創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: TcU7zD5e2023/07/06

突然現れた同人未経験書き手にモヤモヤしています その字書きは学...

突然現れた同人未経験書き手にモヤモヤしています
その字書きは学生の頃に文芸部で創作していた経験があるだけで、二次創作文化に触れた経験ゼロ。15年ぶりに書いたという小説を携えて、過疎った自ジャンルに突然やってきました
久しぶりに漫画を読んだらこのカプにハマり、Twitterで検索したら二次創作がたくさん出てきたので、それに感化されて衝動的に書き殴ったのがきっかけだそうで、同人用語もTwitterでの小説の上げ方も何一つわかっていません
でも実力はあるのでたちまち人気になり、数週間で私の倍以上のフォロワー数になりました。自ジャンルの字書きで一番です

同人歴15年。4年以上このジャンルで書いてきたのに、何も知らない新参者にあっという間に抜かされてすごく悔しいです
同人誌をどうやって作ってどうやって頒布すればいいのかもわかっていない彼女のために、編集の仕方からおすすめの通販サイトまで教えてあげたのですが、その結果出来上がった初めての本がすぐに完売したのも悔しくてたまりません
ただの嫉妬だとわかってはいますが、マロって何?頒布って何?文章を画像にするやつってどうやるの?と疑問だらけの彼女と、そんな彼女を甲斐甲斐しくフォローしてもてはやす他の書き手たちにモヤモヤが募ります
この感情にどう蹴りをつけたらいいのか、今後この赤ちゃんのような神とどう付き合っていけばいいのかわかりません

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kCAR1Zxu 2023/07/06

そんな人一次でも多いよ
絵描いた事なかった主婦だけど育児漫画描いて月収100万位上とかね
人が共感できるものを描いた人が勝ち

3 ID: L17M2YJP 2023/07/06

そりゃムカつくね。わかるよ。
そういうタイプはすぐに失速して消えていくから、一瞬のきらめきと思っておこう。
ちなみにトピ主はその人の小説は好きなの?

6 ID: トピ主 2023/07/06

悔しいことに嫌いじゃないです
なんていうか、同人に染まってないからこそ書ける表現というか…同人誌ばかり読んできた人の文とは根本が違う感じです
同人誌じゃなくてちゃんとした文芸をたくさん読んできたんだなって感じの文章で、だからこそ読み手も新鮮なんだろうなって思います
だからモヤモヤはするけどブロックしてお別れもちょっと…って感じです

16 ID: kbxoqA5v 2023/07/06


同人に染まってないからこそ、かける

これ漫画描きでもある
新鮮さっていうか別の視点での切り口というのかな
そういう人のってなんか独特

25 ID: DYJRQlXk 2023/07/06

わかるわかる
同人界って好きなもの描いてるとか性癖と言っても
同人のお約束とテンプレにガッチガチにハマッてるもんね

常々二次創作する人は同人見ない方が良いと思ってたよ

4 ID: fGrO37Vo 2023/07/06

何だかんだ貴方もアドバイスしたり助力してあげてる優しい人じゃないか
「赤ちゃんのような神」って表現もいい得て妙だね好き
小説の才能って遺伝的要素がかなり大きいと聞いたことがあるけど、二次初創作でいきなり天井にのし上がるなんて話本当にあるんだね
赤ちゃんもいつまでもよちよちしてないよ、あっという間に手が離れるんじゃないか
その赤ちゃん神に特別懐かれてるわけでもないなら無理に絡まずつかず離れずでいいんじゃない?

8 ID: トピ主 2023/07/06

そうですね 同人未経験という物珍しさが薄れてただの神になったなら、私も普通に接することができるかもしれませんし、付かず離れずでいきます

5 ID: kHd7uAVy 2023/07/06

>同人誌をどうやって作ってどうやって頒布すればいいのかもわかっていない彼女のために、編集の仕方からおすすめの通販サイトまで教えてあげたのですが
>そんな彼女を甲斐甲斐しくフォローしてもてはやす他の書き手たち

あなたもその甲斐甲斐しくフォローする書き手の一人なのでは…

12 ID: トピ主 2023/07/06

言われて初めて気が付きました
神に作品で勝てないからせめて同人知識で優位に立とうと、みんな世話を焼いているのかもしれません
私も含めてみんな、ちっぽけなプライドを守ろうと必死なんだと思います 本当に恥ずかしい

15 ID: GluDnoiL 2023/07/06

いやそれは違うんじゃないの…?解釈と性癖完全一致のすごい書き手さんが来たらテンション上がってなんでもしちゃうよ だって読み手の自分がその人の本が読みたいから
同人知識なんて経験積めば分かることで、マウント取れるようなもんでもない

17 ID: トピ主 2023/07/06

確かに、自分が嫉妬に狂ってるからってみんなもそうだと決めつけるのもおかしいですよね…そういうところがダメなのかも

7 ID: eV8uzDGa 2023/07/06

何で付き合わなきゃいけないと思ってるのかわからない
ブロミュで触れない、見ないフリじゃダメなの?

