創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: ASUxGo2q11ヶ月前

鬱病と診断されてから、創作活動が出来なくなりました。 三ヶ月前...

鬱病と診断されてから、創作活動が出来なくなりました。
三ヶ月前に鬱病と診断され、今まで楽しんで行っていた趣味や創作活動が全く楽しいと思えなくなってしまいました。
けれど何故だか頭の中では「創作活動をしなくてはいけない」という考えがずっと浮かび上がっていて、その考えに四六時中苦しめられてます。こんなにも長い間書いていないといつの日か全く書けなくなるのではと考えると、恐ろしくて呼吸が苦しくなってしまうのです。
以前は精力的に一ヶ月に一本ほど作品をアップしていたのに、最近は一本も上げられていません。そんな自分が嫌で仕方がなく、何とか頑張って作品を仕上げようとはしているのですが、何を書いてもうまく書けている気がしなくて辛くなってしまいます。けれど、こんなにも長い間作品を上げていないとフォロワーさんにも忘れられてしまうのではと思うと、余計に辛さが増して文字を書くことが恐ろしく感じてきます。
思えば、鬱病になってしまった原因も創作活動にある気がするのですが、創作活動から離れたいとは思えません。
どうしたら、この辛さを消して創作活動に戻ることが出来るでしょうか?いつになれば症状は楽になるでしょうか?
同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、いつ頃楽になったかなど是非アドバイスをお願いしたいです。
稚拙な文になってしまい大変申し訳ないのですが、アドバイスや助言などよろしくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xu04KPUw 11ヶ月前

まずクレム見るのをやめよう

41 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
そうですよね、なるべくこう言った掲示板サイトも開かないよう心掛けたいと思います。

3 ID: 0aBF4iV7 11ヶ月前

うつ病経験者です
うつの最中も創作はしていましたが、そもそもほぼ寝たきりで時間感覚が失われ、当時の記憶も曖昧になっているのでペースについては答えられません
うつってそんなもんです
治療は1年半ほど続け、すっかり元気になるまで2~3年以上かかっています
結論から言うと、元気になれば創作活動は復活します。私は去年20万字の長編を完成させられましたよ。大丈夫です

19 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
やはり一、二年はかかるものなのですね。今は鬱になったばかりだからか、いつになったら元通りになるのだろうと焦る気持ちばかり湧き上がってきてしまいます。
長年付き合うつもりで、気を長く持ちたいと思います。

4 ID: NgixrZ6p 11ヶ月前

そのまま医者に伝えよう
強迫観念に支配されてるよ、薬が合ってないんじゃない?
フォロワーに忘れられるのは当たり前だけどそれで何か損するの?
創作活動を仕事にしてお金もらってるならともかくSNSで評価もらっても現実での自分が満たされないとなーんも意味ないよ

20 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
自分でも強迫観念に縛られているとは理解しているのですが、どうしてもその考えが頭から消えなくて。
お医者様には創作活動をしているとはまだ打ち明けておらず、趣味という表現でお話をしています。やはり正直に創作活動だと打ち明けるのが良いですよね…。
お薬は長年飲み続けているものがあるのですが、お医者様にお薬の件も相談してみます。
そうですよね。評価を貰うことで自分に価値を見出す考え方は直していきたいです。

5 ID: HZnuB0zI 11ヶ月前

鬱病にSNSって相性最悪じゃないの?
リアルの友達や知り合いと遊ぶ方が良さそうな気がする

21 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
私もそう思います。ですので、最近はなるべくSNSを開かないよう心掛けてはいるのですが、何気ない瞬間にSNSで仲良くしていた方のことが頭に思い浮かんで、その方と縁が切れてしまうことが恐ろしく思えてしまうのです。
なるべくSNSのことは考えないよう頑張りたいです。

6 ID: RsNCBSHy 11ヶ月前

4コメさんの通りお医者さんに伝えるのがいいと思う
ここだと専門の方はいないし、嘘か本当か分からないからお医者さんにお聞きするのが一番だと思う
その不安感をお医者さんやカウンセラーさんなりにありのままお伝えするのがいいと思いますよ
事前にどんなことを伝えるかなどメモをしたりまとめておくといいかも

23 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
上にも書いたのですが、お医者様にはまだ創作活動のことは話しておらず、趣味ということでお話をしています。ただ、趣味を楽しめないというお話しかしていなかったので、もう少し踏み込んだお話をしてみたいと思います。

7 ID: Ab1aO8QE 11ヶ月前

いや、治療に専念してください

24 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
やっぱり治療に専念するべきですよね。真っ直ぐなお言葉、ありがとうございました。

