嫉妬されてるってわかるものですか? ここではよく「両刀だか...
嫉妬されてるってわかるものですか?
ここではよく「両刀だから嫉妬される」とか「後期参入で天井取ったから嫉妬された」とかの話題がよく出ますが、人から嫉妬されてるのってわかるものですか?
ここに書き込みをしている方の多くは成人済で、その方たちが築いている人間関係も大人同士のものが多いかと思います。大人ってそうそう嫉妬を前面に出さなくないですか?
嫉妬されてるって思った方は、どんなことがあって嫉妬されてるって思ったのでしょうか。
また、嫉妬する側の方、こんな態度をとってしまったなどありましたら教えていただけますとありがたいです。
みんなのコメント
字メインでやってる時になんとなく落書きを載せたら相互がRT後にえ、可愛い…𓏸𓏸さん絵も描けるんですね…みたいな空リプ、それ以降反応がほぼなくなり度々両刀への当てつけっぽい病みツイするようになった時は嫉妬されてるのかな…と思った
まあ人間性が出来てる大人ならそういうのは隠すだろうけど未熟な人も多いのが現実だと思う。現実でもネットでもびっくりするほど大人気ない人は少なからずいる…
世の中って驚くほど幼稚な人が多いですよ
一応社会人なら擬態を学んでいて一見友好的ですが、時々棘のある言葉の言い回しで「あなたの作品はいいと思わない」「私の方が」とアピールしたりします
心の底で思ってることはとっさに口にに出ますからね
それフレネミーじゃん
そういう人からは距離とったほうがいいんだよね
気に入らないなら何も言わなきゃいいのに
ミュート
他人の行動を「そう」だと決めつけてるのって、その人自身の妄想や願望(嫉妬される自分に価値があると思ってる)だと思ってる。
ふとした行動を「絶対◯◯」みたいに言う人は想像力なくて幼稚。
第三者に「わたしは嫉妬されてる」という人ってほぼ100でイタい人だったので、こういう所で書く人も似たような人だと思ってる。妄想癖強めの。
誰かの言動に嫌だなと感じた時には「悪意」だと捉えるのが一般的だと思うけど、そこでまず「嫉妬」が出てくるのが歪んだ自己肯定感なのかなと思ってる。
https://cremu.jp/topics/46058
↑このトピ見てみ?
キッショイ嫉妬丸出しのトピ主がキッショイトピ文長々と書き込んでるから
非公式BL腐女子ってなんでこんなに醜悪なんだろうな気持ち悪い
お前ら自体が公式カプ推してる身からしたら解釈違いでキモいんだよ纏めて失せな、って感じ
クレムで嫉妬心吐き出してるのはよく見るけど、それをツイで嫉妬対象の人にわかる形で漏れ出てるのは実際目にしたことないので私も実感湧かない
5コメと同じく、「私、嫉妬されてる!?」「この人、私に擦り寄ってきてる!」て思うのって、悲観的過ぎるというべきか逆に自己評価高過ぎると言うべきかわからないけど…
周りの言動をそんなふうに捉える人もいるのか!?て感じ
二次創作の界隈だけじゃなくて一般的な社会でもそうじゃないかなと思います。
会社などで「あの人、私を妬んでるからさ〜」と言う人もいますが、妬まれる程自分を素晴らしいと本気で思ってるんかコイツ?と思います。
そういう人に限って自己評価だけ高過ぎて…。
そうだって決めつける人もいるけど、嫉妬の可能性もあるし別の可能性もあるしいろんな可能性があって考えれば考えるほど人間関係めんどくさいなって思う。嫉妬以外にもいろんな可能性あるもんね。悪意が全くない発言に勝手に悪意を感じる場合もある。
決めつけてツイとかたくさんの人が見てるところでそれを愚痴ったりここに吐き出したり友達に愚痴ったりはないな〜
あなたに嫉妬しているってはっきり言われたりあなたうまくてムカつくって言われたらこの人自分に嫉妬してるのかって認識するけどそれ以外のふわっとした言動で嫉妬どうこう思うことはない。
rtするしないrt後感想するしない、いいねするしないも単に嫉妬云々じゃなくてツイの運用スタイルの違いとか気分の問題とかいろいろあるしなぁ。
よっぽど名指していろいろされない限りなんとも思わない。
連投と自語り申し訳ないけど
まじでツイでのちょっとした言動だけでいろいろ決めつけて自分の中で物語組み立てちゃうのはどうかと思っている。いろんな可能性考えて結局めんどくさくなって思考停止しているよ。
