創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BiwTs6eX2023/09/19

二次創作垢での自我ツイはあまり印象が良くないのでしょうか? 私...

二次創作垢での自我ツイはあまり印象が良くないのでしょうか?
私はTwitterで二次創作をしています。
自身のTwitterの運用状況はイラスト+漫画+日常(自我)となります。
私は他の方の日常ツイ(自我ツイ)、自撮り、推し活、ハイブラの化粧品買ったよ報告などを見るのが大好きなので特に気にしていなかったのですが、cremuを見ると自慢、マウントを取っている、二次創作垢に自我ツイはいらないというのを目にしました。
自我ツイは控えた方が宜しいのでしょうか?ここを見て少し不安になってしまいました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WIz7itxE 2023/09/19

内容と頻度による
個人的には推し活はともかく自撮りやハイブラ購入報告は頻繁だと鬱陶しくなるかな…ご本人に全く興味が無い訳では無いけど一番は作品や萌え語り、オタク的な内容が見たくてフォローするので何見せられてるんだ?って気分になる
まあでも自分のアカウントだし好きに運用すれば良いと思うよ。そういうのが好きな人同士で繋がれば楽しいだろうし

3 ID: CVrZyFmw 2023/09/19

交流なしで作品だけ見てもらいたいなら、控えた方が自我を嫌に思う人もそうでない人も閲覧できると思う。
でも交流もしたいなら、トピ主の好きに呟けばトピ主の考えに近い人を引き寄せられるのでむしろそっちのがいいと思う。
運用目的次第かな。

4 ID: IyOH6J3m 2023/09/19

嫌味のない言い方だと別に気にしない。私は自我あり好きだけど、意識高くてぬい撮るにも画角気にしてオシャレに見えるようにしてたり写真の端にブランド物見えるようにうつす人が界隈に一人いてそれは無理だなあと苦手になったことはある。

5 ID: roSf3y9G 2023/09/19

無難なのは自我無しだけど所詮趣味垢だしジャンルの切れ目が縁の切れ目だし好きにすればいいと思う

6 ID: QhjvtlMU 2023/09/19

インスタとかリア垢でやれば不安になることないんじゃないかな?

7 ID: f8yMqDL7 2023/09/19

マウントというか、センスのない人だと思われる可能性も高いので気をつけた方がいい

8 ID: 4ZmNOJIl 2023/09/19

ジャンルの空気によると思う。うちの界隈は全く自我出さない描き手が多い、年齢層やや高め、見た目気にしないおしゃれじゃないオタクって感じの人が多い界隈だから化粧品とか絶対載せられない。ネイルも載せられない雰囲気ある。
当然万人受けしたいなら徹底的に自我は排除してカプのことだけ呟いて作品載せるのが一番だけど、トピ主も言ってるように人の自我見るの好きな人も一定数いるから。私もフォロワーの生活覗けるようで好きだよ

9 ID: SWsxywzo 2023/09/19

トピ主さんのように自撮りや日常語りを見るのが好きな人もいるし、好みで運用方針を選んだ方がいいんじゃないかと思う
誰にでも必ず好かれる運用というのはぶっちゃけ不可能
どんな運用をしても、どこかでは嫌われてしまう可能性を抱えてる
自分と相性の悪い人にまで好かれようとするとつまらなくなってしまうので、ある程度の開き直りも必要じゃないかな

10 ID: tIxqdW8c 2023/09/19

自分が呟きたいなら我慢してもストレス溜まるだろうし
なるべく多くの人に印象良く思われたいなら自我を出さない方が無難としか言いようがない
二次創作は根本的には二次創作目的でフォローしたり見てる人が多いから描き手そのものに興味があるわけじゃない人もかなりいるってだけ
自分はご飯とかカフェとか推しっぽいグッズ、ネイルとかは楽しく見てるけど
コスメ化粧品など美容の話や家庭仕事の話する人はタイムラインに流れるの嫌だからフォローしない

11 ID: n2qJfpL5 2023/09/19

正直人による。自界隈で旦那さんの話を出す人が数人いるけど、ひとりは全く気にならないしお子さんの話がたまに出ても楽しく読める内容でしかないんだけど、他はダメ。なんていうか言葉のセンスなのかな?日常すら面白く読ませて来る人はいるから、そういう人なら何も気にならない

12 ID: Qk9BYUrZ 2023/09/19

逆に聞きたいんだけど二次創作垢であえて自我ツイする理由って何?
(何つぶやいても自由でしょってのは無しにしてほしい)

