村社会について愚痴吐き出し。 知る人ぞ知る超ドマイナージャ...
村社会について愚痴吐き出し。
知る人ぞ知る超ドマイナージャンルに10人ほどの描き手書き手がいる村社会。
私の最初の作品には村長村民のみなさんはウェルカム的ブクマいいねしてくれたのにその後の作品は無視。
私からは皆さんの作品ブクマいいねしてるのに義理ブクマもしてくれないのは正直辛い。義理でもいいからブクマ欲しいよ?義理なかったらブクマ0だもん。ドマイナージャンルのこれまたドマイナーカプだもん。
作品が面白くないのかもしれないから仕方ないけども疎外感ハンパない。しかし私だけは自分の作品は面白いと思ってる。
交流最初は積極的にしてたけどなにせ村なものだから村長に気に入られないとジャンル自体に居づらい。
案の定ど新規の私は最初こそは話してくれたけどその後は疎遠。
村社会つれぇなぁ。もう創作意欲なくなるだけだから辞めちまおうかな。
こうなったのもあまり交流しないからだろうな。交流大事だね。
そのジャンルが好きなだけじゃやってられねぇな。
やめるよ。村社会しんどい。新しいメジャーな大きいジャンルに飛ぶよ。
村社会で生きてる人たち、これからも頑張って下さい。
負け犬より。
愚痴吐いただけだけどご意見あれば遠慮せずどうぞ。
厳しめ優しめどんとこい。
みんなのコメント
村社会、幸か不幸かまだ経験した事はないのですがいろいろキツかろうとは思いますね〜。お疲れ様でした!少人数が故、合う合わないも顕著に出るでしょうし。素早い決断、素早い行動大事ですよ。新しい賑やかジャンルで落ち着いたら、またかいてみてもいいですし。
義理ブクマ、私はあんまりしないのですが、(相手がしてくれたとしても自分がもう一度読みたいと思ったものにだけする)、もしかしたらトピ主さんの界隈も締め出しの悪意によるものではなくただ単に他の人達がそうなだけかもしれないですよ。他の人同士ではブクマし合ってる形跡はありますか?
二次界隈は難しいですよね〜、自分が交流したくとも他の村人は積極的ではなか...続きを見る
可哀想にと思いました。似たような状況になったことがありますが村って独特ですよね。だって普通は目についた創作に義理でもブクマなんてつけませんもん。その上交流を重視しないタイプだと気づいた時には村八分になっていて去るしか無くなってるので辛いですね。似たような経験で去ったジャンルがありました。村長の力は絶大なので、今後はどういったジャンルなのか事前に見極めた上で活動するかを決めようとする良いきっかけになりました。トピ主さんも次のジャンルが居心地の良い場所になりますように。
ぇぇえウェルカムブクマも義理ブクマも嫌だからごめんなさいわからないです。だって実力じゃないのに義理で貰う評価って嬉しいんですか?自分は絶対嫌だから知り合いがブクマしたらブロックして外してます。お互い傷を舐めあってただ同じジャンルと言うだけで慰め合い褒め合わないといけないんですか?想像を絶しますね…
書き手=読み手でこの世にその10人しか読者が居なくても義理やお付き合いなんて嫌です
てか支部でも交流とかあるんですね
気に食わない気の合わない人間と無理に付き合うくらいならゼロ評価で1人で楽しんでた方がマシです…
単純に村だと絶対数が少ないので、人間の合う合わないが顕著になるだけという面もあるとは思います。
他人の創作に興味のない人もいますし、ジャンルに書き手が増えれば良いと思っている人ばかりでもないでしょう。新規の人はハマり立ての熱で色々語り合ったりしたいことがあるでしょうが、村の中では最盛期に話し尽くしているわけなので。その温度差がそもそもあるので、塩対応を受けたように感じるかもしれませんが、よほど世話好きな人でもいない限り、歓迎されないほうが普通という気もします。でも拒絶しているわけじゃないから自由にやってよ、という意思表示のウェルカムブクマだったのかなと。良い解釈をするならばそう思います。
...続きを見る
私も最初の村がそんな感じでしたね。
書き手はわかりやすく私の作品を無視だったので、辛かった経験があります。あからさまでしたね~交流したかったのは私だけで、相手はそんな事みじんも思ってなくて、一ミリすらも私の作品を良いとも思わなかったっんだって思うと、辛かったです。
ペンを握りたての、絵も交流も楽しみたかった自分には合わない世界でした。
別に周りの書き手やジャンルや村社会が悪かったわけじゃないのは十分すぎるぐらい承知の上での発言です。
義理でもいいねがほしい時ってあります。
フランクにほめ合いがある村と、閉塞的な村じゃ、活動しやすいのは圧倒的に前者でしょう。
トピ主さまお疲れ様です。...続きを見る