webイベントの感想について。 先日webイベントにサークル側...
webイベントの感想について。
先日webイベントにサークル側として参加しました。そこで相互の人や、相互じゃなくても好きな人、作品を見て好きだなって思った人に感想を送りました。するとすごく喜んでくれた返信や、気を使ってこちらの展示物に対する感想まで送ってくれる方が結構居てwebイベントってあまり感想がこないのかな?となりました。
確かに私もその方達から返信ついでの感想があるまでは誰からも届いていませんでした(これは私の人望の無さや人気の無さからかもしれませんが)
そこでお聞きしたいのが
①webイベントではあまり感想を送らない?
②貰った人はどれぐらい貰えるものなのか。
(50人出展規模で○○人、など)
webイベントに参加されたことのある方々、よかったらお聞かせください。
色々回るのに忙しくて感想は後回しになったり、サークル側だと交流や準備に忙しかったり、大体週末に開催が多いので純粋に忙しかったり色々あるとは思いますがそんな理由も併せて教えて貰えると嬉しいです。
みんなのコメント
先月丁度60人くらいの規模のWebオンリーに一般参加しました!
むしろいつもよりたくさん感想送れました。
ピク...クだったのですが、むしろコメントに返信が来たのが嬉しかったですね。
マロや箱は返事が来ないパターンもあるので。
日付を跨いで夜から翌日の夜にかけての開催だった為、初日に通販でわー!っと買って、次の日にゆっくり展示物を見たり日頃の感想を伝えました。
TLでも普段より感想が来ること、しっかり個別に返信できるかつ相手にしか返信が見えないのが魅力的とサークルさんも言っていました!
事前告知で交流タイムの時間が2度設けられた為、そこで交流をワチャワチャし、他の時間で展示物を...続きを見る
トピ主です。
たくさん送れたんですね!きっとサークルさんもお喜びになってたでしょうね、返信あると嬉しいですよね。そしてサークル側も普段より感想が来るということはそれだけ送りやすい雰囲気ということですし、イベント自体がすごく良かったんでしょうね。
そうなるとジャンルやイベントにもよるかもしれませんが、私自身があまりコメント貰えるタイプの創作者じゃないことが浮き彫りになって笑ってしまいました!笑
ありがとうございました。
漫画の展示で参加しました
規模は150〜200スペース程度
①当日は仕事だったため、見て回るだけで精一杯で感想は1件しか送れませんでした
②無交流壁打ちで50弱くらい。感想は書き込みボードとwaveboxに来ました。書き手の方からもいただきましたが、大半はROMの方からです。1ヶ月かけて返信してる方もいたので、人気の方はもっと貰えてる感じでした
トピ主です。コメ主さんの人気の勿論ありますが規模が大きめの漫画展示ですと無交流だったり壁打ちでもコメント凄いですね!サークル側はお忙しかったのでしょうね、でもROMの方からそんなにコメントが届くなんて凄いです。
人気の人もそれはそれで大変そうですがそれぐらい届いてるのか知りたいものです。
コメントをする