創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: B0LS9ji82023/05/28

推しカプ界隈で、どうしても苦手な人がいます。 特にその方(以下...

推しカプ界隈で、どうしても苦手な人がいます。
特にその方(以下Aさん)に何か嫌がらせをされたり、解釈違いだったりというわけではありません。
どう考えてもAさんに悪い要素は一つもないのですが、私が一方的に苦手意識を持ってしまい、それが原因でツイッターのアカウントを消してしまいました。

Aさんの普段のツイートはざっくりと以下のような感じです。

①日頃から多忙・体調不良ツイート、それ以外にも日常のトラブル等の病みツイ(それほどお気持ちを書き込まず「◯◯(出来事)がしんどい😢」程度)が多い

②上記以上に「上達したい」「努力する」という旨のツイートが多く、実際に高頻度でイラストを描いておられて、過去絵と比べて上達した、頑張ってきたというツイートもしばしばある

③推しカプについて考察や妄想ツイートも積極的にしている(概ね解釈一致)

といった内容なのですが、それらを見て私が勝手に、
「私は特に仕事が忙しかったり体調が悪かったりもしないくせに、日頃何の努力もしないから過去に比べて1ミリも上達しておらず、普段推しカプについて語りもしないダメ人間」
というふうに考えてしまいます。
もっと言うと、
「自分は悪条件の中でも頑張っているのにお前はなぜ頑張れないんだ、何も頑張ってないお前がどうして健康で忙しくもないんだ」
と責められているとすら感じてしまいます。頭では絶対にそんなわけがないと分かっているのですが…
①〜③のうち、特に①②を見るのが本当にキツいです。(正直③だけは見たい)
最近ではAさん以外の体調不良・多忙ツイートを見るだけでも条件反射のように落ち込むようになってしまいました。

Aさんと相互フォローだった時期もあったんですが、どうしてもツイートを見たくなくて途中からはミュートにしていました。
しかし頻繁に推しカプについてツイートをされるし、イラストも上げられるので(完全に良いことなのですが…)、タイムラインが他のフォロワーによるエアリプで埋まって、浮上しているのにそれについて反応しないのも感じが悪いな…と思い、結局Aさんのホームに見に行ってしまい、そして上記①②のようなツイートを見て落ち込んで後悔するということを繰り返していました。

それがもうしんどくて衝動的にアカウントを一度削除したのですが、アカ消し前に同人誌即売会にサークル参加を申し込みしていたため即売会前に新たにアカウントを取りました。
そちらのアカウントもAさんにはフォローしていただいたのですが(以前からの他のフォロワーさんも数人フォローしていただきました)、返すことができず、現在は1人もフォローせず鍵アカになっています。

今のジャンルでまだ活動をしたいので、以前のようにツイッターを利用はしたいのですが、結局前と同じことになるだけだと思い何もできないでいます。
また以前のように活動するとしたら自分の気持ちにどう折り合いをつけるべきか悩んでいます。
それとももう表立った活動はせずこのままフェードアウトするべきでしょうか?

私の心の狭さ、認知の歪み、何よりも努力不足が全ての原因なのですが、一度苦手に感じてしまってからミュートし、アカウントを消し現在に至るまで、気持ちの整理がつかずにいます。
解決策はないとしても、同じような経験をされたことがある方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: aHZfnuw1 2023/05/28

ミュートしっぱなしにしててもいいじゃん
一人見たくないために活動やめるなんて勿体ない
それともその垢を作品上げるだけの垢にして喋る用の垢他に作るか
あと③だけ見たいっていってもその人の苦手意識に紐づいてるから見ない方がいいと思う

9 ID: トピ主 2023/05/28

コメントありがとうございます!
たしかに、そこまで気にせずミュートしたままが一番穏やかですよね、、
喋る用のアカウントと分けるのは思いつきませんでした。参考にさせていただきます!

3 ID: qbfPE5YT 2023/05/28

ミュートのままでよくない?
人間的に合わないことなんていくらでもあるんだから気にしなくて良いと思うけど。この人嫌いだから嫌がらせします!はダメだけどこの人苦手だから見ないようにしよう、なら誰も困らないよ

10 ID: トピ主 2023/05/28

コメントありがとうございます!
言われてみれば、人間的に合わないなんてよくあることですよね、、
現実で考えると当たり前なのに、SNSで冷静に考えられてなかったです。なんだか腑に落ちました、ありがとうございます!