本人が気づくかどうかは別として離れた場所から第三者として見てるとなんとなく気づくことはある
こっちの錯覚かも知れないけど利益のない場所から見てなんとなくそう感じるってことはまあそうなのかなと
完全な第三者としてたまたま通りかかって目にしたとかじゃなく、リストで見てたとかフォロワーのフォロワーだったりした場合どうしてもバイアスかけて見るから難しい問題だね
第三者が見てもわかるレベルの嫉妬はヤバイね(コメ見ました)
いじめやセクハラと同じで、本人が「嫉妬されてるっぽいな…」って思ったら大体当たってると思う…
Twitterなんて結構あからさまだったりするぞ。
フォロワーやいいねの数の平均がその人(嫉妬マン)より超え出してきたり人気が出てきたり(コメがいっぱい付くようになったり)すると次回からはRTしない、みたいな事とかすごくわかり易く態度に出してくる中途半端にフォロワー多い絵描きに多いよ。後から出てきた新規に抜かれたくないんだろうね…って思って見てたりするww
あと神絵師と仲良くリプのやり取りしてると「私の方が昔から仲良いのに!」みた...続きを見る
>フォロワーやいいねの数の平均がその人(嫉妬マン)より超え出してきたり人気が出てきたり(コメがいっぱい付くようになったり)すると次回からはRTしない
これ、新規の人を応援するためにRTしてたけど、みんなに認知されたからもうRTしなくても大丈夫だな…ってことだったりするよ
嫉妬は嫉妬でめちゃくちゃあると思うけど、RT回数が減らしてくのは19さんのコレ!もう応援しなくても大丈夫かな〜と 自分はそういう運用をしてるけど、嫉妬と思われることもあるのか…
自分もはしょって書き込んじゃったから違う捉え方されてしまったかもゴメン。
自分が遭遇した嫉妬マンはRTとDM同一人物で、マジ女子中学生かよ的なマウント発言多い人だったから確実に嫉妬だと私は感じた…( ◠‿◠ )
RT辞める=存在知られたから、って理由はちょっとわからない。自分は「いい!」と思ったものを「RT」する派だから、自分がしなくても他の人がするだろう〜とかそういう考えにはならないな。
RTしない=嫉妬だとも思ってないぞ^_^
絵馬に表紙挿絵描いてもらった小説1人アンソロ出した時、ファンだって言ってきてた字書き複数人ブロされたよ。
私もプロのイラストレーターさんに表紙挿絵描いて貰った直後に毒マロ来たり共通の相互さんに「あの人は神に擦り寄りしてのし上がろうとするから嫌い。一緒にブロックしましょう」とか言う字書きが出てきた。イラストレーターさんの方から描かせてくださいって言ってもらってXでも本人がそう投稿しているけど不快に思われるのって私の方なんだなってなんか虚しくなったことある。
そういう目に遭ったことないレベルの人には一生わからんと思うわ かと言ってむき出しの嫉妬心を見えるところで攻撃的にぶつけてくるのは箸にも棒にもかからんhtrなんで実力が認められた証と喜ぶこともない ただただウザいだけ
雰囲気で嫉妬されてるかも〜☆どうしよ〜☆みたいなふんわりしたものじゃなくて、そうとしか思えない実際の言動があるからそう言ってる はっきりと嫉妬と言われたこともあるし
ほんとにこれ。周りから目に見える嫉妬ぶつけてくる人は大したことない人。多少なり知恵のあるやつはちょっとした違和感を積み重ねてくる感じで嫉妬をぶつけてくるから、周りから見たら何も分からないだろうなーと思う
嫉妬っていうか気に入らないのを全面に出されたことあるなあ
私ならそういう書き方しないとかそういう書き方はどうなの?とか
自分が小説あげたすぐあとにやっつけみたいな短文あげてサプライズです!ってツイートしてたけどなんの!?ってなったりもした
その人も両刀で、そこにアイデンティティを持ってたから他の人に同じことをされるのが我慢できなかったんじゃないかっていうのが共通相互の見立てだったな
嫉妬されるよりはする側だけど(いいねリツイートなくなったくらいで嫉妬だとは思わない)
なんか嫌だなって思う人がいて、でもこれは嫉妬なのかも…と自分の小ささを反省した上でやっぱりでも人間的にこの人無理かも??ってなったときは、嫉妬なのか単純な好き嫌いなのかよくわからなくなる
鶏が先か卵が先かみたいな?
