同人誌 BLになるまでの導入が長い この度初めて同人誌を作...
同人誌 BLになるまでの導入が長い
この度初めて同人誌を作ろうとしています。支部で漫画や小説を上げたことはありますが、基本自分の欲求を解消することだけを目的としていて、読み手の気持ちを考えたことはありませんでした。
先輩後輩のカプで、卒業式をメインの題材に据えた話にしようと思っています。
カリスマ性があっていろんなコミュニティに属している攻めがみんなに愛されながら卒業するけど、学生生活最後の時間を共に過ごしたいのはやっぱり受け みたいなところを描きたいです。
そのために、クラスメイトや部活のメンバー、果てはワンチャン第二ボタンを狙う女子まで、、、と 多くの人間と卒業式っぽいことをやって行くわけですが、よくよく考えればここは前座も前座、所詮は受けとの時間を引き立てるためのエッセンスに過ぎないわけです。
しかしながらここを省くと、RPGで言うとラスボス倒した後エピローグもなければエンドクレジットもなく急に~Fin~ みたいな雑さというか、ご都合展開感が拭えないので、個人的には外せないです。
もちろんかなり推敲を重ね、攻めの学生生活を担保してきた主要なコミュニティ数個だけに絞りましたが、それでもアニメでいう1時間スペシャルのうちの冒頭15分は前座 という感じです。
これが支部に上げるだけの小説であれば 己のカタルシス第一、途中離脱もやむなしと思って前座に一切手を抜かずに書くのですが、人様からBLをダシに金取って本売りつける以上、ちゃんと自カプの良さを手に取ってくれる全員に伝える努力はしたいです。
BL同人誌を買って、なかなか自カプのイチャイチャ時間に入らないと萎えますか?また、客観的に見てこの部分は省くべきでしょうか?
今の所前座部分はこの質問文くらいくどいです
みんなのコメント
好きにすればいいと思う同人誌だし
ただ小説でくどいなと思えば飛ばすし次からは買わないかもしれない
ただ自分で疑問に思ってるならたぶん冗長なのかもね
時間が許す限り修正して納得するまで手を加えてみたらどうだろう
トピ主さんがその卒業式の描写を入れたいと思ったのなら、そのシーンにも何か表現したいもの(攻めのカリスマ性や、それでもどこか満たされないと感じる攻めの描写など)があったんだと思います
そのシーンの良さを読み手にも伝わるようにできていれば、それが後々の受けとのシーンへの期待を盛り上げる効果はあると思います
…とはいえ、上記も読み手がトピ主さんの好みと合致した場合に共感得られるかもねという話なので、人によっては「早よ受けとイチャつかんかい」という人もいるかもしれません
でも同人誌って、そういったカプ描写や作品の展開の好みについても一番好きなように書いて、それに「これ良いね!」となれる人とワイワ...続きを見る
受けが出てくるまでが多少長くても、その間に攻めが受けの事を考えてる描写があれば気にならないというか楽しめるかも。意味があるんだな、伏線なんだな~という感じで。
そうするとクラスメイトや部活のメンバー等々は完全に引きたて役になるけど、描いてる説明見る限り問題なさそうだし…。
ものによるな〜
8割くらいが攻めとモブの話で、本当に読みたい攻め受けのやりとりが2割とかだと微妙かも。
2割で満足できるものもあるかと思うけど、自分はなっげぇ!無駄!って思ってしまいそう。
でも同人誌だし、そういうのを求めている人も多分いると思う。
冒頭にゴールインした二人か、または直前の告白シーンの一部を入れたら?
それが入ってると、絶対ABになる保証なのである程度前座も楽しめる。
コメントをする