創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Aspv0RKW2023/05/05

今までnmmnジャンルはピクブラに隠れてイラストをアップしてきた...

今までnmmnジャンルはピクブラに隠れてイラストをアップしてきたのですが単体かついかがわしいポーズや服などでなければ鍵なしツイッターにアップしてもいいのでは?と思い先月推しの誕生日にファンアートタグを付けてイラストを投稿してみました。FF0アカなのにいいねが付いたりフォローが増えたりして嬉しかった半面、せっかくの推しの誕生日を承認欲求を満たす道具に使ってしまったことに罪悪感が半端ないです。でもピクブラでは一切もらえなかったリアクションにより自分の見ている推しが他の人にも伝わった、と心が癒されたのも事実で、できればこれからもピクブラとツイッターで描くものを分けて活動しようと思っています。

ここからが質問です。
鍵なしアカウントで腐発言やCP要素のあるネタツイまたは作品の投稿などがマナー違反なのは知っているため絶対に避けますが、たとえばFAタグを用いて作品を投稿する際イラストとして許せるラインはどのあたりになるのでしょうか?ツイッターでは推し単体のイラストを投稿していくつもりです。
(例:服装変更、髪型変更、関係ない小物を持たせる、呟きに関する一枚絵など)

nmmnジャンルが隠れる前提で活動するのは重々承知の上で質問をしております。
批判も含め、アドバイスやお知恵を貸していただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dEZIzWl9 2023/05/05

マジで好きにしたら良いと思う
マナー違反とか誰かに迷惑かかるとか許す許さないとかじゃなくて、それをファンやファンでない人や本人や本人の関係者や家族が見てどう感じるかを都度想像して、それに対してあなたがあなたの基準で選択するしかないのでは?

5 ID: gWGRQ0zA 2023/05/05

ご助言ありがとうございます。

『第三者の目から見た時のことを想像して』という部分が中々難しいところでして、一応界隈のFAタグを用いた作品を見て空気などを勉強しているのですが自分の基準が正しいのかいまいち自信が持てないところもあり、おおまかにでも許されるラインが知りたかった次第です。また、ご本人たちについてはFAをいいねされたりすることがあるため、応援しているものについては許容されているのだと思っています。
ですが結局のところ自分で判断できないのなら投稿しない、責任が持てないことはしない、に尽きるのだとご助言を見てわが身を振り返ることができました。

頂いた言葉を参考に改めて模索して...続きを見る

4 ID: pqRoQzJ1 2023/05/05

個人的なラインですが
例に挙がっているものはどれもセーフだと思います
服装変更のみ、腐に寄せたものは避けるくらい?極端な例だとバニーとか
自界隈にもトピ主さんと同じスタンスで活動してる方が結構居て、軽いコンビ絵も投稿されてますが特に荒れたり揉めたりはしてないです
純粋に応援する気持ちのファンアートなら個人的にはいいと思います

6 ID: gWGRQ0zA 2023/05/05

コメント頂きありがとうございます。

一般的でない服(水着や性差が逆転するコスチューム、過度な露出があるもの)についてはNGだと思っておりましたので、自分のラインがおおよそ外れてないことにほっとしております。
界隈のご事情も教えていただきありがとうございます。グループの記念日には複数人のイラストが描きたいと思っていたので自界隈の様子を見ながら参考にさせていただきます。

応援と受け止めてもらえるような作品になるよう頑張ろうと思います。ありがとうございました!

7 ID: SOstorNh 2023/05/05

ID変わってますがトピ主です。某トピの方へ

こちらのトピに書かれていない時点でスルーした方がいい(こちらに気付かれたくないのだと思いましたので)とは思ったのですが、貴重なご意見でしたのでお礼をさせて頂きます。
FAを表に上げるリスクが自分以外にもあることを経験談で教えて頂けたのがとてもありがたいです。実際nmmnのルールとして把握してるだけでそういった場面に出くわしたことがなく、本当にそういうことが起きているのか、と気が引き締まりました。

自語りで申し訳ないのですがピクブラの作品はフォロ限鍵付きなのですが悲しいことにフォロー申請もこなければ作品閲覧数も0のままなので絵柄が誰にもバ...続きを見る

8 ID: EYSmHlVF 2023/05/05

ROMとしての意見ですが、応援や記念メッセージ入りの絵、イベントレポのイラストや漫画、服も例えば夏だからアロハ着せてみたくらいならファンアートとして普通によく見ます。
レポはちょっとくらいテンション高くて変な事書いてあってもその場の勢いなんだと思ってあまり気にならないです。
ファンアートの時は一般ファンの気持ちになって、その方を好きと思う気持ちを作品にすればいいと思います。
あと他のコメントと同様ご本人や一般ファンがトピ主さんの作品を見るかもしれないのは勿論なのですが、トピ主さんのピクブラ垢を知っている人がツイの作品を見る事もありますよね。
私はnmではないピクブラ垢を持っていますが、...続きを見る

9 ID: LUNwygKi 2023/05/05

ID変わってますがトピ主です。コメント頂きありがとうございます。

ROM側の視点でのご助言ありがとうございます。記念絵や一般的な衣装変更などは許容されてるみたいで、界隈によるとは思いますが、参考にさせて頂きます。

ピクブラとツイッターについてはアカウントが分からないように名義は変更して活動しようと思っております。もちろん配信などご本人と絡むものについてはCPや腐を取り扱う名義では絶対にやらないようにします(ROMアカ利用など)

見える場所で行う、ということで今のままだとボロが出かねないので色々考えて行動しようと思います。ありがとうございました。

10 ID: LUNwygKi 2023/05/05

トピ主です。IDが変わっているためトピ削除ができないので、ここでトピ締めさせていただきます。
またクレムの使い方を誤っている部分がありご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

すでにクレムの短文ですら読めずやらかしている状態ではありますが、改めてジャンルがジャンルなので軽率なことをして他方に迷惑が掛からないようにしたいと思います。

ご助言頂いた皆様ありがとうございました。

11 ID: AVZbR1j3 2023/05/05

某芸能人の健全FA描きでそっちの趣味嗜好が一切ない者ですが、
隠れた上でそこまで配慮して線引きされている方ならば大丈夫ではないかと。
TwitterでFA垢、ピクブラでnmmn垢を併用されていると、
どうしても絵柄や塗り方でわかってしまうので、
二次元のFAより相当リスクがあるんじゃないかなと他人事ながら考えたりします。
絵の傾向だけでも、結構嗜好が滲み出ます。

あと、描いていくうちに承認欲求に引っ張られたり絵描きオタク同士の交流で感覚がなあなあになって、
コンビ萌えのラインを超えた腐れ願望がダダ漏れした虚妄が強すぎるFAを布教シートとして出す人もいて、
そういうのはなぜか...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

私は個人サイトを運営しているのですが、ここ毎日、特定の時間帯にtopに一人から100を超えるアクセスがあります。解...

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...