創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: flRtykX42023/05/13

詩のワンフレーズと二次創作 好きな詩(歌詞ではなく文芸の方...

詩のワンフレーズと二次創作

好きな詩(歌詞ではなく文芸の方の詩です)のワンフレーズが推しカプにぴったりなのでイラストを描きたいのですが、描いたものをTwitterに載せることと著作権の兼ね合いについてお聞きしたいです。

詩の作者様はTwitterアカウントをお持ちで、私が引用したい部分を過去にツイートしており、全世界に公開済です。
・絵の中に作者名と詩のタイトル、収録されている詩集のタイトル等を記載
かつ、
・投稿後に続けて作者様のツイートをリツイートする
という投稿方法をとろうかと思いましたが、どうでしょうか。
(逆にリツイートは避けた方がいいでしょうか…?)

ちなみに推しカプの原作は、公式が二次創作ガイドラインを出してくれているので、そちらには沿って活動しています。
ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: HNkAYfmp 2023/05/13

作者側からしたら勝手に他人のBLカプ?のネタ扱いされるのを喜ぶ人いないと思うから、RTはやめておいたら…
昔の文豪の作品とかを引用しているのは分かるけど

4 ID: トピ主 2023/05/13

やはりRTはやめておいた方が無難ですよね…。
(トピ文書いてる途中に自分でも思い始めました。)
コメントありがとうございました!

3 ID: YXz96B35 2023/05/13

自分なら引用として記載してRTはしないかな
桁にもよるけどRTとか意外と見てる作者もいるので…

5 ID: トピ主 2023/05/13

そうですね、現代詩で普通にご本人がTwitterアカウント運用されているので…
正しく引用、に気を取られてそのあたりの配慮が抜け落ちておりました。ありがとうございます!

6 ID: NenPxFoV 2023/05/13

ご本人に許可を取ってから創作し、出典を明らかにして投稿 が正規の手順かと思います
それが躊躇われる場合、好きな詩から着想を得ています(リプに伏字でヒント、オリジナルじゃないアピール)が無難かなぁ?

7 ID: トピ主 2023/05/13

コメントありがとうございます。
ご本人の許可については、文化庁のHPで
「著作物等を利用するときは,いかなる場合であっても,著作物等を利用しようとするたびごとに,著作権者等の許諾を受け,必要であれば使用料を支払わなければならないとすると,文化的所産である著作物等の公正で円滑な利用が妨げられ,かえって文化の発展に寄与することを目的とする著作権制度の趣旨に反することにもなりかねない」
ってあって、許諾抜きに使用OKな場合に「引用」があるので、今回は正しく引用したいなあという気持ちです。

出典が分からないとかで引用が難しいものを使いたい時は、コメ主さんが最後に言われてるように表立ってその...続きを見る

8 ID: 1H4Owiys 2023/05/13

一部分なら著作権的には問題ないと思う
どっちかというと部外者の目に触れたくないっていう二次創作文化との兼ね合いが問題じゃないかな
私も出典をぼかして追記するのが良いと思う

9 ID: トピ主 2023/05/13

そうですね、作者様に伝わってしまうのは避けようかと思いました。コメントありがとうございます!

ちなみに、「出典をぼかして追記する」というのは、フレーズは使用した上で出典(作者名やタイトル)をぼかすということでしょうか?それだと逆に引用が不十分になるのではと心配なのですが…

11 ID: 1H4Owiys 2023/05/13

確かに引用不十分になるのはそれはそれで微妙ですよね
検索避けみたいな書き方(間に記号いれるとか、文字の一部を別の文字に置き換えるとか)なら良いんじゃないかな

12 ID: トピ主 2023/05/13

補足ありがとうございました!
アッ言われてみれば、検索で引っかかってしまうのもキツイものがありますね…。
ご指摘を受けて、イラスト内に引用元を入れて、ツイート文には載せずに作成しようかと思いました。ありがとうございます。

10 ID: DdQ98lEJ 2023/05/13

引用要件はちゃんと満たしたほうがいい
作者に連絡するかは…二次ならやめたほうがいいかも

13 ID: トピ主 2023/05/13

そうですね、コメントいただいた方向性に同意です。
引用の際に記載すべき内容をもう一度確認しておこうかなと思います。
コメントありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

字書きでプロットを立てて書いている方はどうやってプロットを立てられるようになりましたか? こんな風に練習した、こ...

初めて通話する方々の作業通話に入る時、挨拶ってどんな感じでするのが普通でしょうか? 作業通話すると作業が捗るので...

創作者って、どこかプライドが高い人がちらほら見受けられるのですけど交流しててやりづらいなって感じたことはありますか...

複数人のグループに入るのに勇気が出ません。Aさんという相互がいて、その方にはB~Fの相互がおり、よくスペースを開い...

中堅字書きが後期参入で大手になる方法はありますか? 原作終了済みジャンルの中堅CPに今年から後期参入しました...

個人的に見せてもらった作品のことを公開TLで呟く行為について皆さんはどう思いますか? トピ主はどう足掻いても見る...

窓用エアコン(ウィンドエアコン)を使用している創作者の方にお尋ねしたいです。 現在検討している賃貸に、作業部屋に...

模写をして上達した方アドバイスください そっくりそのままこの人の絵柄になりたいのではなく、こういった絵柄が目...

BOOTHで、投げ銭専用に商品設定している人結構いますが、どう思いますか?

とあるBLジャンルで二次創作してます。 フォロワーが悩んでるので相談させてください。 マロで「このネタは他の人...