9 ID: 18zNYnwP 2023/07/06

なんだか同人女~の漫画に出てきそうな話ですね。
イラつく気持ち、少しわかります。
自分も、オタ友の友達が描いてくれた自カプアナログ絵を鳥に上げたら結構な数のいいねがついて「は?」と思ったことがあります。
気に障るならしばらくミュートするなりして見ないようにするしかないですよね。
その赤ちゃん神も1年もすれば慣れて普通の字馬になるのでは?

10 ID: 3jCTxd1b 2023/07/06

嫌いじゃない、でもブロックもできないならいっそ一番仲良くなるの目指せば?
甲斐甲斐しく世話焼いてあげて(すでにやってるみたいだし)私がいなきゃなんもできないんだから〜って思っといたらちょっとは嫉妬心も落ち着かない?
まあ、擦り寄りと言うんだろうけど

11 ID: vOXcsoPk 2023/07/06

実力があるとはっきり認めてるみたいだし実力があるならそうなるのも自然な流れだよ
クリエイティブ分野なんて特にそんなもの
実力ないのにトップ取ったんなら死ぬほど悔しいけどさ
トピ主はこの書き手と同じくらい実力があると自負してるから悔しいの?

14 ID: トピ主 2023/07/06

実力は全然叶いません この赤ちゃん神がやってくるまではジャンルでも上位の方だと自惚れていたんですが、そのプライドを完全にへし折られた感じです
「気まぐれで書いてみました」なんて人に完敗して、自分のこれまでの同人歴はなんだったんだという悔しさだと思います

18 ID: vOXcsoPk 2023/07/06

なるほど
でも相手は実力があると認められるトピ主は良いと思うよ
他の返信コメ読んだけど文芸をたくさん読んできた感じの文章なら
同人が未経験でも若いころからたくさん読書もしてきてその辺の経験はかなり豊富なんだと思う
この人も積み上げてきたものはあるんじゃない?

13 ID: GluDnoiL 2023/07/06

その神側の立場になったことある さすがに調べれば分かることを人に聞いたりはしなかったけど、ほとんど初めて書いた小説が界隈天井になって大手さん達にチヤホヤされまくった
同人は残酷なくらい実力主義ですし、人生はもともと頑張りに応じて報われるようなものでもないです
嫉妬という感情は悟りを開く寸前まで消えないといいます だから消すのは無理、かといって否定して苦しくならなくてもいい そういう自分がいることを、ただ受け入れればいいんじゃないでしょうか
どうやったら自分が快適に過ごせるか自己分析する必要があると思う 視界から神を消して心の平穏が訪れるならそうするべきだし、嫉妬心をバネに己が成長するのも...続きを見る

19 ID: kLeE7IXA 2023/07/06

嫉妬感情をどうにかするためには相手よりも上に立つか見ないふりをするしかないと思う。またはもう相手と仲良くなってライバルじゃなく友達にするか。
でもこういう時だからこそ、自作を好きだと言ってくれる他人が1人でもいることをよく考えると良いと思う。赤ちゃん神の作品は好きじゃないけど主さんの作品は好きだって言う人もいると思うしいるんだと言い聞かせるくらいで良いと思います。

20 ID: YPxkdg8B 2023/07/06

赤ちゃんに追い抜かれ、長くやってきた自分はなんだったんだろうと思う気持ちは、自分もなんだかんだ長いのでわからんでもないけど
同人世界で、〇年やってるからすごい!的な評価はないから、考えるだけ無意味かもしれない…
特に文字は天性のセンス・才能が大きい、同人知識や二次小説の書き方なんかすぐ覚えて慣れる。
面白い作品を書いたら赤ちゃんだろうと神。改めてシビアな世界だと思います。
せっかく降臨直後から近くにいるなら、いっそ仲良くなって神のセンスを盗むくらいしたたかであって欲しい。トピ主はある意味ご縁的な運が強いのかもよ。頑張ってください。

21 ID: nbpBmqAP 2023/07/06

多分トピ主は自分の努力(作品作り)が報われてないと感じてるから余計に気になってしまう、嫉妬してしまうんだと思う
人は出来ないことにあこがれを持つし、それが出来る人に劣等感を持つ生き物だし
個人的にはトピ主は今のジャンルに依存しすぎてる感じがするから、まずは別ジャンルとか、興味があったけど関わってこなかった趣味とか、新しい交流関係を持つとか、余所に目を向けるタイミングなんじゃないかなと思う

