創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2CYdBrtF2023/08/24

最近の読者は漫画でも文字が多かったり話が長いと読まないと聞きます...

最近の読者は漫画でも文字が多かったり話が長いと読まないと聞きますが実際はどうなんでしょうか。
確かに最近の漫画は短く簡潔に、というのが主流だとは思うんですが(バトルものでも修行編は短くなど)、先日商業漫画で展開の早い話を読んでまったくその世界観に入り込めませんでした。
これが最近の主流なのか…?と思ったんですが、それにしても早すぎて起こったことだけを先行して見せられている感じで逆に読む気をなくしてしまい…。
主人公の葛藤とかワケありそうな過去も出てはいたんですがそれよりも先!先!!という感じで共感できなかったというか。
文字が多ければいいわけじゃないのは分かってるんですが、こんなに色んな場面やセリフをカットしないと読まれないもの?とも疑問に思い皆さんに聞いてみたくなりました。
やはり長い話だったり文字が多いと読みたくなくなるものでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: stfqYMRS 2023/08/24

台詞多いと読めない。というか読む気なくす
漫画なんだから台詞じゃなくて絵で表現しろよ…と思う
説明文長い漫画もいやだ
読者にこの長い文読ませるの…?読者のことまったく考えてないのかな?って思う
話は長くてもいいけどテンポ悪いとダレるのでテンポ良くお願いしたいですね
横だけど、スマホで読む場合文字のサイズくそ小さい漫画も読む気なくします

6 ID: トピ主 2023/08/24

コメントありがとうございます。
そうなんですね、やはりセリフや説明文が多いと読まれなくなりそうですね。
絵で説明は分かります!耳が痛いですが…。
やはり長さ云々よりテンポなんですね。
文字サイズもオンの時は気を付けようと思います。ありがとうございます!

3 ID: ZPFbdLXu 2023/08/24

いや○魂は隅から隅まで読んでたけど世界観どうのはどうだろう。どっぷり浸かったらそれはそれで支障をきたしたりしたんだよなツッコミが全員眼鏡基準になったりぐしけんに反応するようになったりチーズ蒸しパン見たら思い出したりヲタクの何がキモイか先生の言葉頭過ぎったり
けど読むよダラダラ文好きだよいいか悪いかは別として

7 ID: トピ主 2023/08/24

コメントありがとうございます。
まさに!〇魂大好きなのでこんなにコマもセリフもツメツメでも読ませる魅力がすごいな…!と感じていました!!
日常生活でもふっと思い出したりしますよね。
いきなりパトリオットを出して「??」な定義のまま進むけれど、物語の終わりには本当に実在しているかのように思わせる引き込み方がすごいなあとよく読み返してます。確かにあの世界観に入ってしまったら大変ですねw
読者とのやり取りも細かいけど隅々まで読んでしまいますよね!
文章長くてもテンポやセンスが良ければ読みたくなるってことでしょうか。
自分のセンスはさておき、ダラダラでも読むと言って頂けて嬉しかったです。あ...続きを見る

4 ID: bBZReT6K 2023/08/24

私はじっくり深掘りして伏線回収して欲しい派だから最近のは勢いが全てで"消費してる"感じが前面に出てあんまりハマれないんだけど、最近の流行りの傾向はやっぱりペラペラめくっても理解できるようなスピーディーなつ簡潔なものだよね
戦闘のスピード感とかは確かにアニメ映えはするなと思うけど、漫画だとエピソードや人物像が薄っぺらくて物足りなく感じてしまう〜〜
たぶん好みの問題だし、私のまわりも確かに昔より何も考えずに読める漫画を好むようになったと言う

5 ID: bBZReT6K 2023/08/24

ごめん、めっちゃ誤字ってるね
小説とかもみんな気合い入れないと読めないって言ってるし、台詞回しで内容を伝えるんじゃなく、絵で読ませるような作品が好きって言ってるよ

9 ID: トピ主 2023/08/25

コメントありがとうございます。
私もコメ主さんと一緒でじっくり伏線回収して欲しい派なのでなるほど~と腑に落ちました!
今回読んだものがドラマで言うと一話分になりそうなのを10Pくらいで駆け抜けていたので余計かもしれません。
そうなんですよね~人物像が物足りない…!
漫画が重厚で実写があっさり、というのはよく聞きましたが最近は漫画からあっさり目が流行りなのか…。
現代人は時間がないのと疲れてるから凝った話は見たくない、という通説も聞きますもんね。
絵で読ませる話…耳が痛いです;
セリフに頼るんじゃなくて絵で表現できる技術を磨きたいです…!!
参考になりました、ありがとうございます...続きを見る