自分も他人に嫉妬するから、他人から少しでも違和感を感じる動きされたら嫉妬かと勘繰るんだと思う
人は自分の経験を通して人を見る物だから
なんで同じもの(CP)を書いてあなたのほうが売れてるの?
やっぱうまいよね、数字伸びてるもんね~
(同じ日に発行した同人誌の話で)わたしの本まだ在庫あるんだよね、いいな~完売
↑仲良くしていた同人友(全部別人)から急に言われた一言たちだけど、ここから嫉妬を感じなかったら逆にすごくないか
1行目は嫉妬を感じるけど、2行目3行目は嫉妬というより褒め&言葉通りの羨望の心では…
これを嫉妬と受け取られることあるのか
>40さん
それね
これらはもくりとか実際に会っているシーンで伝えられたのでなおさら言い方が気になって
ここが好き!なら全然気にならないし、同じ意味でも声のトーンや言葉選びでだいぶ変わるね
2番目は数字の話されてモヤッとしたし、3番目も完売おめでとうでいいじゃんと思ってた
何かアップした時に
「忙しくって他の方の作品全然見れてない~!」
「やっぱり自分の読みたいものは自分で書くしかない」
「やっぱ自分の作品好きだな」
「いつも感想ありがとうございます(ベタ褒めマロ貼りまくり)」
「(別の評価が低い作品をベタ褒めして、評価を気にしないアピール)」
「(別の作品を異常に褒めたたえる。下手すると一週間くらいやってる)」
どれも普段からやってるなら「そういう人なんだな」と思うだけですが、
ピンポイントで言動がおかしくなるので多分第三者から見ても気づくと思う
このうちのいくつかやるけど嫉妬じゃなくて相手が苦手な作風だったり地雷だったりしてスルーするときの言い訳ばっかりだわ
作品の感想で神!とか天才!と言ってしまうのも、あの人みたいな膨大な努力を私はできないと認めるのが嫌だから、人間は才能という言葉で片付けたがるという話を昔どこかで読んだな
自分でも上手く描けたなって絵をツイにあげたら「私にはこんな絵描けない…」「私には技術が無いんだよ仕方ないだろ!!」ってもろに相互数人が打ちのめされてるところを見た
自分も嫉妬しやすいから相互のあげた絵が伸びてたらイイネだけで済ますとか、絵が上手くて多作で相互が空リプでよく褒めてる絵描き見て嫉妬からその人ブロックしたりとか…
今はほぼ壁打ちでTL見てないし数字も見えないようにしてるからこういうことも少なくなったけど…
これは嫉妬だと思われる行動を、想像力がないだとか言い切れるのもまた想像力がないと思うよ…
当て擦りされた、という言葉をくれむでも山程見かけるけど、その当て擦りの正体こそ嫉妬でしょう?
