年齢指定本を購入するため身分証明書を提示したところ、自分の年齢を...
年齢指定本を購入するため身分証明書を提示したところ、自分の年齢を界隈に晒されました。
閲覧ありがとうございます。
「トピ主は○歳の良い大人なのに、同人活動をしていて非常に危険だから交流を控えた方が良い」という匿名メッセージが来たと相互数名から連絡を受けました。一番仲が良い相互に聞いたところ、「トピ主を傷つけたくなくて黙ってたが、同じメッセージが届いていた」と打ち明けてくれました。
成人済であること以外、個人情報は口外していません。考えられるとすれば、先日の同人イベントで年齢指定本を購入する際、身分証明書を提示したことです。
個人情報の管理の甘さが引き起こしたトラブルのため、次回から同人イベントでの年齢指定本の購入は控えたいと思ってます。しかし、同人イベントで提示した身分証明書から個人情報を抜き取られるケースは多いのでしょうか?
ほとんどの相互が私と同じ二十代後半だったことや、年齢を気にしない方だったので、変わらず仲良くしていただいていることが救いですが、私が年齢指定本を購入した相互には警戒心を抱いてしまい、距離を取る結果となってしまいました。
また、年齢以外の情報も抜き取られている可能性が高く、万が一に備えて引っ越しを検討していますが、同じ経験をしたことがある方がいたら、どんな対策を取ったかアドバイスいただけないでしょうか。
みんなのコメント
横ですが地獄すぎる
運転免許証ということでよろしいでしょうか?
むしろ年齢指定を購入した人が限られているなら、注意喚起をかねつつ相手を訴えることもできるとしたいところですね。もし何かあった場合は犯罪になると思います。
うまく文面を作る必要はあると思いますが‥
ありがとうございます。不幸中の幸い、健康保険証でした。
そうですね。他にも同じような被害者がいるかもしれませんので、様子を見て注意喚起も考えたいと思います。
アドバイスいただきありがとうございます。
相手が確実にマナー違反だし、本当にお疲れ様。
相互さん達は、本名と住所にマステ貼ったり色々工夫して、顔と生年月日しかみえないようにしてたよ。
あと20代後半はむしろ同人人口多いイメージ
40.50過ぎても活動している方もたくさんいるし、本当に気にしないで欲しい。無理だろうけど...
対策としては、私は本買う時名乗らないパターンが多い。
後日感想をリプしたりして、その場では言わないかなぁ
容姿をディスる人もいるしね....
本当に信頼できる人以外とはそんなに顔見せた交流はしない
アドバイスありがとうございます。なるほど、生年月日と顔写真以外はマステを貼っている方が多いのですね。
実は個人情報の対策として、購入時は名乗っていませんでした。「当日は皆さん売り子としてお忙しいと思うので、後日挨拶しますね」と相互には事前に断っていました。
ただ、私も売り子として同人イベントに参加していたので、購入受付時に私の顔を覚えていれば、私の年齢を知ってしまうリスクはありました。
確かに、信頼できる人以外に顔を晒すべきではありませんね。今後交流する際は、より一層気をつけたいと思います。
年齢を第三者に勝手に言いふらすのはプライバシーの侵害にあたるのでは…
注意喚起と元気があれば相手の特定と訴えを検討した方がいいと思います。
本人確認が必要なときは基本的にこちらの素性は名乗らないようにしています。
難しい場合は名前など隠れるように、マステを貼った透明ケースに入れます。
ありがとうございます。
ほとんどの相互に受け入れてもらったとはいえ、今はダメージが大きく、様子を見計らって注意喚起したいと思います。
やはり、個人情報の際は生年月日以外マステを貼る方が多いのですね。教えてくださりありがとうございます。
ええ!?気持ち悪すぎ!最悪だね
ていうか20代が同人メイン層だと思うからいい大人が…って意見は笑う
購入した年齢指定本の書き手が犯人だし、絞れそうだね
やった人はかなり頭悪いんだろうな
災難でしたね
はい。私の年齢を知った書き手は絞れるものの、伝言ゲームのように書き手が第三者へ拡散し、第三者が匿名箱でわたしの年齢を晒した可能性も考えられます…。
犯人と思わしき書き手はどの方も良い方だと思っていたので、あまり疑いたくないですが、非常に悲しいです。
コロナ前は60代ぐらいの人も年齢制限ありの本出してたの見かけたからそれぐらいじゃ若いよ
個人情報漏えいなのできつめの注意喚起でいいと思います
ありがとうございます。そうですよね。幅広い年代の方が活動されてますよね。年齢だけで差別されてしまうのは少々悲しいです。
様子を見て注意喚起したいと思います。
トピ主も相互も20代後半なの?
つまり匿名メッセージを受け取った相互も「私も同年代で良い大人だけど?なにそれ危険ってこと?」って思ったのでは…?
トピ主への攻撃ではなく、匿名メッセージを受け取った相互にも間接的(というかむしろ直接的ですらある)攻撃になってない?
もしかしてトピ主をダシにして、界隈全体への嫌がらせの可能性もあるような。
だって20代後半って同人界隈では若いほうだし、それを「危険」って意味が分からないので、とにかく界隈に攻撃したかっただけでは。
アドバイスでは無く、申し訳ない。
そうはいってなくない?
界隈全体への嫌がらせがたとてあったとしても、副次的なものでしかない。
トピ主が攻撃されたことに違いはないと思います
トピ主が攻撃されてないとは言ってないですよ。
ただ、トピ主が被害にあってるのは大前提で、最初にダメージ受けるのは匿名メッセージを受け取った相互になるなって話。
「トピ主への攻撃ではなく」という言葉がまぎらわしかったね。申し訳ない。
ありがとうございます。
界隈全体の嫌がらせと言うのは盲点でした。仰る通り相互の方とは年齢が近いので、嫌な思いをした方もいたのかもしれませんね…。
えぇ〜怖すぎる……仲の良い人にも入ってるようならその人経由で開示請求することはむずかしいかな?
本名とか隠してないのなら言いふらされる危険性あるし……
コメントをする