4 ID: ydlOARD3 2023/05/28

自分の痛いところを鏡で見せつけられてると思い込んでる感じだね
自分で自分がダメだと思うところをダメなまま受け入れるか、頑張ってダメじゃなくするかのどっちかをやらないと、Aさんだけを遮断したところで新たにAさんみたいな人が現れたら同じ思いすると思うよ
そもそも二次創作なんてみんな趣味でやってるんだし、別にダメなまま受け入れてもいいとは思う

11 ID: トピ主 2023/05/28

コメントありがとうございます!
たしかに、そのどちらかを自分で実践するしかなのですよね、、
仰る通り趣味なのだから、自分のペースでやれたらいいなと思います。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

5 ID: btf9SOYn 2023/05/28

え?なんで消したのにまた嫌いな奴に新垢教えてフォローさせてるの?最高に気持ち悪い。後、相手のツイートをいちいち何やるかとか全て把握しててトピ主がもうストーカーで気持ち悪い。なんかやってる事全てが気持ち悪いよトピ主

12 ID: トピ主 2023/05/28

コメントありがとうございます!
新しいアカウントをその方に直接お伝えしたわけではなく、即売会の告知用として作ったアカウントをフォローしていただいた形なのですが、今にして思えば即売会が終わった時点でアカ消しすればよかったです。
仰る通り、完全にネトストでめちゃくちゃキモいですよね、、
なるべく全ての方に迷惑をかけないように活動したいと思います。ありがとうございます。

6 ID: PZRaSgNW 2023/05/28

劣等感を刺激されてしんどくなることあるよ
トピ主も相手は悪くない、自分に原因があるってちゃんとわかってはいるけど、心が悲鳴あげてつらいんだよね
結局は自分の中でどうにかしていくしか方法はないよ
孤立を恐れずAさん切って進むか、Aさんを理由に撤退するか、
あとは一度同人離れて他のことして息抜きするかとかじゃないかな〜
あんま思い悩まない方がいいよ、今は言っても無駄かもしれないけど…

13 ID: トピ主 2023/05/28

コメントありがとうございます!
仰る通り、まさに劣等感を刺激されて勝手につらくなっている状態です、、
やっぱり自分でどちらかを決めるしかありませんよね。
息抜きしつつ考えたいと思います。ありがとうございます。

7 ID: RvLqhrMS 2023/05/28

人と比べて辛い時は自分自身と向き合う時間が足りないんだと思う

14 ID: トピ主 2023/05/28

コメントありがとうございます!
たしかにそうですよね、、まずは短絡的に人と比べる癖を治したいです。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

8 ID: IWGZSPQ4 2023/05/28

いっそ壁打ちになったら?上でも出てるけど例えその人がいなくなっても似たような人が現れる度に落ち込みそう
性格を変えられない限りはずっとつきまとう問題って考えた方がいいよ

15 ID: トピ主 2023/05/28

コメントありがとうございます!
たしかに、今後も同じような悩みを抱えるよりは、はじめから壁打ちで活動した方がいっそ楽ですよね。(根本的な性格は変えられそうにないので…)
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

16 ID: JUoifS72 2023/05/28

努力なんてしなくていいじゃん!
健康で楽しく同人やれるのが一番だよ
ネガティブになっちゃって楽しくなくなりそうなら、他ジャンルに移ることも考えて色々リサーチしてみたら?
楽しいジャンルも楽しい趣味もいくらでもあるし、狭い世界の一人の人だけに囚われるのもったいないよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...

pictSQUAREのサークル参加費について 皆さんのジャンルのWEBイベントの参加費はどれくらいの値段でしたか...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《236》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

クレムで質問したいんですけど、マナーやルールみたいなものがあればしりたいです。

小説が「義務教育さえ受けてれば書ける」なんて、そんなことないですよね……?? 正直書くだけならそれはそうかもしれ...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...