自分がこう思ってるから他人も同じ思考になるはずだという考えはあながち外れじゃないけど、自分を棚に上げて高いところからそれ言うかな…嫉妬と無縁の人間なんて存在しないと私は思ってるからさ
他人がしてるのはみたことあるよ
自分は自戒にしてなるべく表では出さないようにして創作にぶつけるようにしてるけど。
自分が見たのだと、
・持て囃されてる最大手が好みじゃないとかでその人が作品をあげたらその作品だと分かるように匂わせて当て擦りする人
・後期参入でおそらく界隈で見てもかなり上位の絵馬&長編描ける漫画馬がきた時に一部はチヤホヤしてたけどその相互とか互助会の人達が不気味なくらいスルーしてたときかな
自分を嫌っている人間からの嫌がらせ、これは単なる悪意であり、嫉妬と呼ぶために重要なのは嫌う理由を把握することでしょ
しかもそれは表出しない限り、悪意を持つその人しか知り得ないわけで
例えば絵が上手いから嫌いなのであれば嫉妬だろうけど、ツイートの感じや解釈違いから嫌悪を感じる場合は嫉妬ではないでしょ
思考回路、性格も違ういろんな方法で示された人の悪意を、とりあえずで全て嫉妬に結びつけ結論を出す事は、本質から遠ざかりやすい
悪意を持ちつつ実行する人間はどんな理由があろうと害悪だとは思うけど…
大抵人は理性があるから思ってても言わないし悪意の有無も微妙にしか感じ取れない微妙な行動に現れるか...続きを見る
そういうのが蓄積すると認知の歪みや認知バイアスの原因になるから、本質は分からないかもしれないけど、本質に近づくことはできて、むしろ近づこうとすることが重要だと思う
些細な行動を自分が悪意だと感じ取ったけど、相手の心柄はまったく違ったみたいなギャップがある場合、自分が加害者になってしまうかもしれないから
それとは違い、人からの明確な悪意を向けられる時って生きていればたくさんあると思うし、そういう場合は相手がどんな心持ちであろうと対処するべきだと思う
明確な悪意で事実、自分の行動を妨げられてる場合は関わらないなど対処をするべき
些細な行動から想像を膨らませて嫉妬だと決めつけるか、また別の原因があるのか探ることは私は無駄だとは思わないけど、43が無駄だと思うのなら関わらないという対処は一番正しいのでは?
44
本当に悪意なのか、どういった感情であるのかツイートを何度も見返して想像、そして作品とツイート、どの部分がこの人の勘に触ったのか、考え方の違いを考える
人格否定をし始めたら少し読んで理にかなってないならブロックするけど、この人は裏アカで中傷しているらしいからそう教えてもらったら早々にブロックする…感じ
私は絵を載せるだけだから明確に悪意を貰うことはないけど、人から悪意を受けやすい人からすればいちいち考えてられない上にうざったいだろうし即ブロックは理にかなっていると思う
ID: sPQaDkWq
横だけど、あなたのされたことを「嫉妬じゃない」「些細なこと」「あなたの思ってることは加害」だなんて誰も言ってないでしょ
あなたは他人のコメントが自分を攻撃してると捉えてすぎてて、あまり良い兆候ではないように思う
それとは別に、当て擦りされたあなたには心の底から同情するし、相手は本当に嫌な奴だなと思ったよ
私だってそんなんされたら腹立つ
当て擦りだと思われてたのか
トピ文読んで書き込んだから、31に当て擦ったわけじゃない
誤解させてすみません
私の周りだけかもしれないけど嫉妬は内面に隠さず出していきましょう!みたいなの最近流行ってる?
spaceで絵の技巧について数人で話してた時に直接嫉妬してますって言われてびっくりした経験がある。
技能面の嫉妬は相手に言わないで燃料にする派だったからうまく返答できなくて笑って返したけど本人に伝えてどうするんだろうと思ったな
嫉妬なんて人間のというか生物のサガみたいなもんなんだから、あるに決まってるでしょうよ…
それをどう表に出すか出さないかは、それぞれの性格や知性にかかってるってだけ
他の人も言ってるけど、嫉妬されるレベルにいなければ分からないんだと思う
