私はいつもジャンルが変わるごとに新しいツイッターアカウントを作る...
私はいつもジャンルが変わるごとに新しいツイッターアカウントを作るタイプです。
ただ毎度、何千人とフォロワーが増えるわけではなかったですし、
1〜3年くらいでジャンルが変わる移り気しやすい自覚はあったので、
ジャンルが変わってはアカウントを作り、消し、というやり方でやってきました。
そんな中、2年ほど前にハマったゲームジャンルでかなりフォロワーが増えました。(特定怖いのでぼかしますが5000弱くらい)
ただ、ゲームジャンルというのもあり、公式からの供給が途絶え、そんな中別のジャンルにハマってしまい、
元のゲームジャンルの本はもう出せないだろうな…と思っています。
新しくハマったジャンルは元々持っていた本垢の方で、同じくハマっている方が多かったのでそちらで呟いています。
ただ、ゲームジャンルの方で絡んだ方々に嫌な思いをさせられたため、本垢のリンクは貼りたくないです。
そういった場合、「このジャンルで本を出すのは最後になります」的なツイートをした方が良いのか、しれっとツイートしなくなる方がいいのか、皆さんはどちらでしょうか?
自分が見る側の立場であれば、ジャンル移動しますと宣言されるのはすごく寂しい気もしますが、もしその人がすごく好きな絵師だった場合、行先もわからず消えてしまうのも嫌だなと思います。
ご意見伺いたいです。文章がわかりづらかったらすみません。
みんなのコメント
しれっと居なくなって良いと思います。気になるならPixivのリンクでも貼って置いて気になった人だけ追えるようにしておけばいいのでは?そこに未練がないならフォロワーさんの思いまであれこれ考えても仕方ありませんよ。新しい場でのご活躍応援しております。
ありがとうございます。正直1000単位でフォロワーができたのが人生初なもので、どう立ち振る舞えばいいかがわかりませんでした。
しれっとリンク貼って置いておこうかと思います!