創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xYtAlm0v2023/05/13

キャラの色塗りが公式カラーリングの複合だと見てて気持ち悪いですか...

キャラの色塗りが公式カラーリングの複合だと見てて気持ち悪いですか?
キャラのカラーリングが固定されてない・複数あるジャンルにいます。
1巻の表紙のカラーリング、2巻の表紙のカラーリング、アニメのカラーリングが髪色×目の色×服の色でそれぞれバラバラです。
立体グッズになった時に同じポーズだけど別カラーが発売されることもあります。
私は色合いの好みと、絵になった時のメリハリの関係で、髪色(1巻の表紙)×目の色(2巻の表紙)×服の色(アニメのカラーリング)といった風にバラバラに塗ってしまいます。
こういうのは見る側から見ると違和感ありますか?それともあまり気になりませんか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Ewy20zdT 2023/05/14

それだけカラーが公式でもバラけているなら、読む側も気にならないと思います。

3 ID: 6zUq438K 2023/05/14

ヨヨとかそんな感じですよね。
気にならないと言えば気にならないけども、ある程度パターンが決まってるとしたらわかる人間からしたら気づくかなくらい。
「これはアニメ化のカラーリングだけど目の色が違うな?」とか。

4 ID: tHvwfXUj 2023/05/14

わたしもj-j-思い出した。あんな感じでほんとに毎回バラバラなら全然いいと思うし、なんなら使ってないカラーで塗られててもそういうハイセンスなイラストなら気にならないかも。

5 ID: VWMeJhrB 2023/05/14

私は気持ち悪いと思ってしまう
昔似たようなジャンル(原作ゲームとコミカライズとアニメ版全部で全員の大まかな部分のキャラデザと、一部キャラの髪の色や目の色が違う)にいたけど、推しキャラがその、髪の色と目の色が原作ゲームと違うキャラだったし、妙にその手の特殊性癖の人達に人気の高いキャラだったから、単体で描く人はそこそこ多かったけど、そこでデザインは原作ゲーム、髪と目の色は漫画版な人多かったんだけど正直めちゃくちゃ気持ち悪かったし気分が悪かった
漫画版も好きは好きだけど、あくまで一番好きなのは原作ゲームなので…

6 ID: トピ主 2023/05/14

トピ主です。返答まとめて失礼します。
質問では省きましたがカラーリングパターンはもっと多いです(初期案とかゲーム版とか手持ちのアイテムの色とか)
ジャンルはヨヨではないんですが、ヨヨはすごく近いです(今まさに無料公開フェアの広告が出てきて吹く…)
アニメだと演出で別カラーが採用されてるシーンもあってとても関心しました。

各媒体カラーリングの(都合の)いいとこ取りみたいに見られるかな…とも思っていたので
今後は漫画はモノクロにするなど工夫しようと思います。回答ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...