創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: lTQDjU5w2021/03/09

私はいつもジャンルが変わるごとに新しいツイッターアカウントを作る...

私はいつもジャンルが変わるごとに新しいツイッターアカウントを作るタイプです。
ただ毎度、何千人とフォロワーが増えるわけではなかったですし、
1〜3年くらいでジャンルが変わる移り気しやすい自覚はあったので、
ジャンルが変わってはアカウントを作り、消し、というやり方でやってきました。

そんな中、2年ほど前にハマったゲームジャンルでかなりフォロワーが増えました。(特定怖いのでぼかしますが5000弱くらい)
ただ、ゲームジャンルというのもあり、公式からの供給が途絶え、そんな中別のジャンルにハマってしまい、
元のゲームジャンルの本はもう出せないだろうな…と思っています。

新しくハマったジャンルは元々持っていた本垢の方で、同じくハマっている方が多かったのでそちらで呟いています。
ただ、ゲームジャンルの方で絡んだ方々に嫌な思いをさせられたため、本垢のリンクは貼りたくないです。

そういった場合、「このジャンルで本を出すのは最後になります」的なツイートをした方が良いのか、しれっとツイートしなくなる方がいいのか、皆さんはどちらでしょうか?
自分が見る側の立場であれば、ジャンル移動しますと宣言されるのはすごく寂しい気もしますが、もしその人がすごく好きな絵師だった場合、行先もわからず消えてしまうのも嫌だなと思います。

ご意見伺いたいです。文章がわかりづらかったらすみません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: PLD5Tunq 2021/03/09

自分はpixivを雑多運用してるので、追いかけたかったら最終的にpixivへ、って感じにしています。

ID: トピ主 2021/03/09

トピ主です。ツイッターにpixivリンク貼っておけば追いたい人は追ってきてくださいますかね!ありがとうございます。

ID: p3Fn1jx2 2021/03/09

しれっと居なくなって良いと思います。気になるならPixivのリンクでも貼って置いて気になった人だけ追えるようにしておけばいいのでは?そこに未練がないならフォロワーさんの思いまであれこれ考えても仕方ありませんよ。新しい場でのご活躍応援しております。

ID: トピ主 2021/03/09

ありがとうございます。正直1000単位でフォロワーができたのが人生初なもので、どう立ち振る舞えばいいかがわかりませんでした。
しれっとリンク貼って置いておこうかと思います!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教え...

約1年前に引き受けた相互フォロワーの売り子を辞退しようか考えております。 乱文・長文申し訳ございませんが...

創作活動をしていて努力したけど駄目だった、挫折してしまったという経験はありますか?また、それを乗り越えられましたか?

結婚相談所などの収入申告で、同人の売り上げを申告する場合、どうしていますか。 普段は、多めに納税する分には罰...

著作権切れの立体物を丸パクリして3Dモデル素材を作った場合、作成者に著作権はないのでしょうか。 ・種子島銃 ・...

最近相互からの反応が一切なく、ブロ解したいなと思ってるのですがこれは相手からしたらやっぱり嫌なものですか…? あ...

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...