8 ID: yuZM3cOr 11ヶ月前

カウンセリングを受けてみてはどうかな…ここで聞くよりは専門的なアドバイス貰えると思う
苦しいと思うけどその状態で創作したら余計にうつ悪化するだろうし、「しなくてはいけない」って気持ちで書いてもあまり良い作品は生まれないんじゃないかな…
しばらくゆっくり休んで心身が回復して余裕ができたら、また自然と「書きたい」って気持ちになるんじゃないかな
自分もそういう時期あっていろいろ辛い思い出のあったアカウントは消しちゃった フォロワーがいなくたってまたいつでも再出発出来るよ
創作しなくたって自分が自分じゃなくなるわけじゃないし、創作してないときだってその経験が創作に活きて来るんだと思うよ

29 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
カウンセリングですか。思いつかなかったのですが、主治医に相談してみようと思います。今かかっている精神科が一回の診断に10分しか時間をとれないので、カウンセリングの方がじっくりお話を聞いてもらえて良いですよね。
『その経験が創作に活きて来る』そのお言葉を頂いて、今少し胸が軽くなりました。創作していない時も創作のためになることをしているのだと思うと、辛さが和らぐ気がします。ありがとうございます。

9 ID: GAXphzBJ 11ヶ月前

オッスオラ学生時代に不登校うつ病中退ニートかまして今は社会復帰してる人
二次創作書けなくてムリ…あたし無価値…ってなっちゃってるようだけど、ネタを考えてストック作るだけでも創作活動してると考えるのはどう?もし何も考えられないとしても、その後のより良い創作のために今は休息してるんだ!!ってポジティブに捉えられたらいいなと

辛い時期を乗り越えてしまえばマジメンタル強くなって何でも来いや精神になるから、今はめちゃしんどだろうけど焦らずゆっくり気持ち戻してこ。大丈夫大丈夫〜

31 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
私も殆ど同じような人生を辿っていて、勝手に親近感を覚えてしまいました。
兎に角何でもネガティブに考えてしまう性質なので、なるべく今この休息している瞬間も創作のためになるんだと考えるようにしたいです。
大丈夫、という言葉にとても救われたような気持ちになりました。ありがとうございます。

10 ID: NLBGqEZg 11ヶ月前

辛いと思うけど、今は創作活動やめようSNSも見ない方がいいよ
書かないこと、見ないことに慣れれば、意外と気にならなくなる
このまま無理して続けてもフォロワーさん達は何もしてくれないんだし
あとこのことをそのまま医者に相談しよう

32 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
やっぱり今は休んだ方が良いですよね。自分の考えだけではいまいち踏ん切りがつかなかったのですが、皆様にそう言われてやはり休むべきなのかもと思い始めました。書かないことに慣れるのはとても大変だと思いますが、頑張ってみたいと思います。
『無理をしてもフォロワーさん達は何もしてくれない』確かにそうです。無理をして合わせても何も良い結果は生まれないですよね。

11 ID: NamLZpYG 11ヶ月前

トピ主にとって創作が自分の体の一部、人生そのものみたいになってるんだと思う
「創作しなくてはいけない」「フォロワーに忘れられてしまう」って言うけど
創作しないと具体的にどうなるんです?今のフォロワーに忘れられたら実際どうなる?
もし少し客観的に考えられるなら自分の気持ちを具体的に整理してみて医者に伝えてください
創作関連に理解のある某精神科医の動画とか見てみたらいいかも

33 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
本当にその通りです。今まで創作をしてこなかった期間が殆どないので、できないという状況に耐え難い苦痛を覚えてしまいます。
兎に角「しないといけない」という強迫観念に支配されていて、しないとどうなってしまうかはあまり考えたことがありませんでした。しっかりと考えてみます。
そんな動画があるのですね!調べて視聴してみたいと思います。

12 ID: 5tlHCu49 11ヶ月前

一年くらい創作から離れて余暇は寝て過ごしては
SNS見ない方がいいです見てもいい事何もないので。クレムも見ない方がいいです
まだ三ヶ月ですよね、今はネット断ちして寝て過ごす時期ですよ
お大事に

34 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
やはり創作から離れた方が良いですよね…。SNSもなるべくみないようにしてるのですが、暫く見ていないと何故か恐ろしくなってしまってつい開いてしまいます…。SNSは見ないように心がけようと思います。

13 ID: 0DFWznNR 11ヶ月前

こっちで吉牛してもらえなかったからトピ立て直したの?
https://cremu.jp/topics/46525

17 ID: IK6PXmFk 11ヶ月前

見てきた
うわぁ…このゴミ人として終わってるわ…と思った
トピ主、甘ったれてないで仕事でもなんでもしたら?
とりあえずネット回線は切ってね

18 ID: jaLDOMYU 11ヶ月前

このトピ主は三ヶ月前って書いてるし、期間違うじゃん。それにこのトピ主は字書きっぽいけど、そのトピは絵描きが立てたやつでしょ?似てる内容だからって決めつけるのは早計だし、IK6PXmFkさんは人のことゴミ呼ばわりやめた方がいいよ 鬱=甘ったれじゃない。調子悪いのは誰にでもあることでしょ

