どうしても『一言物申す』トピ《84》 cremuで盛り上が...
どうしても『一言物申す』トピ《84》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《06月20日23:13》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
儲かる儲からないだけで同人やってる人は東京だけでいいと思うけど、儲からないから人少なくなって大阪福岡が無くなったら困るなあ
そうでなくても夏以降12月までのイベントは福岡1回しかないのに(インテは夏以降無い)
ああやって地方イベントを下げることによって、一般で行きにくくなる雰囲気に持っていかれるのがすごく嫌
交流のためには行く人もいるんじゃないかな?
売るためにはインテ合わせで🐯通販がベストだけど、旬ジャンルで交流広げたいときはこれからも行くだろうしな〜
一般は行きにくくならないでしょ
メリットあれば出るしなければでないのは変わらないよ
小説に関してはもう、とにかく読んで、書くしかないんじゃないかな…
そうしているうちに自分が書きやすい文章とか確立していけばいいし、憧れはするけど書きにくい文章があるのも分かってくる
プロットの書き方に関しては指南書読んで自分に合う方法を探していけばいい
結局その指南書に沿った方法でやらなくても、ページの隅っこに小さく載ってたここがポイント!ってやつが意外と役に立ったこともあるし
そうやって自分で見つけていったほうが、身になると個人的には思います…
あと好きだって思った作品のどこが好きなのか、どうして萌えたのかはいつも考えるようにしている
親友に嫉妬トピ、40になる方の回答が…大人…!!という感じで貫禄があった…
年齢近いのに私は………ともなった
インテも福岡もその地方の人達で楽しめばいいと思うけどな〜東京から遠征するメリットはもうコロナ以降はないよね。
結局関西の人たちも東京来てくれるから会えるしね
やっぱりそこかあ……。
個人的にも、コロナ前は大型イベントは絶対行く、って感じだったけど、コロナを挟んで移動したジャンルで参加したイベントが、イベントでは10数部しか出なくて、殆ど通販ではけてから(まあ部数少ないけど)、東京のイベントすら参加しなくてもって思い始めた。
大阪はさらにがらがらだし。
旬ジャンルが定期的にあれば早いものがちだけど、歳をとった人が好きなジャンルのみ売れる、リバイバル作品が強いのは昔からやってる人のほうが強いな〜とは思う そういう意味での既得権益なのでは
人華鬘関係も凝り固まってくるし
すごい誤字だけど人間関係だ…
なんとなく、同人だけではなく日本全体そんな感じの若手が頑張っても利益少ないな〜みたいな空気は感じるから感覚はわかった
だから儲けとかお金いらないで質素に暮らす大半の若者とガツガツ何が何でも稼ぐ少数に二極化されるんだと思う
今の同人に元気がないのって単純に金にならないからだよ
昔は同人が金になってたから賑わってた
好きなもの描いてお金になるなら皆一生懸命やるわ
金にならないなら別の趣味やるって
文字書きの長編マウント嫌い。
長けりゃいいってもんじゃ無いわ!文字数少ない見下す感ほんとイラっとする。
長編は冗長、二次の長編なんかまともに読めるものない…って長編下げする人も長編マウントする人と同じくらい見かけるけどね
テーマに沿って、なるべく無駄を省いても長編になりました
がベストなんだけど、同人だとそこまでするより「書きたいもの書く!」で蛇足話多くなってる方が多いもんね〜
商業の売れてる本ってまず読みやすいんだよね長文でも
同人系で中身ない純文学かぶれが山ほど詰まったことで文字数増した長文はしんどい
文字数だけ合わせるから中身ぐちゃぐちゃなのよ
義理で買ったけど無味無臭な内容すぎた合同夢小説本、売ろうか捨てようか迷ってそのままだったことを思い出した。次の土日で処分しよう
インテはコロナ前からダメだったよ
オールジャンルが廃れて「とりあえずこの時期のインテに来ておけば東京の大手さんの本が買える」って環境じゃなくなったから
オンリー化が進んでついで買い流し見もいなくなった
