創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: cXRglzbM2023/08/01

創作する際、舞台となる場所に実際に行ってから書きますか? アメ...

創作する際、舞台となる場所に実際に行ってから書きますか?
アメリカを舞台にした二次小説を書きたいのですが、実際に行ったことがありません。というよりパスポートを持ったことすらありません。
アメリカというと某名探偵やバナナと魚などが思いつくのですが、二次をされている方は実際に渡米された方が多いのでしょうか。有識者の方のお話が聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Xo8fK3Pc 2023/08/01

実際に行ければ良いのですがそう簡単ではないのでアメリカが舞台の映画やアニメ、ゲームやドラマや小説を読みます

3 ID: DNJhWfHu 2023/08/01

実際行くには限界があるからガイドブックとか見てるよ

4 ID: M4QXjtIE 2023/08/01

できる限り行く派です!遠すぎたり、ファンタジーだったりする場合は資料をできる限り集めます。

もし本腰を入れてその作品をかきたいなら、ぜひ行くのがおすすめです。アメリカは私も趣味と聖地巡礼を兼ねて行ったことがありますが興味があるならぜひ行ってみてほしいです。映画やGoogleマップで見るのとはやっぱり全然違いました。

今の時代アメリカなら、それほど行くのは難しくないですよ!安全には気をつけないとですが、全てネットで予約できますし、やっぱり行くのと行かないのでは解像度がかなり違います。
初海外旅行なら旅行代理店を使うのもありだと思います。

5 ID: feaRIJgj 2023/08/01

海外旅行はしたことないですが、いろいろなネトゲをやっていて、交流したり外部(TwとかDisco)でフレンドになったりするのが得意なので、そこでジャンルの舞台になってるあたりに住んでる人探して質問するのをよくやります
ドンピシャでその国に住んでる人でなくても、日本と違って大陸でつながってる国は行き来しやすかったりするので、知り合いがそこ住んでる~とか旅行で行った~とかの話を聞けることもあります

6 ID: TLts2a10 2023/08/01

行った事がある人に話を聞いてみるだけでも面白いよ
海外旅行のレポ上げてる人とかいるし
それこそこうしてネットで聞いてみるのも良いと思う

自分は幸い行ったことのある土地が舞台の作品だったけど、日本で暮らしてる人の物差しで見た海外、という感覚の違いは聞いた方が早いんじゃないかな
こういうことに困った、とかちょっとした日常生活の違いも面白いし
海外に限らず楽しい話を聞ける人が多いと話の引き出しとかアイデアに繋がることいっぱいあるよ

7 ID: 4O7ldwpn 2023/08/01

実際に行った場所の方が、妄想もはかどるのは事実かなぁ。

行ったことない場所・見たことない物は、どう頑張って書いても(当方字書き)観光案内みたいな内容になりがちで、自分でも満足できないことが多い。
なんだろう、空気感が出ないというか、知らないところを誤魔化した箇所が浮くというか。
文芸系のプロ作家さんはそういうところを資料とか取材ですごくうまく作品に落とし込むから、さすが趣味の字書きなんかとは格が違うと思う(あたりまえだけど)。

全部は無理だろうけど、作品のキーポイントになるような場所やモノなら現物確認が大事だと思っている。
アメリカも都市部か田舎か、西海岸か東か、中西部か南部...続きを見る

9 ID: sINnCK5k 2023/08/01

性格悪すぎてドン引きした
これだから字カスは…ってコメントありがとう!
高尚様系字カスのお手本みたいなコメントだね!

8 ID: TD02ioAp 2023/08/01

そんなこと言ったらファンタジーものだったら魔法のある世界なんて行こうにも行けないよ〜。
自分ができる最大限の下調べをするしかないのでは…

10 ID: C46uJbpG 2023/08/01

大丈夫、行かなくても書けるよ!
ソースは私、リアルだって複数人に褒められたけど渡米したこと一度もない。

私は日本人が渡米する話だったので、舞台にする州と滞在時期、どういう目的で行くのかって設定を細かく決めた上で調べた。
例えば気温、人種の構成(州によって比率が違うので)、食事は比較しやすいしレポで書いている人も多いから資料を見つけやすい。
あとは生活をする上で不快に思いそうなポイントを自分や書くキャラの視点で探って、その点であれこれ書くのも良い。

とにかく、その土地を訪れるキャラの解像度を上げた上で調べるのが肝かも。

11 ID: vqxuH4wI 2023/08/01

読むのは現地行った事のない人ばっかりだしなあ……一次ならこだわってもいいと思うけど

12 ID: vqxuH4wI 2023/08/01

私は大昔に塾の語学研修でLAに一週間行ったけど、それで知ったのは現地の空気がお菓子みたいに甘臭い事とマックのポテトが油っぽいって事くらい、数年居ないと何もわからないと思う

13 ID: 79un1drz 2023/08/01

国内舞台だったから聖地巡礼も兼ねて行ったことあるよ
旅行できて良かったし、今年もまた行く
海外は今のコロナで大変だろうけど、金銭や距離的に行ける範囲なら行った方がいいかも

14 ID: hWETHP6A 2023/08/01

国内ならまだしも国外はよっぽどの事がないと行かないかも
国内でも行ってから書くのもない、書くのが先
個人のブログとかで旅行記見たりはする

15 ID: xCuZWHGl 2023/08/01

行かなくても書けるよ
Googleストリートビュー使ったり、実際に住んでいる人のレポ読んだり街歩きの映像みたり
実際に住んでみないとその街の本当の空気感は分からないと思う
観光だと住むほど長くいないだろうし、自分で調べることと大差ない
それでもリアルです、とか実際に住んでいるんですか?とか言われるから出来る限り調べれば二次創作なら大丈夫だと思う

16 ID: 3nvudpfl 2023/08/01

行かなくてもレポとか本読むだけでも楽しいし勉強になるしいいんじゃないかな
私は性格的にどうしても行きたくなるからアメリカに飛んだことある。ご飯まずくてほとんど記憶ないけど。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

はじめまして、紹介人の凛子です。 東京・大阪で安心して会える場所を探している方によく相談されますが、普通に検索す...

字書きです 普段は小説ばかり書いていて、暇があれば妄想したものを文章として形に残すということをしているのですが、...

AIで鬼編集や魔王プロンプト使ってる方、よく指摘されがちな欠点やダメ出しを教えてくれませんか? よその魔王や鬼編...

界隈外のサークル参加、どう思いますか? 以下フェイク含みます。 完結済・再ブーム中ジャンル(以降A)、マイ...

初めて赤ブーのイベント参加予定なのですが、会場からトラさんへ送りたい場合セルフ出荷券は買うべきなんですか?イマイチ...

先日初めて同人誌を印刷しました。 タイトルに思い切りキャラ名(フルネーム)が入ってます。 後で調べたところ、キ...

明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロ...

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...