35 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
ごめんなさい、人違いだと思います。そちらのスレは今初めて見ました。
スレ主さんや書き込み主さんに勘違いをさせるような書き込みをしてしまい、大変申し訳ございません。

42 ID: p3ZjlaHs 11ヶ月前

17 こいつヤバ ゴミはどっちだよ

14 ID: Oi4wAHtU 11ヶ月前

風邪で高熱出た時に、どんなに行きたくても修学旅行や遠足は行けないじゃない?点滴打って解熱剤飲んで一時的に緩和しても周りが絶対止めてくるし参加を許して貰えない。悲しくて悔しい気持ちでやるせなくなるのは痛いほど分かるけど、トピ主さんは今その状態だから。まずは熱を下げて体力を戻さないと。
その為にはちゃんとお医者さんに相談して、自分とも相談して、メモ書きで気が晴れるなら創作をやったらいいんじゃないかな
SNSアップは個人的にやめた方がいい。免疫落ちた状態でまた人混みいったら絶対ぶり返す。だからまずは自宅で、落ち着いた場所で、安静にして欲しいなと思う

36 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込ありがとうございます。
『風邪で高熱が出た時に〜』という喩えがとてもわかりやすかったです。確かに、そんな状態の時に無理をするべきではないですよね。凄く胸に響きました。
メモ書きというのも手軽で良いですね。試してみたいと思います。

15 ID: Mg4YlsnD 11ヶ月前

経験者。
二次創作始めてたった半年でうつ病発症、3年何も考えられず書くことも出来ず廃人状態
創作アカウントも放置
時々感想とか貰ってたけど、ふーん……て感じで心が動かなかった(申し訳ない!)くらい、状態は良くなかった
3年経つ頃にだいぶ思考が戻ってきて、またポチポチ書き始めた
待っててくれたROMもいて、寛解して2年経つ今はジャンルの天井付近にいるよ
どのくらいかかるかは人によるけど、いつかは戻れると思う
なるべく早く復帰する為にもネットはやめて、治療に専念しつつ、
インプットの時期として映画やドラマ、小説・漫画などの作品をたくさん吸収して(目が滑ったりするから調子いい時に流し...続きを見る

37 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
私も似たような状態です。やはり完治するのには数年かかるのは当たり前ですよね。
いつかは戻れるというお言葉を見て、とても胸が軽くなりました。経験者の方にそう言っていただけると少し安心できます。ありがとうございます。
助言いただいた通り、なるべくネット断ちして安静にし、インプットの機会だと思って色々な小説や映画を観てみたいと思います。

16 ID: トピ主 11ヶ月前

皆さんアドバイスありがとうございます、スレ主です。こんなに反応を頂けるとは思ってなくて、少し驚いております。
ただいま出先ですので、落ち着いたら皆様に一件ずつ返信させていただきたいと思います。

22 ID: 2y6IhPgj 11ヶ月前

鬱って書く人はにわかだよねえ
うつって書くよ普通

25 ID: iZr0bVyY 11ヶ月前

偏見まみれのヒマ人が現れたから、早めに閉じてもいいかもねトピ主

27 ID: Umri9EI3 11ヶ月前

>22
こどもを「子供」って書いたら怒りそうな奴でめんどくさ

30 ID: Oi4wAHtU 11ヶ月前

鬱ににわかも何もないでしょ
あと恥ずかしいから普通って言わない方がいいよ
鬱は常用漢字じゃないから。
だから「うつ」って平仮名表現してるからね?

38 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
教養がなくて申し訳ありません。これからは「うつ」と書くよう心がけます。

26 ID: HLxfvdqX 11ヶ月前

いっぺんうつやっちゃうと周囲が万全でも2年は絶対かかると思った方がいいよ
自分の見聞きした範囲だと診断から半年〜一年くらいで周囲の言う事聞かずに焦って動いた人は予後が悪いね
お医者さんや看護師さんと相談しながら過ごしてね
お大事に

39 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
やはり、完治には長い時間がかかるものなのですね。長く付き合うものだと思って気持ちを切り替えられるよう、頑張ろうと思います。ありがとうございます。

28 ID: kQN4XqWb 11ヶ月前

うつやって寛解したけど、鬱病って書く人は確かに本当?って思うなあ…
知らない人なんだなって思いますわ

40 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
教養がなくて本当に申し訳ございません。これからは気を付けます。

43 ID: DCkVn6wu 11ヶ月前

大丈夫ですか?うつ病も鬱病も書き方が違うだけで中身は同じだと思ってました。変な方には返信しなくていいと思いますよ。創作ってすごいパワーがいることだと思うのでゆっくり休んでくださいね。元気になったらまたやればいいと思います。お大事に!