あとやっぱりお金ない人が増えたからかな
インテは大規模ジャンルの参加人数を絞るのに使われてたくらいだったからな……
当時3000〜5000サークルあった刀をオリンピックの余波で可動域が限られてた東京の大型イベントに入れるわけにはいかず大阪に振り分けられてた
儲けがどうとか金がどうとかいう話ばっか
最近特にひどいの?前からこんなだっけ
売る前までの、ものを作ることについての話が聞きたい
ものを作るってそもそういうもんでしょ
作ったものに対してお金という対価を得る
作って気持ちだけ返してそれでやってやった返した気になってるのはただの搾取
だから日本は衰退したんだよ
人数の多いジャンルはどこも停滞状態が多いから熱が下がってそういう話題が増えてるんじゃないかな
もっと色んなジャンルが賑やかなときは評価されなくてつらい、上手い人に嫉妬する、流れが早くてつらいみたいな悩みばっかりの時あったよな〜
OaYP5weq
二次創作と日本経済の衰退を一律に語るのは経済について無学すぎる。大学生になったら経済学取って勉強した方がいい。
>OaYP5weq
いや、ここで話題に出る場合、九割九分、二次創作の話じゃろ
勝手に規模デカくして社会や国民性を嘆くの、お門違いだし、TPO見極められてないから
OaYP5weq
ものの時代が終わっただけなんで
日本が遅いだけ
ちゃんと大学で学んで、一般企業に就職してから物申しなさい
300
横だけど自分が勘違いしてたのをID変えてまで言い訳してるのカッコ悪いよ
あと嘆いてもないの、読めてないの?
多分、字書きだよね?読めてないってことはないよね
>ilCA6zfu
別人なんだが…ID変えて自演してる字書きって自己紹介です?
日本経済についてディベートしたくなったらトピ立ててね!
二次全体的になんとか無料で済ませようとする人増えてるよね
温泉で活動たときに「目が悪くて紙の本で読みたいから本にしてほしい、ダメなら個人で楽しみたいから自分でプリントアウトしてもいいか」って聞かれて「そういう人もいるのか」って気づかされてweb再録本作った
そしたら感想よりも「本出したらweb公開やめるんですか」「webで見れなくなることはありませんよね?」「webの作品ローカル保存していいですか?」って問い合わせのほうが多くてゲンナリした
それからはオフ中心で活動してる
温泉だと人を萌え製造機としか思っていない乞食がワラワラ寄ってくるってわかって勉強になったよ
時代っていうほど年とってないけど、やっぱ時代なのかね?
偏見で悪いけど、そういうこと言うのって無料コンテンツが当たり前で育った学生さん達が言ってるのかなって思ってる。
とりあえず301はお疲れさま。
305
そうかな?
「続きものが実際に繋がって読めると没入感が途絶えなくてありがたい」とか「やっぱり紙になってページをめくると『読んでる』って感覚が湧くから嬉しい」とか言ってもらえたよ
あと目が悪い人にものすごく感謝されて、ブースト上限まで入れてくれた
そういうことがあるとお金を出してくれる人の為に頑張ろうって思うようにはなるよ
だから、その程度の感想しかなかったでしょ。あとネットに上げていたものを本にするとき下げる人もいるから、最初に断り入れておけばよかったんだよ。消しますとか消しませんとか。
立ち回りが下手
310
どうなんだろう…でも無料で当たり前と考えている人が多かったですね
年齢はよくわからないですけど高校生〜大学生とか社会人なりたての人がジャンルではあります
目が悪い人は大学生の方でしたが「わざわざ本にしてくれるなんて!」と長文感想も送ってくれましたし…
30↑と書いてる人でも「紙の本にしてお金貰うなんて〜」と当てこすりしてきたので年齢は関係ないかもしれません
別にオフが好きなのはいいけど、オン専下げやめましょうよ
オフやってる人みんな同じように思われるじゃん
オンで見てる人のことを乞食とかそんな目で見てるのあなただけでしょ
再録本出しても普通に感想も来るし、313さんの言う通り、公開続けますって一言書いとけば問い合わせきたことなんてないです
313
なんでそんなことをあなたに言われる必要が…?
