AIにキャラの塗りだけ任せた絵を投稿してる人を見たら、皆さんはど...
AIにキャラの塗りだけ任せた絵を投稿してる人を見たら、皆さんはどう評価しますか?
キャラの線画は全部人間が描いてて、キャプションにAIで塗りました~と書かれる方を先日見かけて私は普通にいいねを押してしまいました
みんなのコメント
使ってるのに黙ってる人よりはましだけど、好き嫌いで言うと好きじゃないなあ
法的なことは知らんけど、いい印象はない
個人的には無し派だな
キャラのためにここまでの絵を描いたんだな〜って感じで創作者の愛含めて楽しむ方なので
AIで他人の絵勝手に使って「いい素材ありがと~~~」とか酷い事してるわけじゃないんでしょ?
AIはただのおもちゃなんだから使って遊んでる人をどうとか思わないけど
線画は全部自分で描いててなおかつ見てて好みなら別に気にしないよ
少なくとも線画に時間かけたわけだしその技量はあるってことだから
普段モノクロ絵が多い人がAIで着色しましたってやってるの見たことあるけど不快になんてならなかったし
全然気にしないよ、ただ自動着彩も含めAIを使ったなら使った事実を隠さず何処にどんな形で使ったのか正直に表記しておいて欲しい!
その人の姿勢による
自分は線画専門です、ってスタンスで
AI着彩は線画を見せるためのツールですって感じならなるほどなあと思う。マーケティングの一種みたいな
人間の描いた線や塗りをAIがリアルタイムで補正してくれるツールがお絵かきソフトの一機能として登場してしまったので、最終的には皆うだうだ言いながらも使う方向に行くんじゃないかとは思う
だって便利だもん
アレ
正直に書いてる点は良いと思うし、ふーんって流すけど好きキャラでもいい絵でも反応はしない
プロや企業が時短で使うのはいずれ気にならなくなりそうだけど、まだ気持ちが全然ついていけてないんだよなあ
AI嫌いだけど
色を塗ってるだけならOKかな
原作者が漫画を描いてアシが色を塗るとかあるでしょ?
そういう感覚
個人的には線画を描くのと色を塗るのは別物だと思ってる
クリスタの簡易的な自動着彩なら分かるけど、ほかの生成AIは色だけって無理じゃないの?
SDでやったことあるけど線画もAIが描き直すから自分の描いた線じゃないし顔もちょっと変わってくるから全部AIの絵になるよ
線画に色だけ乗せるのは無理
原案だけ自分って感じになる
だよね
SD使って塗り絵だけは無理でしょ
クリスタのあのあんまり使えない自動彩色以外で「AIで塗りました~」って言ってたら普通に権利侵害してそうで警戒するわ
正直言って線画も自分で描いたのか疑ってしまうかな
お試しやお遊びまでなら有りだけど作品ですって出されたら無し、というか絵描きじゃなくてAI生成者にカテゴライズすると思う
コメントをする