13 ID: 3NDkspmc 2023/09/19

ある程度は楽しく見れるけど、「それ創作垢で呟く必要ある?」が増えたら無理かな
ハイブラコスメもキャラカラーって関連付けてるならいい
二次創作で自撮りされるのは絶対無理で、即ブロック
プライベート垂れ流してる人も無理
作品のファンであって、二次創作者のファンじゃないから
インスタやリア垢でやればいい

14 ID: f5oYHcjW 2023/09/19

自我は全然見たくない派
だって二次創作垢な時点で、二次創作が見たくてフォローしてるんだし
嫌ならpixivにまとめられるのを待てって人もいるけど、タイムラグがすごいから嫌

15 ID: LWCMydsz 2023/09/19

その人の作品が見たくてフォローしてるのに自我ツイ(特に家族ネタ、仕事ネタ)が多いとだんだん鬱陶しくなってきてどうせRTで回ってくるからいっかーと思って普通にフォロー外しちゃう。

16 ID: 6ZzNs1FL 2023/09/19

自我がない方が好み派。
作品や作品語りがみたいのに旦那子供の話ばっかりだとつまらん〜ってなってしまう。
逆に自我が少ない人の方が、この方を知りたいって興味がわくし作品含めて好きになる。

17 ID: 0Gd2K9iB 2023/09/19

最近うちの界隈でプチ炎上した人が、普段から自我ツイ(ファッション、インテリア、オシャレなカフェ紹介など)をしまくってたせいで、ウォッチャーにリアルのインスタも特定されて住んでる地域とか個人情報晒されてたから、過剰な自我出しは普通に危険だと思うよ。(もちろん晒してる人が悪いけど、そういう人からおもちゃにされるリスクもあるよってこと)
そのへん気をつけられるなら好きにしたらいいと思う。

18 ID: SQYqE7dI 2023/09/19

トピ主の好きにしたら良いと思う!
自分の垢なんだから好きにして良いと思うんだけど
逆になんで創作垢で日常流す人に理由は?とか、それ必要ある?とか突っかかるんだろ?
こちらだって見ない自由があるんだから離れれば良いだけなのに…

二次創作と自我ツイを分けなきゃいけない決まりはないので
全部込で見てくれる人だけフォローしてくれれば良い!ってことならそのままで良いと思います
フォロワー増やしたいなら皆が書いてる通り自我は控えた方が良いかも
ちなみに自分は自撮り出されたら離れます…
自分も創作と推し関連しか流さないので

19 ID: jyN6WlOe 2023/09/19

創作と自我の時は減ったり増えたり繰り返してたけど、自我とジャンル喋りを別に変えたら減ることはなくなったよ
せつね~!と思ったけど、そういう運用を望んでる人が多いんだぁとは思った
個人的にはジャンルに関係ない他の趣味の話とかハイブラ購入も聞きたいし、過度でなければ愚痴とかもスルーできる

一番はトピ主がしたいようにするのが一番
数の増減に落ち込むようなら創作だけで運用だし、気にならないなら個人情報の取り扱いに気を付けつつそのままでいいと思う

20 ID: CT1q3laz 2023/09/19

自我のない作品だけ上げる垢は人間味がなくて嫌!って人もいるし好きにすればいいよ

21 ID: トピ主 2023/09/19

トピ主です、色々なご回答ありがとうございます!
一つ一つにはご返信できないのでこちらのコメントで失礼致します。
自我ツイに賛成なコメと批判的なコメを見て、なるほどなと思いました。
二次創作を見るのが目的な人からしたら自我ツイは邪魔でしかないですよね…納得しました。
私が自我ツイをする理由は相互さんと仲良くなりたいからです。ROM勢からしたら不快かもしれませんが……(すみません)。
自我ツイをすると話しが合い共通の話題が増え深い仲になることが多かったからです。
ここを見る限りではほどほどがいいのかなと思いました!ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『ちょっと聞いてくれないか』《3》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

現在BL商業をされてる方に伺います 今って紙本と電子コミックスでは売り上げ何:何くらいでしょうか そもそも紙の...

人生ではじめて二次創作をしてみようと小説を書きました。 数人に本で読みたいと言われたので、本にしてイベントに参加...

自分の二次創作小説を三次創作の漫画化打診が相互からオンイベの企画として打診がありそのイベ期間中のみ公開・漫画内に原...

公式カプ推しが顔カプと顔カプ推しを見下すのっておかしなことでしょうか? 「公式カプがド地雷で人権がない」「公式カ...

BOOTHの自家通販を試しに自分で注文してみるのってありですか? 匿名配送の仕組み、実際に注文された時の流れ...

相互とのトラブルについてです。 フェイクあります。 一人の相互(以下Aとします)の声か...

うつ病漫画家~シリーズって腐女子オタクなら読んでて当たり前って感じなんですか? TLにちょくちょく流れてきたり友...

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...