二次創作のスタンスは人によって違うし下げる人もいればそのままの人もいて
それって本人が決めたらいいだけじゃないのかな
「もしかして下げられるかも」と思えばそう問い合わせればいいのに「まさか下げませんよね?」なんて失礼でしょ…
もしかしてあなたもそういうタイプ?
読めなくなるのが嫌なら本を買えばいいしほんの何百円ですら払えないのならそんな人に文句を言われる筋合いはないよ
知らないようだから教えるけど、無料公開している二次創作作品を再録本作成に伴い非公開にするのは拝金主義と見做されて批判されやすいんだよ。だから問い合わせ来まくったの
スタンスがどうこう依然の問題
他人を乞食とか萌え製造機って断言したり
ただの返信に悪意見出して過剰反応したり
自分に都合の悪い意見はぜーんぶ同一人物なりすまし認定しておいて問い合わせの内容正しく読み取れてる自信あるんだ笑 すごいな笑
そんなことしてる暇あったら大好きな金儲けのこと考えてなよ
同人誌も産業だよね
編集部のスカウトいるし、そこからでデビューする人も多いし
お互いの気持ちだけで成り立ってる聖域みたいな神聖な場所でもなんでもない
上の方はコロッセオみたいだし
呪はなにかと二次規模過小評価されがちだよね
スパコミで🏀700spすごいすごいって持て囃されるなかで一番スペース多かった呪はずっと斜陽!崖!だったからなぁ
鬼と呪とバスケは痛々しいジャンルのイメージついてるもんね、そう思わせたいアンチなのか痛々しい信者なのかは判別って難しいんだけど何度か指摘されてるのにしつこくジャンルトピ立ててるあたり怪しいなって思ってる
341
虎のランキング一時占領してたから売れた売れないでいえば売れてたと思う
ただ鬼ほどではなかったし、鬼の印象が強すぎて過ぎて呪のピークもその影に隠れてたイメージあるな
他の時代だったらもうちょい持て囃されてた気がする
日本sageされて自演扱いでキレてるのネトウヨの鑑で草
高齢者かリアなんだろうな
日本はもうダメだよ
経済学部やってるなら尚更そう思うでしょ、普通は
腐女子に経済の話題ふってもしょうがないよ
旬どこですか!?来ますか!?
ってクレムで聞いてるレベルなんだから
そもそも二次で稼ごうとしている時点でお察し
345
そっか、大変だねえ
大きいところだと食いっぱぐれはまあないから良いんじゃない?
うちは母体から切り離しされて海外企業に売却されてほとんど跡形もなくなってる
国から国産に切り替えて〜って言われてるけど技術者が海外に流出してるから手遅れ感がすごい
お互い頑張ろうなー
352
数年前に話題になった大手企業みたいな流れですね
アジアの攻勢図からしてだいぶ変わってるから仕方ないかと
国産に切り替え〜は日本国内の人件費安過ぎて海外から人材来ないだけだと思う
悲しみ
達者で
自分は儲けとかは割とどうでもいいな
作ったものに対する対価を得たいだけ
何も返さない奴に何も作りたくない
同人ゴッドおもしろすぎる。切々と説いている中にちらほら面白ワードが散りばめられてて…「普通に食っただけ」でリアルに噴いちゃったよ外で読んでたのに。
ちょっと金の話したらこれだけ暴れまわるんだもんなあ
そりゃ乞食がいなくならないわけだよ
見られるものは全部無料で見たいんだよねえ
ふと思ったんだけどweb再録してジャンル移動して過去ジャンルの作品削除したら拝金主義って思われるの可哀相だな
webの作品は永遠に見られるようにしとけって見る側のマガママじゃん
乞食仕草もいい加減にしろよな
ぶっちゃけ 金払ってでも応援したい、活動を続けてほしいーって作家さんと
無料だからまあ読むか...っていうだけの作家さんとは
天と地ほどの差があるんでごめんねって感じ
世界が二極しかないコメ主さんにビックリ
金払うほどの価値もなかったなー、とか、積んだままで読まずに処分したオフ本も多い。
そして、繰り返し何度でも読むオン作品も沢山あるのに。
370
何言ってんの?誰が370の見る目のなさの話をしたの?人の話聞かないで見当違いのこというの嫌われるよ
応援したい作家には投資は惜しまないけど
応援してない人の作品はオンもオフも興味ないってそれだけの話なんだけどこれすら読み解けないの?