ある程度そのコミュニティ内で人気が出たり認知されてるぐらいになると、明らかにあぁこれは…って察してしまう出来事が実際にあるよ
わかるというか相手から直接言われた経験がある。
フォロワー数抜かれて辛いとかいいねが私の何倍もあって落ち込んだとか。
とどめに嫉妬で病むからtwitterやめてくれたらいいのに的な事を言われて縁切った。
嫉妬の仕方はひとそれぞれだし相手が直接伝えてこない限りは明確にこういう事をする人は私に嫉妬してるって判断するのは難しそうだよね。
嫉妬する側の人間です。
嫉妬相手が好きそうな絵をわざと描いて相手にフォローさせ、自分はフォロバしないという行為で悦に浸ってた過去があります。
相手に嫉妬感情が伝わっていたかは分からないです。
こっちが壁打ちで何を言ってもバレないと思われているらしく、結構直接的に「悔しい」とか「自信なくす」とかエアリプ?されます
嫉妬かどうかは関係なく、自分の作品で他人の感情を動かせたことは嬉しいので、全部記念にスクショしてます
自分もこれ、作品あげた後に界隈が沸いて「あーあ最悪だ、気分悪い。私なんかいらないよね」と言ってる人いたらスクショしてる
後期参入で馬だと単純に認知されてないか、認知されてるけど無視されてるかだと思うし古参だと創作者達の中でもあの方は昔からいる方…みたいになるけど新規馬は違う、なんなら新種の何かみたいに見られることもあるから言動とか注意しないとされやすいかな、とは思う
嫉妬、嫉妬と言いつつそういう感情を湧き起こしてくれるような人がいないと張り合いがなくてつまらないと思ってしまうのは自分だけ?嫉妬とかすごいなって感情ってふつうにあるものだと思うのだけど、嫌なのはそれが攻撃という形で現れるのなんだよね。負の感情として蟠って相手の足を引っ張ろうとかダメージ与えようとかいうのにそのエネルギーを使わないでほしい。ちくちくちくちく遠回しにつついてくるとか負の感情を必死に抑え込んで数字のためだかなんだか無理やりコミュニケーション取ろうとしてそこに嫌味をブレンドしてくるとかそういうのがなんだかな…と。
本当に創作者ひとりぼっちであとはみんなROMの状態って想像したら嫌...続きを見る
横からごめん。わかる、わかるよ…
でも嫉妬をプラスのエネルギーに昇華できる、他人を攻撃しない人格者な創り手ばかりじゃないんだよね。
お互い認め合って高め合えるような界隈だったらいいよね…
ほんとされた本人にしかわからないと思うインスタで仲良くなった人
相手はツイもやってて、あとから私もお試しで短期間ツイやってみたんだけど毎回いいねは押して来るけどRTは一度もしてくれなかったな支部に投稿した私の漫画が反応良かったら表面的には喜んでくれたが、面白くない雰囲気を感じた
描いたものへの張り合う様なTweetも何度もあり例えば私が自力で描いた建物をTweetすると相手も「はい!建物描いてみた!🤣」とか文面は書き殴るようなTweet
こういうのが積み重なって、負の感情に気付かせてくれたので距離を置いた
理由は単純にこちらの方が画力が高いからだと
仲良かっただけに悲しかったが、...続きを見る
意外と居る
特に字書きオンリーの人とか
自分は字書きさんが好きで良くフォローするけどなんか知らんうちに病んでたりあてこする人がたまーに居る
書けばいいじゃん、どっちもそんなに上手くないんだから嫉妬するほどのもんなんかないのに
二次より一次がやばい
イラコン入賞、編集から声かかるなど商業目指してる人多い界隈だと結構地獄
二次はジャンルやそのカプで受ける作風や絵があるしそういう納得の方法もあるけど一次は実力のみなので嫉妬でお気持ちブロよくある
めちゃくちゃ嫌がらせ受けてる。いじめにも遭ってる。
どこへも相談できない。
早くどこかへ行ってほしい。
逃げたくないし負けたくない…
この人のやばい性格の異常性が早く明るみに出てほしい。
明確な悪意に耐えるのが辛い。
嫉妬心は人をここまで悪魔にするのか…
嫉妬された事ないから嫉妬されたい
「いいな~」とか「いいよね」って言われたら嫉妬されてることでいいのかな?
