創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: N8T0txhc2023/07/03

アンソロや企画などの手伝い・副主催・共催の立場になったことがある...

アンソロや企画などの手伝い・副主催・共催の立場になったことがある人いますか?いたらどれくらい表に名前が出たか・または自分で主張したか教えてほしいです。

アンソロの共催をすることになりましたが、主催の方がそれについて一切言及しません。
アンソロの発表前に色々お手伝いをしており、イラストや諸々のデザイン等も提供しています。告知サイトには名前が乗っていて、イラストを見ればトピ主とわかると思いますがデザインについては提供元は記載されていません。
また、使うと言われて用意したデータが結局使われていなかったり、勝手にトリミング等されて使用されたこともありモヤモヤしています。それについては別の問題なのはわかっているのですが…。
共催のため費用は折半です。(これは口外するつもりはないですが…)

共催とか副主催って黙ってひたすら裏方に徹するのが普通なんでしょうか?アンソロもプチ等の企画も一人でしかやったことがないので、正直共催や副主催の立ち位置がよくわかりません。
(愚痴トピにちょっと愚痴ったのですが、純粋にどれくらい主張すべき・すべきでないのか疑問になってきたので改めてトピ立てしました。コメントしてくれた人ありがとうございます。)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: CIw7mZXx 2023/07/03

費用折半で制作にもそれだけ関わってるなら主催の1人としてバンバン主張してもいいと思う
角が立たないよう一応公言していいか主催に確認してから「こちらのデザインお手伝いさせていただきました!」「トリミング前の全体像はこちらです!」「没データ供養です〜」ってどんどんあげちゃっていいんじゃないかなあ

てか費用折半な時点で主催がちゃんと共催として紹介すべきだしそもそも発表の許可なんかいらんだろうけど、一応お伺いして相手立てといた方があとあと変な禍根にならんかなと思うので

3 ID: bAZX8JmI 2023/07/03

これいいと思う!

自分の作ったものはちゃんと示さないと、そしてちゃんとイベントアカウントでRTして欲しい旨伝えようね

せっかく描いたので紹介して貰えないかなってたのも!

正直費用折半だったら共同主催なんだし、名前の記載がないのはおかしいよ
副主催の名前もしっかり描いてもらおう

今更かもしれないけれど、自カプのアンソロなので自分も関わっているとちゃんと証が欲しい、デザインなどのクレジットにも名前の記載を入れて貰えないかな
ときちんとお願いしてみたらどうかな?

ここで快く入れてくれたらこのまま仲良く出来るかもだけど、言わなくてもしぶられてももう疎遠だろうから言うだ...続きを見る

4 ID: fDFhSPsl 2023/07/03

やばすぎ。きちんと主張したほうがいい。
でもまずは主催と話し合いから。
感情的にならず、坦々と話し合おう。
最低でも共催であることと、デザインを自分がやったことを発表して欲しい。あるいは自アカで発表後にRTして欲しいとは、主張して良いと思う。

5 ID: iG0JR96r 2023/07/03

アンソロの編集を担当しました。

主催の方は人集め(公募)や告知アカの運用、お金のやり取り、頒布(通販)の手配を担当し、私は他の参加者とのデータのやり取りやデザイン、編集を担当です。
公募の時点で主催の方が私の名前を出してくれてましたので、告知アカで何かツイートされる度にRTしたり引用したりしてました。
が、頒布が終わるまで自分から進捗やデザイン案等の供養みたいな発信することは特にしなかったです。(進捗を外部に出す許容範囲が人によって変わるので、主催だけでなく他の参加者の方々とのトラブルを避けるため特にしませんでした。)
あとそもそも自分が作ったデータを人にいじられるのが嫌なので、お...続きを見る

7 ID: xQ59YeLU 2023/07/03

費用折半でそれは無いな。打ち込みや編集を全て私にやらせて自分は原稿集めと利益総取りのみで私の名前すら出さなかった主催が居た
アンソロ主催ってのは本当にやばい人率高いから気を強く持ってガンガッテ

8 ID: kzPDEQKR 2023/07/03

アドバイスじゃなくてごめんだけど、今自分もどのくらい主張していいのかわからなかったから参考になります
副主催とか共催ではなく手伝いという感じなので、どこまで主張できるのか分からず…
お金が絡んだら、自分が作ったなら、のあたりが判断基準になるんだろうと思いました
一方で校正やアドバイスといった労力だけだと少し難しいのかな
トピ主さん応援しております!

9 ID: トピ主 2023/07/03

コメントありがとうございます。まとめてですみません。

まず話し合い、という意見が多くて正直盲点でした。話し合いが苦手なのもありますが、我慢するか揉めたりするの承知でこっちはこっちで勝手にやるしかないかな…と視野が狭くなっていました。
あまり主張しすぎるのもな…と思っていたので、少し気が引けますが一度話し合いしてみようと思います。

一応告知サイトには共催として名前が載っていますので(告知の際にそれについて一切触れない、紹介等もないだけで…)、それで充分と思っている可能性もありますよね…。

実際に経験された人のお話もありがとうございます。最初に線引きや取り決めしておくべきだった...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...