こういうことすらわかんない370みたいな創作者がいるなら目にも入れないって話だよ わかった?
絵描きだとそうでもないのに字書きがオフ本売れた話になると途端に許せない人が沸くよな
htr字書きなんかな
このコメ見てまさかそこまでじゃないやろ位に思って見に行ったらキレが物凄くて、一緒に浄化されたのめちゃ分かった笑
あれはすごい!
途中の言葉のキレの良さとテンションからの最後のスン……って感じがものすごく好き
好きな作品作る創作者がいてもフォローしないタイプなんだけど、
・Twitter浮上するのが月1以下
・自分が見たいタイミングでしか他人の作品を見ない
という自己中運用してるからフォローされても逆に迷惑だし嫌だろうな…って思ってる
自分もそういうタイプだよ
嫌な人はブロックしてくるし逆に仲良く気長に付き合ってくれる人もいる
そういう活動スタンスに付き合える人と仲良くなればいいだけだよ
自分の二次創作でお金取りたくないと言う気持ちで温泉やってるけど、ブクマ天井だし、ここで温泉はグッズにお金使わないとか良作がないとか奴隷と乞食とか言われるの見てビックリしちゃった
ヒッソリ運用してるだけなのに何をそんなに憎んでいるの…
ここで観測したことが全てではないでしょ
活動スタンスは人によって違って当たり前なんだし
自分はオフしかやってないけど温泉の人を奴隷だとは思ってないよ
温泉に対してなんにも感情ないよ…。オフへのヘイトを抱える人も、オンにヘイトを抱える人もいるだけでそういう人だらけではないでしょ
ブクマ云々はまあ、オフメインの人は読み応えのあるものを無料公開しないからっていう例をよく見てきたけど、単純に凄いなーと思うよ
トピ私じゃないけどタイミング良すぎて笑った
運用が違うだけで私も欲しい本があれば買うし議論したいわけじゃないからトピなんか立てないよ
どっちが愛があるとかも思ってない
お互い尊重できれば良いね
コメントありがとう〜
同人ゴッド、にやにやしつつ読んでたらニガニガ団子で吹いた。
もう書かれてるけど、同人ゴッドの作品が読みたい…
完全に余計なお世話なのは百も承知なんだけど、懺悔の中で嫁さんにって反省全部嫁さんにそのまま言えば?って思ってしまった
心と思考の整理として、紙に(恨みとかもやもやでも)書くと本当にスッキリするんだよね
筆記開示だっけ。やるとモチベもアップするらしい
私もそれやってたんだけど、
何度も紙に書いてると記憶に定着してしまうらしい
ので、恨みはあまり書かない方がいいかもしれない
オフではある? いいなぁ……。
自分の渡ってきたとこでは良い作品はたくさんあったけど、未だに心に残る作品には出会ったことない。オンもオフも。
r7Gd4gcy>
ほんと? そっかー。オフもオンも自分はまだ出会えてないだけか〜。
そういう出会いって貴重だよね。羨ましい!