8 ID: Ea4fCXGI 2023/08/25

スマホで見るから、1ページに3~5コマで文字も大きい漫画が読みやすい
(ここでは不人気だけどぬ●ー様ちゃんみたいなやつ)
でもハンターとか軍靴のバ●ツァーとか細かい字がびっしりでも面白いから、疲れるけど読んじゃう

12 ID: トピ主 2023/08/25

コメントありがとうございます。
なるほど、媒体によっても違いそうですね!
スマホだとコマや文字少なめのが読みやすそうですが紙だとまた違うのかな…。
ぬ●ー様ちゃんは不評ですがコマ割りやアングルうまいな~と思いながら私も読んでます!
ハンターも文字だけのページありましたね…でもあの話は説明文だけでも面白いですもんね。
疲れても読んじゃうの、分かりますw

10 ID: V1oJnjgA 2023/08/25

絵で表現された物語を見たいので文字が多すぎると見ないです
文字で表現される物語が見たかったら小説読みます

13 ID: トピ主 2023/08/25

コメントありがとうございます。
そうですよね、漫画は絵で表現できないと意味ないですよね。
もっとその表現がうまくできるようになりたい…!
ご意見ありがとうございました!

11 ID: klOZjDK8 2023/08/25

テンポが良くて意味のあるセリフなら長文でも読めるけど、自分の感情とか状況の説明をだらだらしてるような長いセリフは読まないなあ
展開の早さは省略の勘所による気がする だらだら意味のないシーンを繋げられるよりは展開早い方がいいかな自分は もちろんベストは必要なシーンを適切なタイミングで見せてくれる作品だけど、構成ってすごくむずかしいんだよね

14 ID: トピ主 2023/08/25

コメントありがとうございます。
やはりテンポやセリフによるんですね。
感情を長々~というのは所謂ポエム漫画と呼ばれるものでしょうか。
展開の早さ、確かに延々と要らない場面を見せられるのは苦痛ですよね。あと主人公の感情がずっと綴られて話が引き延ばされたりとか…。
ただ今回読んだ話はいきなり場所が変わったり主人公の秘密が唐突に明かされたり、「?」ばかりだったので戸惑ってしまいました。
構成って難しいんですね~~;テンポも意識しないと…!
ご意見ありがとうございました!

15 ID: EHKd34Vc 2023/08/25

ギャグ漫画ならセリフ詰め詰めでもいいというかむしろそれがギャグ漫画の醍醐味というかギャグ表現のうちの一つで喜んで読むけど(そういうのって当然だけどセリフも面白いし)普通の漫画でセリフダラダラ長いのはただ下手くそなだけでしょ。そんなの読む気せんわ
まあトピ主はセリフスッキリしてるのは薄っぺらいと思うような、その漫画がどうしてセリフがスッキリしてるのかを考えもせずに薄っぺらいという感想をわざわざこんな便所の落書きに書き込むような薄っぺらい人間だから、そんなの言われてもいや知るかよって思ってると思うけど

16 ID: rpEFUABj 2023/08/25

この可哀想な者は色んなトピで出没する妖怪なので返信しなくて大丈夫ですよ

17 ID: 5QXqvUrf 2023/08/28

最近じゃなく昔からそうだよ
漫画はなるべく文字を減らして絵で見せる媒体
昔っから編集者が言ってる事

18 ID: DzQGvylT 2023/08/28

文字を減らせはそうだけど、昔の漫画はとにかく引き伸ばしが多くて話が長かった印象。○○編終わったと思ったらそのまま新章突破とか。
今の漫画はトピの通り巻数が50巻とかいくの見かけにくいよね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

私は個人サイトを運営しているのですが、ここ毎日、特定の時間帯にtopに一人から100を超えるアクセスがあります。解...

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか? 新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃ...

BLのエロシーンをよく描かれる方に質問です。 私は普段原稿でトーンレイヤー(線数70)を使用しており、頬染め...

感想送ったらコメントして《2》 世の中には感想を送る人もいるので「感想来ない」じゃなく「感想書いた」を可視化...

古参にイライラします! 推しキャラについて調べようと「キャラ名 〇〇」と検索すると高確率でとある古参のサイトがト...