創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: H8rcmwTF2023/08/28

台詞と地の文はどのくらいの割合が好みですか?文字書きさんや二次小...

台詞と地の文はどのくらいの割合が好みですか?文字書きさんや二次小説を読むのが好きな方に聞きたいです。

台詞と地の文の割合に悩んでます。心情描写を書くのは好きなんですが、台詞だけしか読まないという方もいると聞いて自分の地の文が長すぎないか不安になりました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gFTsePJi 2023/08/28

字書き
台詞:地の文が1:4か1:5くらいが読みやすいし書きやすいです
台詞だけ拾う人もいるにはいると思うけど、書き手が気にしても仕方ないから好きに書こうよ!

3 ID: OYzrRvTN 2023/08/29

新書メーカー4枚分ほぼギチギチに書いて台詞十行にも満たないレベルの字書きだけど、それぐらいが書きやすいし読みやすい。台詞多くても勿論楽しく読ませてもらうけどね。でも小説って正直読む人は読むし、読まない人は読まないから自分の書きやすい様にする方がストレス少ないかも。

4 ID: u2QVbGBW 2023/08/29

心理描写が多くても、改行などメリハリをつけてもらえれば気にならないなぁ。
自分が書く時読む時の好みは、全体の平均として台詞は2、3割は欲しい。
台詞が続く時もあれば描写の時もある感じで。
台詞しか読まない人に気を使うより、楽しく書いて欲しいかなとは思います。

5 ID: CL5Xu38c 2023/08/29

むしろセリフが多いと読めないタイプです。セリフしかないのは小説とは思えないまである。
少数派だとは思いますがこういう奴もいるよってことで。

6 ID: Rdn49zVo 2023/08/29

半々くらいが好き

7 ID: ZrvKyj0H 2023/08/29

台詞2、地の文8ぐらいでやってます
コミカルな内容だと3、7などコントロールしてますが

台詞しか読まない人は
トピ主の対象読者ではないだけだと思いますよ
全員の好みには合わせられないし

8 ID: Oqyvs5Ah 2023/08/29

地文はいくらあっても好きですが、地文の内容にもよるかな
一人称悶々の心情がずーーーーーっとつづいて現実では特に何も起きない二次作品をたまに見かけるんですが、それは流石に無理でした。
地文にはちゃんと動作やキャラのアクションが描かれていてストーリー展開されてて欲しいです

9 ID: ik7p53ZR 2023/08/29

絵描きの字はROM専の者です
地の文7 台詞3 くらいの割合が1番好きですね!
地の文を読むのが好きで、台詞は補足や演出感覚で読んでいます

台詞しか読まない人は最近だと、LINE風小説などしか読まなくなってたりするので、あまり気にしなくても大丈夫だと思います!

10 ID: auRy5Ob1 2023/08/29

理想はセリフと地の文の割合3:7くらい。
昔の文豪に影響受けまくった改行皆無の1:9みたいな作品は即ブラバする。

最初にセリフだけ読んで面白そうか判断する。
セリフつまんない作品が地の文で盛り返すなんてまず無いから。

11 ID: cdlK9ZPs 2023/08/29

シーンによるかなぁ
診断やったときは全体でセリフ2で地の文8だった
地の文で心理描写が多いのは読んでて楽しいけど説明ばかり続くのは読み飛ばしちゃうこともあるので、一概に割合では語れないと思う

12 ID: LD7IrYWQ 2023/08/29

地の文7:会話文3くらいが好き
とくに冒頭で長い説明文あるとブラバする
あと、会話文が多めだとしても、「」同士の間にいちいち地の文挟まってるとつっかえて読みづらい
まあ世界観に入り込んじゃえばそんなに比率は気にならないんだけど

13 ID: wH6yqBse 2023/08/29

作者の作品内容によるというか、力量にもよるからなぁ
会話文8くらいの作者でも、ページとか章ごとに変えてきて長編書く作者がいるんだけどあっという間に読み終わるし読後感の余韻半端じゃない人がいる。
地の文9割なのにギャグ専な作者がいるんだけど、いちいち笑って目が滑らず最後まで楽しめる人がいる