好き好んで奴隷やってるんだから奴隷であることに誇りを持ちなよ
こっちは銭ゲバ扱いされながらオフやってるからさ
お互い好きにやろうよ
ここで言われてる部数出ないとか温泉に良作ないとか、自分に直接向けられたわけでもない悪意に傷ついてすぐ吉牛求めるのすご。打たれ弱いんだか強いんだか
素直に感心しちゃった
オフ至上主義でやたらオンsageする人ほど雑なオフ本作ってたりするよな…と昔の知り合いのこと思い出した
第三者が面白がって焚き付けてる感がある
最近よく釣れるからそれこそ味しめてるんじゃないかと思ってしまう
私も温泉だけど、原作への愛と二次創作することへの愛や情熱や欲求は全然別のものとして考えた方がいいし自分にならともかく他人にその物差しを適用するのはどうかと思うけどな……
二次創作は自分が原作から得た妄想や劣情をどうにかしたいって我欲からやってるだけで原作大好き原作そのものを推したいって気持ちと二次はそのものイコールではないな
それで原作の権利者が得するわけでもないし自分がひたすら楽しいだけだし……
オン専じゃなきゃ愛がないとか本出してないなんて愛がないとか創作期間が短ければ愛がないとか使ってるお金が人より少ないから愛がないとかどの立場からでも言えちゃうしね
原作をダシに同じ趣味の人同士...続きを見る
あと(🦡って絵文字あんの?!タヌキないのに?!)に和んだ
ムジナってかアナグマで出てくるのねこの絵文字🦡🦡🦡
親に二次創作バレたトピ怖いなあと思いながら見てる。まだ未熟な時期にああやって好きなもの否定されたら許せなくなりそう。
自分は最高に好きすぎるジャンルは二次創作が全くできないからひたすらに公式の供給を端から飲み下すだけだ。2番手に好きなジャンルで二次創作してる。
こういう人間もいるから、愛の深さ云々は表面では測れないんじゃないかなぁ
二次創作は確かにグレーっちゃグレーだけどイベント会場に版権元の編集部が多数出張してきて二次創作同人誌持ち込みOKです!って言って新人発掘してる時点でなあって気持ちもある
グッズと違って原作と競合もしないしな
web再録本作ったときに「下げません」ってツイ支部に書いてるのに「下げないですよね?」って何人にも聞かれてゲンナリしたことを思い出した
なんでちゃんも書いてあることも読まないし何度もツイでアナウンスしてるのに聞いてくるんだろう、そんなに無料で永久に見たいのかなって不信感がつのってジャンル移動したときにもういいやって全部下げた
拝金主義って思われてもいいよ
でももう無料で見られて当たり前って人に見せたくない
温泉の人が「オフで稼ぐのは愛がない」って言ってるの見ると「そんなにお金にならないことくらいやればわかるのに」と思ってしまう
荒稼ぎできる技術も持ってないくせに他人を銭ゲバ扱いなんて笑っちゃうよ
「無料だから見る」って層とのコミュニケーションリスクが発生するのがあまりに重すぎるんだよね
本にすることで生じる「お金出して買う人だけが見る」ってフィルターがちょうど良すぎてオフやめられないや
オンでもオフでも同じ熱量同じ分量の作品出すから銭ゲバにも奴隷にもムカついてしまう…これが両刀の気持ち…(違う)
二次同人で露骨に175キョロキョロしてゴロ稼ぎしたがるのって
・アニメーターや漫画家専アシが低賃金極悪労働環境だから
・アニメ漫画業界の人材を支える生活のための副業だから公式もグレー黙認してくれてる
・同人ゴロは本業のアニメ作画だけじゃ食えない人達の生活費を養うためだから仕方ないし黙認されている