22 ID: r9H7lLv2 2023/07/06

実力実力と言うけれど、同人ってそもそも自分の作風とジャンルの相性が合うことで人気が生まれるから、その方の作風とジャンルの相性が良かっただけと思ってみたら?
別ジャンルにいったら自分の作風と全く合わないで悩んでる人、ここでもよく見かけるし
シリアス上手い人がコメディ作品が人気のジャンルに行ったら、鳴かず飛ばずとかあるし

付き合うのがしんどくなってきたら少し距離おいてみるのもいいと思うよ
今はツイッターの不安定さ話題だから、低浮上になっても気にされないだろうし

23 ID: iVDFgqbO 2023/07/06

漫画みたいな2人の関係性にめちゃくちゃほのぼのしていしまいました…笑

いや、トピ主にとっては腹立つだろうし、同人関係の人って自分で調べてトライアンドエラーで色んな知識を身につけていく人が多いから、
教えて?って姿勢も腹立つのも分かるわ〜。
自分なら「何でもかんでも知識0のまま聞かれてもこっちも説明するの大変。自分で調べてみて、分からないところあったら聞いて?分かる範囲で答えるから」って突き放すかな。

トピ主は面倒見が良いな〜

24 ID: RCAWH0gl 2023/07/06

は学生の頃に文芸部で創作していた経験があるだけで、二次創作文化に触れた経験ゼロ、幼少期からめちゃくちゃ本読んだりインプットすごいのでは?
小説って書ける人は年数重ねなくてもなんなく神作生み出せるよ
ていうか文芸部時代だってめちゃくちゃ一次創作でかきまくってたかもしれない
書かなかった期間に人生経験積んだりずっといろんな作品触れたり色々な刺激受けたり背景にどのくらいのもの貯めているかその人しか分からないよね
同人に疎くてもうまいもの作れる人っているよ〜

26 ID: DYJRQlXk 2023/07/06

突如現れたと言ってもトピ主が創作してる間ずっとインプットし続けてた分引き出しが凄いんでしょうね

畑違いの新鮮な書き手が現れたら、その新鮮さから界隈全員で身ぐるみ無くなるまでパクりまくる界隈もあるので
ものっすごく優しくて素晴らしい界隈です。大事にして欲しい

27 ID: dOkcqJU5 2023/07/06

同人って人間関係も無関係じゃないからね……

28 ID: briG9HxE 2023/07/06

その赤ちゃん神、現時点では今自分が持ってる文芸・文学由来の抽斗から出てくるものを書いてるだろうけど、そういう人には同人文化というかお約束やテンプレに染まらず書き続けてほしいな

後発に評価抜かれたらたとえそれが神だとしてもやっぱり悔しいものは悔しいよねわかる
有用なアドバイスは何もできなくて申し訳ないけど、どんな形であれトピ主さんに早く心の平穏が訪れることを祈ってます

29 ID: Haf0njOp 2023/07/06

二次創作なんですよね?
その赤ちゃん神の作品も自分が唸る程に上手で読みたい気持ちがあれば、一歩引いてROM目線でその方の作品を素直に楽しめば良いんじゃないでしょうか。せっかく上手な人が来て、自分も好みでしたら、楽しまなきゃもったいないですよ。

嫉妬心に関しては、トピ主さんはもし興味あるのでしたら一次創作も今ジャンルと別に少しずつ始めてみてはいかがですか。
二次でいくら上手でも、やっぱり他人の借り物・原作への愛情あるが故の産物なので、嫉妬した所でみんな同じじゃないかなと思うんですよね。比べる気持ちはわかりますけども。
だから一次創作で自分にしかないものを表現して居場所を作っておくのも...続きを見る

30 ID: トピ主 2023/07/06

トピ主です。補足ですが、赤ちゃん神は持ち前の語彙力のおかげかコミュ力が高く日常ツイートも面白くて、正直そういうところにも嫉妬していました。
自分はあまり頭の回りが良い方ではなく、当たり障りのないことしか言えないので、余計コンプレックスを刺激されたのかもしれません

神は無知ですがそれゆえに打算がなく、同人界隈のドロドロとは一切無縁(というか恐らく嫉妬するとかされるとか考えたこともない)で、ただ楽しいから書いてるという本当にピュアな存在です
それがなおのこと腹立たしいという気持ちと、そのままピュアで気持ちのいい人でいてほしい、同人活動の辛い部分なんて知らないでいて欲しいという気持ち…まさ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...