勿論綺麗な文体で文学小説みたいな、台詞なんかほとんどない人もいるけど、個人的には二次でそれは求めてないからあまり読まなくなるかな。記憶にも残りづらい

14 ID: 1pekRC62 2023/08/29

セリフだけ読むっていうのはまずキャラ解釈が拾いやすいから
大袈裟なもんじゃなくて作者がそのキャラにどういう印象抱いてるかってうっすらわかるし
そこからストーリーを読むか!ってなる

地の文の多め少なめ問わないし支部ブクマを確認したら地の文が9割から2割まで色々ある
小説読むというか解釈浴びたいのかもね

15 ID: ux4FQqgi 2023/08/29

小説は読むだけだけど
あまりにも地の文長いとまどろっこしくなってきて
会話まで飛ばして読む事がある
会話以外も必要な部分だけなら普通にスラッと読めるんだけど
状況説明が長いとダレてくる

16 ID: YDvw0STa 2023/08/29

ラブコメはモノローグ含めてセリフ1に地の文3くらいかな
解釈つめつめシリアスは1対5くらい
地の文は結構重ねるけど、読みにくくならないように補完的なモノローグを入れてしまう
あとは多弁や天真爛漫キャラがいるとセリフ増えて、寡黙メインだと減るよね
もともと、黙ってても通じ合う、沈黙が気まずくない的な会話少なめカプに萌えやすいのでセリフは少なくなりがちだけど、短いセリフを重ねたりして読みやすさは意識してる
読み手としては、萌え爆発してるジャンルは地の文多めの重厚なやつが好き、繰り返し読み返すのはこっち
ハマりかけとか、逆にちょっと落ち着いてきた時期、シチュ萌え目当てに読む場合、なんかは...続きを見る

17 ID: kf0AsgoU 2023/08/29

セリフ2:地の文8ぐらい
地の文がこれより割合多いのは好き
セリフ8割みたいなのは苦手

でもちゃんねる風は楽しく読めるんだよな…

18 ID: gj5D1CYJ 7ヶ月前

二次創作で好きなキャラクターだったら、多めに喋ってほしいです。半分以上台詞でもいいかも……。
オリジナル小説の場合は、地の文が7~8割くらいが読みやすいかな。

19 ID: NZw7sAyi 7ヶ月前

字書きだけど、全体を通せばセリフ3か4:地の文6か7くらいだけど、シーンによってセリフ6:地の文4とか
セリフ1:地の文9とかになるからあくまで全体を見た時の割合。ずーーーっと地の文9とかは無理。そんな二次つまらん。って思っちゃうから読み手になる時は避けちゃう。会話文探して読んで合いそうなら全文読むからそういう考えになるんだろうけど

20 ID: 96kxFPTE 7ヶ月前

通して読んだ時にいいなと思えばなんでも読むけどな。漫画のコマ割りが微妙だから最後まで読まないとかある?

21 ID: bUtejFRn 7ヶ月前

コマ割りじゃないけど、あまりに説明セリフばかり並んでる漫画は読まないけどな
デスノとかハンターとか確実に面白いって分かってれば読むけど、二次であんな感じだったら読まないわ…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

受け推しが原作より大分ごつくむさくるしい姿で描かれる絵のほうが評価が高い。納得いきません。 よく推しが受けに...

マイナージャンルで活動してる方、してた方に質問です どうしてもメジャーにハマれなくて、マイナーばかりハマって...

絵師は結果よりも過程が大事なんですか?絵描きの人だけAIに過剰反応してるの見てそう思いました。私は普段IT関連の仕...

非公式BLCPを推している方に質問です 「嬉しい公式供給」と「公式の腐媚があからさまで冷める」の線引きって皆さん...

親知らずを抜いたことがある方創作への影響はどうでしたか?またどれくらいで復帰されましたか? 近々親知らずの抜歯の...

解決方法を教えて欲しいです ずっと応援している女性向けゲームがあります。シナリオも完結しています。アニメ化さ...

商業BL作家さんにFAを送るのはご迷惑ではないでしょうか?FAの内容は、イラストならいいとは思うのですが、漫画とか...

Pixivにて昔個人サイトで書いていた二次創作小説を盗作されました。 相手にDMを送ったところ、この話は私が個人...

文章を書くのが得意ではないためかなり読みづらいと思います。申し訳ございません。長いです。 私は約3年、同じC...

同人アクスタの会場頒布数の目安を教えてください。 フォロワー2000〜3000人です。