創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: PVxfsvj82023/05/27

とあるジャンルで二次創作をしているのですが、最近急にというかある...

とあるジャンルで二次創作をしているのですが、最近急にというかある時期を境に作品をTwitterに上げても反応をしてくれる人が極端に減りました。
あくまでこれはわたし個人の事ですが、おそらく創作をしているキャラの攻め側の方のキャラクターの解釈がここ最近の原作の影響で変わったので、今までそういう解釈があっても良いよねくらいだったのが、その解釈の方が好きになってそういう作品を上げるようになった事が影響してるのかなとも思っています。
元々今いる界隈は界隈の中の人気絵師を持ち上げてこの人の描くCPこそ最高みたいなのをやらないといけない雰囲気があったり、受けくん可愛い受けくん至上主義みたいな雰囲気があるので、余計に攻めくんに重きをおく創作は好かれないのかなと…。

でも人気絵師が私と同じような解釈の攻めくんの創作を上げると、最高!と言って反応する人が多いし、あまり拘りたくはないのですが数字も天と地ほどの差があります。
結局は私の実力不足なんだろうなとは思うのですが、Twitter相互さんでも反応してくれる人が極端に減ってきてしまってモチベ維持が難しいです。
こういう時みなさんならどう対処していますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: FpkD2wyE 2023/05/27

自分もなんとなく反応減りました。
表示が間引かれてるという噂も聞きます。

色々モヤモヤしますが真相は不明なので実力磨きつつ
今反応してくれてる人達を大切にしようと思いました。
あと、マイペースでいこうかと。
なんかいちいち評価のために気持ちが乱されるのも悔しいので。

5 ID: トピ主 2023/05/28

そうですよね、今反応してくれる人達を大切にした方が良いですよね。
持ち上げられてる人のは作品が上がった途端にいろんな相互さんがこぞって拡散するので嫌でも違いが目についてしまって凹んでしまうので私ももう少しマイペースでを心がけたいと思います。

3 ID: QqjC6FnB 2023/05/27

アルゴリズムだから気にするな。

https://nukoosama.livedoor.blog/archives/21931297.html

この解説漫画読むと納得。

6 ID: トピ主 2023/05/28

最近では通知も間引きされてるらしいと聞きますし、やはりTwitterで作品を投稿する限りは間引き前提で居た方が心的には良いのかもしれませんね…。

4 ID: XEaTfRQC 2023/05/27

アルゴリズムもそうだし二次創作ってキャラ人気とかその時の出番とかで閲覧かなり変わるからそんなもんだと思う

7 ID: トピ主 2023/05/28

そうですよね…。他の相互さんの作品は皆こぞって反応してて余計に格差を感じてしまいました…。
あまり気にしないように努力はしたいです。

8 ID: z8F4uBw9 2023/05/28

似たような経験があるのでなんとなーくわかります笑
村内の解釈傾向を統制されてる村社会だったりしませんか?
人気絵師さんを持ち上げてたら自作品も村内でRTしてもらえるし…みたいな忖度もあるかもですよ。

絶賛されてる作品は、ほんとにその評価に見合うものですか?
もっと自分の目を信じましょう。
並んでる褒め言葉も、意外とお世辞かも?って思うと落ち着きませんか。
支部にあげたら以外とその方より伸びたりしてね。

9 ID: トピ主 2023/05/28

確かに解釈傾向は統制されている傾向があるかなとおもいます。
そして受けくんが可愛いあまり、攻めくんが受けくんの尻に敷かれてるとか、受けくんが人としてアウトな事をして攻めくんに迷惑をかけても受けくん可愛いうちのCP尊いって解釈の方が多くてその解釈が支持されていてしんどいなという感じもあります。私は違う解釈なので余計に…。
でもその解釈が村での共通の解釈なので、違う解釈だと反応されず…でも人気絵師が違う解釈描くと認められるでみたいな所があります。

周りの人気絵師に対する反応も見ていても媚びってるなと分かるのでもうちょっと気持ちを強く持ちたいです。
支部の方に上げるのも良いかもしれません...続きを見る

10 ID: 9YESecbm 2023/05/28

自分もTwitterでは存在感ないですが、アルゴリズムの影響もありますし、既存の人気絵師以外は難しいですよね
5年後の界隈はぜんぶ入れ替わってたり人が消えてたりすると思いますし、固執しなくていいです
自分を大事にしてください

12 ID: トピ主 2023/05/28

似たような解釈のものを描いても人気絵師や人気絵師が拡散した方の方が評価高いのを見てしまうと時間をかけて描いたのになぁとどうしても思ってしまうんですよね…。
でもやっぱりアルゴリズムもありますし、今は人がいても5年後は分からないですもんね。
おっしゃる通り、あまり評価など外的要素には固執せず自分を大切に創作活動していきたいです。

11 ID: l1FJf6rG 2023/05/28

私も最近Twitterの評価数減ったな
でもTwitter以外にも投稿場所作ると少しは気持ちが楽になるよ
私は海外勢が多いジャンルなのでインスタとtumbler利用してるけど
Twitter・インスタ・tumbler全部見てる層が違うから評価もバラバラで楽しいよ
特にtumblerはRTの際に感想タグ付けてくれる人が多くてTwitterより評価は少ないけど心の支えになってる

13 ID: トピ主 2023/05/28

確かにTwitter以外の投稿先を開拓していくのも1つのモチベ維持に繋がりますよね。
私が居るジャンルも圧倒的に海外勢が多い所なのでTwitterや pixiv意外にも開拓できる場所を探してみようと思います。ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

萌え語りだけする創作者はフォロバしてもいいんでしょうか? 最近、厳選フォローの人にフォローされました。作品は好み...

女性向けの「他者への配慮は絶対」みたいな風潮に辟易してる人いませんか カプ絵あげるならカプ名つけて 固定の...

最近海外のコンテンツにハマり、専用垢でFAを投稿してちょうどフォロワーが3桁に突入したので早めに聞きたく、投稿失礼...

明らかに公式が二次創作を意識している時、腹立つ?嬉しい? 最近のアニメや漫画を見ていると二次創作されるように...

アンソロの原稿を書く時の注意点ってありますか? アンソロに参加させていただけることになったのですがこれまで人...

創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? 一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高...

東京・大阪 出張サービス こんにちは、可愛くて安心な時間を提供したい千惠子です ✅ 完全予約制で安心...

今は活動していない古参字書きさんが一番という雰囲気が辛いです。 私はジャンルがとっくに斜陽を過ぎたマイナーカ...

絵馬や素晴らしい文字書きが、実際話した時クセ強めだったらがっかりしますか?また、交流はしますか? 私が憧れて...

感想と見せかけてキャラの悪口?を匿名で入れてくる人について 「Bと比べてAって本当に最低ですよね、トラックにひか...