筆が載らない時、皆さんはまず何をして筆を乗らせますか? クロッ...
みんなのコメント
クリスタの素材ページをひたすら見て良さそうな物をDLする所から毎回始まる
ひろゆきだかカズレーザーだかが、どんなにやる気が無くてもとりあえず10分でも机に向かい始めれば手を動かす様になるって聞いて、やる気が無くてもとりあえずiPad開くようにしてるよ
実際に動く様になるから人間の脳って不思議
本番書く前に、フリー素材とか好きな絵師の作品とかを簡単に線だけトレースして手を慣れさせます(もちろんアップはしないですぐ消すやつです)
私がうまく書けないなーと思うときはだいたい筆のストロークが硬かったり、細かいところに凝りすぎて進まなかったりするので、ざっくり長いストロークで書くのを少しやって準備運動にしてます
下描きレイヤーで輪郭や瞳など描いていて楽しいところを思い出すようにラフの上から何度かなぞったり、手癖で描けるデフォルメの推しを量産してます
上の方も書いていますがとりあえず描き始めてみると少しづつ描けるようになるので
気持ちが乗らない時は過去に貰った感想を読み直すか、支部で自カプの小説か他ジャンルの漫画を読んで奮い立たせます
手癖に任せて落書きしてる~~~
清書気にせず迷い線だらけのヤバイ落書き量産してると気分上がってきて「やったるぜ!」となる
でっかい独り言で「うわ〜〜〜〜〜やりたくない!!やりたくない〜嫌だ嫌だやりたくないよ〜〜〜〜〜!!!ハーーーー!!!!でもやらなきゃ終わらないよ〜〜〜〜〜〜うわーーーーーんとか言いながらペン持ってる自分偉すぎるしペン先をタブレットに当てようとしてる自分偉すぎ〜〜〜!!よし、やるか」って駄々捏ねてからページ内のデフォルメキャラから作画して黙々と作業に入ってる
絵が好きな人の絵とか漫画みる。脳内で線をトレースする感じで。すると自分も描ける気がしてきて、よしやろうって気になりやすい
描く気が起きないときは、描ける自分のイメージが脳内にないから。だから、他者からインスピレーションをもらうといい気がする
音楽聞く、人の絵を見る、SNSチェックする、人のいいね欄を漁る
触発されて行動する方が多いから。
人の動きを見たりして、自分の感性が揺らぐ瞬間に行動したくなる事が多い
音楽は、リラックスしたりイメージ広げるトレーニングみたいなもんだけど
コメントをする