44 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
暖かいお言葉、本当にありがとうございます。とっても嬉しいです。
少しずつ良くなれるよう、今のうちにたくさん休んで英気を養おうと思います。

45 ID: ScB8xdMR 11ヶ月前

その方面で権威ある人と話した事あるけど「病気と診断された人だけが病気とは限らないよ、特にメンタルは」と言ってた

上でうつの表記に付いて嫌味なコメあるけどそう言わずにいられないメンタルなのかも
なので真正面から受け取らなくても大丈夫

個人的な経験からノー・サンキューの精神の欠如が原因かもしれないね、言われる自分が悪いからと何でも受け取ると悪化しちゃうよ

47 ID: トピ主 11ヶ月前

書き込みありがとうございます。
確かに、いつも何かがある度に「自分が悪いからだ」と思ってしまいがちです。そうでない時もあるのだと思うようにはしてますが、中々その考えから抜け出すのが難しいです。
これからは、何でも真正面から受け止めてしまわないように心掛けてみます。

46 ID: zELuAFnv 11ヶ月前

うつ病寛解、10年ブランクの絵描きです。
あえて断言口調で書いちゃうのですが…
まず、治療を最優先にしてください。創作なんて、いつでもできます。
安定している時でも、Twitterなどで流行りや評価を気にしすぎて創作すると、悪化します。「やらなければならない」という気持ちを捨てるように、意識してみてください。
うつ病の治療に創作活動が良い、とおっしゃる先生もおりますが、あれは大抵「自分用に記録として吐き出す」という意味合いだと思われます。うつ病の状態のままSNSで創作をすると、評価で苦しむのもそうですが、界隈とトラブルになりがちです。
とにかくネット断ちして、気長に息抜きしてください...続きを見る

48 ID: GDqsPcmQ 11ヶ月前

トピ主さんと似たような経験があるのですが、メンタルの問題で創作出来ないときは無理にやらないのが一番いいです。

自分は絵描きなのですが、病んでいた時期に思うように絵が描けなくなってしまい「このまま描かずにいたらどんどん画力が落ちるかも」と焦っていました。
けど焦って無理やり描くとどれだけ時間をかけえもいい絵が描けないので、好きな漫画を読んでインプットの時間にあてたり、教本の模写など頭を使わずに手だけ動かしてできる練習をしたりしていました。
時間はかかりましたが、今ではまた楽しく創作ができるようになっています。

それから、元気になるまでSNSはなるべく見ないのをおすすめします。自分...続きを見る

49 ID: BvPVnzTg 11ヶ月前

書きたいって気持ちがあるなら書いてもいいと思うけど、書かなきゃって気持ちでなら休んだ方がいいよ。
あと書くなら自分だけが読める形にしたほうがいい。自分も闘病中なんだけどマジで病気のときって原作を何度読み返しても話が理解できてなかったりする。
その状態で書くと周りから本当にこいつ読んでるのか?と思われるきっかけにもなるし、自分が病んでることが作品で分かっちゃうんじゃないかってそこでまた病む理由が生まれるからね。
まだ寛解レベルじゃないけど自分は5年ぐらいかけて日常生活送れるようになってきて、今までメモ書きしておいたネタで話を書ける(上手いかどうかは別として)ようになったよ。
今はネタを思...続きを見る

50 ID: GVIrq5Ya 11ヶ月前

鬱は大人のたしなみだってリリーが言うとった

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

感想が欲しいと言っていた絵師さんに先日のイベントの本の感想を送りました。それは波箱だったのですが私の感想に対する返...

原作がなろう小説のアニメだけ見て二次創作することについて。 二次BL字書きです。 なろう小説が原作のい...

固定派で地雷持ちの人に質問です ※前提として相互とは推しカプも地雷一緒 1→固定派として繋がった相互が「固定」...

イベントで本売る場合、ノベルティって付けないと印象悪いですか? 壁サーとかで儲けを出しすぎない為にノベルティ...

感想用に匿名ツール置いてって空リプ何回もあったから置いたのに何も来ないんやが全く来ないから自演して置いたアピールし...

みなさん納得のいくサンプル作れていますか? 自分は作っていて、いろいろ試行錯誤しているんですが、これ続きが気にな...

性格が悪い字書きに撤退してもらいたいです。 はじめてトピを立てます。 私にはとても好きな絵師がいます。そのCP...

漫画50pを描き上げるまでにかかる期間を教えてください! 既に似たトピがあるのですが、できれば漫画をお仕事にされ...

二次ではすかんぴんだったけど、一次でスカウトされた人っていますか? マンガで二次の男女cpと一次創作男女全年齢を...

ソシャゲジャンルの人、原作の更新やイベントと自分のオンの更新やオフのお知らせ、サンプル等を上げるタイミングってどれ...