嫉妬されるの気持ちよくない?だって嫉妬してる人はこっちのこと羨ましいって思ってくれてるってことじゃん。私なら嬉しくて泣いちゃう…嫉妬されるほど実力ないけど
痴漢されたら女として魅力的で価値があってモテることの証明だと考えそうなメンタリティの人やな
そんな卑屈に自分を持ってかんでもええ
「○さんは×さんに嫉妬してるから」という言い方をする時、屈折した誉め言葉の使い方で相手をあげている。ようは争いごとを少なくするために周りの人が使う簡単な罪のない嘘
この屈折した褒めが好きな人がいて「自分が嫉妬されちゃって困ってる」というので自分に使っている自分あげタイプ。このタイプのめんどくさいところは普通の苦情を受けても嫉妬としか処理しないから苦情にまともな対応ができない可能性がごく高いところ。通り一般的なまともな話ができないので、話術が必要
なにかにつけて「嫉妬でしょ」という人に事情を説明して要求を飲み込ませるのにも時間が必要になる。なにかあると「嫉妬でしょ」で終わらせようとするため、...続きを見る
NJYEWTMp そういう人もいるとは思う
自分が特別な存在になりたくて同人やってる人の中には妬まれてその人より自分が格上だと思い込みたい人もいそう。
普段から当て擦りやマウントと受け取られそうな発言を表でしてる人はそれだと思ってる。
褒め言葉のつもりで擦り寄ってる相手にも「うらやましい」って言ってたり、つまり自分がそう言われたいんだろうな
自分しか書き手がいないようなどマイナーカプの絵を支部に投稿してる時に「CPを占拠してる!」って言われた時は嫉妬乙〜〜!!wwwってなりましたね
新規で入った時古参達に表立っていいねでさえ反応されなかったのに裏で自作の話されてた&本はしっかり買われてた事
評価が伸びて欲しくなかったんだなぁって思った
しかも殆どの、特に絵描きにやられた(自分も絵描き)
こっちも悪意がある方の意識の向けられ方をされてるのはしっかり感じてたよ
字書きだけど一番直接的なのだと、捨て垢で支部宛に「絵描き囲って楽しそうですね!」ってメッセがきた。友達は多いけどそれを「囲ってる」って表現は笑った。
本とか創作物に対して、遠回しに今はこんなの流行らないよねって、空リプでチクチクされたときは嫌味言われてるな、嫉妬か?って思った。ブランクあっての出戻りだったし、Xの使い方も慣れてなかったから、しばらくスルーしたけど、もっと早く切り捨てれば良かったなと今は思う。
SNS廃は変な人多いよ。
後から考えると嫉妬されてたんだな……というのはある
仲いい人だったから最初は当て擦りとすら思わなかった
けどじわじわ「私はそうは思わいません!」みたいなRPや空リプが増えていって、こちらのポストや作品にも反応が減っていった
元々性格も趣味も違うし疎遠になるなら仕方ない……と思っていたら「前からやってみたかったことがある」「上手い人から勉強してもっと上手くなりたい」と宣言
またいつもの自分語りか〜と流してたらゆるパクが始まって、日毎気味悪いくらい似てきて、流石にやめてほしいと申し入れたら発狂
話しても無駄だと縁を切ったら、これでもう追ってこない!何でも真似られる!と思ったのか、...続きを見る
今のカプ描き出して数ヶ月の絵描きだけど、同カプの最大手絵描きに嫉妬?悪意?を向けられてる気がする。
今のカプでの初サークル参加でその最大手の隣スペースになってから数回連続で同じ配置で挨拶もお互いの新刊も買い合ってるのにXのフォロバとか作品への反応は一切されない。でも口では新刊楽しみにしてました!って言われる。
前にイベントでその最大手から「前ジャンルはもう描かなくていいの?」って聞かれて、前ジャンルに帰れってことかなと思って怖くなった。
その最大手が隣のスペースで他の人と「界隈の気に入らない創作者追い出したい」みたいな話してるのも聞こえてきたから、消される…って思って本当に怖い。
これ思い込みでは…
コメ主の作風が好きじゃないから付き合いを深めたくないけど、イベントでは大人な対応をしてるって発想にならない理由が分からない
嫉妬されて匿名掲示板に晒されたよー全然気持ちよくなかった めちゃ不快
まあ犯人ほぼ特定できてるから高みの見物だけどね
古参のヘタレアンソロ断ってから5年ぐらい匿名掲示板で難癖叩きされたり、マイナー界隈でいいねとフォロワー数が多いのがずるいと嫌がらせされたりした時は嫉妬を痛感した
今ではヘタレには関わるなが座右の銘だよ
クローズドな掲示板で「あいつはエロ書いてるから評価されてるだけだ」みたいなこと言われてた
さすがにこれは嫉妬されてるな…って思ってしまったわ
コメントをする