→だから技術あるけどお金ない人が同人で金稼ぐことを叩いちゃだめ!みたいな風潮がある認識だったんだけど、自称本業低賃金でもないクリエイター職でもない人が「小金目当てで二次作品選んでます」って言ってりゃそりゃ銭ゲバ好かんわーってなるよなあ。「貧乏だから本業スキル向上にも活かせる副業これしかないんで...続きを見る
まぁでもこれって今に始まったことではなくない?普通の安定したOLも昔から二次で稼いでるでしょ
掲示板があるからキョロキョロが目立つだけで、表ではみんな言ってないんだろうしさ
いわゆる普通のOLは非正規田舎暮らし独身辺りに当てはまる人が多いから貧困という認識で大体合ってる
プライドがあるから見栄張りたいんでしょ
175できるってことは財力か暇があるからだと思ってた
劣悪な環境下でアニメーターが二次やる余裕があると思えん
4dWcBi9I
二十代三十代女の平均年収見てみ。貧困だから
しかも同人女は独身が多いから生活に余裕ない人の方が多い。だからすぐマウントだの当てつけだの騒ぐんだよ
もちろん全員じゃないけど創作関連で仲良くなる人、みんな在宅勤務しながら良い会社に務めてる人が多くなったな〜って印象がコロナ以降ある。
それでみんなお小遣い稼ぎしてて楽しんでるというか。生活苦しくて175やってますみたいな人はなかなか見かけないんだよね。
仲いい人は住所とか知り合うと思うけど、みんないいとこ住んでるんだよね。なんか貧困貧困言われるとピンとこないんだよな〜
特に稼いでる大手層小綺麗な人多くない…?
流行追って稼いでる人ほど生活に余裕がありそうなのはめっちゃ分かる
日本の平均年収とかじゃないんよな
175楽しんでる人、実際余裕もありがちだと思う悔しいけど
415
大手さんは綺麗な人多いよ
人からどう見られているかを分析できて色彩感覚に秀でた人が多いから
小綺麗な絵で内容の薄い漫画を描いていれば大手になれると勘違いしてる輩多いけど
マーケティングとターゲティングができないと大手になんてなれないよ
ジャンル越えシャッターサークルの大手さんで大企業に勤めて良い生活してる人なんていくらでもいる
ツリーが黒字者は貧困か裕福勝ち組かの話になってて戸惑う…。
表で拝金主義主張を我慢できるなら純粋にファンだからファンアート描いてるキッズや一般人も覗きにくる匿名サイトでも我慢できないんかと。くくって軽蔑されたくないなら言わなきゃいいのに、言いたいんか~…て思うのよ。
「低賃金だから副業しないと生きてけない。本業スキル向上しながら活かせるから同人が向いてて割りが良い。同人で稼いだ金は今は生活費の足しにしてて、本業でいつか良作品生み出してオタ業界に還元するから許せ」くらいの昔の二次ゴロ建前あれば還元率だけで二次作品選んでても軽蔑までする人は少ないと思うし
確定申告必要な規模ならオフ本「建...続きを見る
476
なんでそんな長文で貧乏人の振りしろとか言ってるの意味がわからない
清貧がお好きなの?
昔の二次ゴロも「貧乏だから~」なんて言ってなかったわ
普通に「同人誌で稼いだ金でラウンジ貸し切ってジャンル者集めて飲み会しました!ホステスさん綺麗でサイコーだった!」とか後書きやらペーパーに書いてたよ
クリエイター職は、本業の稼ぎが多くなれば、少しは同人ゴロも減るのかなって。
あとアニメーターは自立して生活できるくらい稼ぐとなると、長時間労働で同人する時間はない。
己の正しさを主張したいだけの人に話通じないから好きなだけ偏見のコレクションさせとけばいいねん
そうすれば勝手に破滅する
あんなあからさまな対立煽りのモメサを構ってあげてるのってわかってて暇だから乗っかってるのかマジで気付いてなくて顔真っ赤にしてるのかどっちなんだろ