R18なら攻め視点と受け視点どちらの話を書きたい? 次回の...
R18なら攻め視点と受け視点どちらの話を書きたい?
次回の新刊のプロットづくりをしていて、正直どちらも書きたい気持ちがあります。
受け視点だと気持ちよくなってるのが心情とかでダイレクトに伝わってきていいなと思うのと、攻め視点なら受けの最中の仕種にキュンキュンしてる攻めを見たいという気持ちがせめぎ合ってます…
そこでふと疑問に思ったのですが、クレムの皆さんはR18の場合どちらの視点のお話が好きまたは書きやすいですか?
漫画と小説ではまた違うかもしれませんが…
宜しくお願い致します。
みんなのコメント
女性向けBL作品なら受け視点で書く。
男性向けケ"イ作品なら攻め視点、もしくは視点とか曖昧にして(神視点ともちょっと違う)セリフとか展開重視にする。
書くのは攻め視点が楽
受けさんの思考トレスも、攻めを格好良く書くのも難しい…
読むのは漫画なら攻め視点、小説なら受け視点かな
字書きですが攻め視点、受け視点、三人称視点、どれが好きとか書きやすいとかはないです。
このキャラの心情の変化を書きたい!という目的があればそのキャラ視点にしますが、それ以外は完全に気分でやってます。
二次BL、攻め視点が多いかな
受けの反応にグッときてたり、激情や劣情を持て余したりしてるところを書くのが好きなので
尺が足りるなら両方書いちゃう
書くのも読むのも攻め視点が好き!!!!!
受け推しだから、攻めから見て受けがどんなかに一番興味がある!!攻めが受けの可愛さをどう感じてるかがわかるのが最高!!!
攻め視点が好きすぎて攻め視点小説だけ分けて何度も読む棚に入れとくぐらい私の中で需要が違う。
好きなのは攻め視点なんですが、書きやすいのは受け視点……
受けのが感情表現豊かだったり、メインキャラだったりすることが多いのに対して、攻めの登場が原作で少ないせいで掘り下げが中々上手くいかず進まない……
いや私の技量不足です……
漫画も小説も攻め視点大好きだからもっと読みたいー!
コメントをする