自分がチヤホヤされるせいで周りが病んだ経験談をお聞きしたいです ...
みんなのコメント
態度が変わった、とか相手に創作関連のネガツイが増えた、とかマウント取り出してきた…とかかな。
ウザイなと感じた相互は全員ブロックした。
今は本当に僻みとかない人達とお互いリスペクトし合ってる数人だけ相互関係。
互助会しなくて済んてるしフォロワーも反応も増えた。ノンストレス。最高。内輪ノリも気兼ねなくやれて楽しい。
ネガツイ増えたなと思ってたらある日突然、
私が悪女ポジで登場させられて最後は受けが絶望するバドエン小説投稿された
笑った
他の方と同じで、病むっていうかネガツイとかマウントとか、単に性格悪くなってひがんだ当てこすりが増えるケースが多い いやそれも病むの中に入るのかな…
付き合いは総じて無くなる感じ 付き合い続けるのはちょっと無理かな…
同CP描いてたり似た傾向で作品作っていたりすると、最初はジャンル仲間として仲良くなって友達になるけど
付き合いが濃くなったり距離が近づく、嫌味とも取れない微妙なラインで当て擦りしてくる
だんだんそれが褒め言葉でもストレスになっていって対等に付き合える自信がなくなって決裂する
同人活動長いけど合計3人くらいと決裂しているから多分私が悪いんだと思うけど
作品創りたくてやってる身からすれば創作の手を止めてまで相手の嫉妬に付き合う時間ないよね
皆さんと同じです。やっぱりネガツイ。
それとわかる当て擦り。そしてあちらからDMが減る。私の絵なんて…とか言ってるけど、本当は自分の絵に自信があるから嫉妬するんだよね。付き合い終了です。今でも同じ界隈にいるので私が投稿したあとにネガツイしてますよ。
パロとかライトめな作風の相互
自分がフォロワー増えて熱心な感想を頂くようになったころから、漫画を上げる度に「原作軸難しい…シリアス描けないし…」って病みツイしたり、感想伝えても「私なんて…」って言われるからやり辛くて自然と距離を置いてしまいました
今思うと相互の方が絵馬だったので、下に見られていたのかなと思います
私を神格化したり作風を真似してきたり、相互で大手の人と交流した話や部数の話に触れると反応が数歩遅れたり黙ったりする。精神科にかかり仕事辞めて実家に帰って養生すると言って消えていった。元からなんにでも繊細な人みたいだったから私のせいじゃないと思うけど
反応数もフォロワーも10倍くらいになったあたりから私の作品だけrtされなくなったので多分ミュートされてる。
それをする人はだいたい正統派絵描きさん。私に対して「下手なくせに伸びやがって」と思われているのが分かる。
私はX向けに共感しやすい漫画描いてるだけでそもそもベクトルが違うのだから嫉妬されてもなぁと気づかないふりしてる。
字書き。
新規参入で投稿したら大手絵師にrpされ喜んでいたのも束の間、それまで界隈にいた字書きの数人が突如スランプになり掛け持ちしていた方のカプに消えていった。さらに投稿し続けていると、投稿するたびに病みツイしだす字書きが出てきて消えていった。
同じ同じ。同じく当て擦りからのネガツイが酷くなった。
最終的にあの人のせいで自分の本が売れないとかはっきり愚痴りだしたのを無視してたら○○さんのせいでもう描きませんとかキレツイートしてアカウント消した。けどまたすぐ復活させてたアホ
他のドピコもそれに便乗しようと空リプしてたけど無反応
作品の質は上がらずに攻撃性だけ上がってくの笑っちゃう
一次全年齢向け絵描き
私の方がフォロワー数も少なく画力は下だったけど、勉強や練習を頑張ってイラコン入賞した
そしたら疲れたので…って1ヶ月低浮上、その後こっちの作品には完全に無反応になった
絵描きと繋がりたいタグで出会って以来、作品や練習絵をお互いいいねしたり褒めリプして仲良く高め合える関係になれそうって思ってたのに駄目だった
自カプを盛り上げたくてニートの時に毎日のように投稿してバズってたら、逆に周りの投稿頻度が落ちて最終的に過疎が進んでしまった
自分よりも先にカプにいた字書きのほとんどが支部をやめてオフ専になった。自分はその頃オン専だった。
その後カプオンリーに誘われて本を出したら、その人たちはジャンルオンリーにしか出なくなった。
自分より後にカプに入ってきた字書きは普通に定着してオンもオフもやってるので本当に嫉妬なのかはよくわからない。ただ一時期支部に載せるなみたいな毒マロものすごかった。
ね
そんでコメント見てたら、お前もともと他人に嫌われる素質持ってたんじゃね?としか思えない思い上がりも甚だしい性悪だらけで草生える
これをチヤホヤされた結果〜って思えるその面の皮の厚さが羨ましいわ
所詮二次創作のくせに
字書き。私がキャッチーな職業パロを書いたら、絵師ウケが良くてファンアートや三次創作を多数貰った。
界隈の字書きが急に交流頑張り出したり、明らかにファンアート狙いの擦り寄りっぽい行為が増える。絵師ドン引きで距離を取ろうと浮上率下がる。
それでも諦めきれない字書き、絵師の絵に勝手に小説を付け出し、仲良い故の合意コラボ(実際非合意)感を出す。絵師激怒。やらかしが見えるところで行われた事もあり字書きフォロワー減る。吉牛待ち発言が増えるけど誰も吉牛しない。
今でも絵師側は新規の字書きを警戒してるし、雰囲気も少し悪くなった。私は悪くないと信じたいけど、原因は間違いなく私。
仲良くしてた絵描きが私へのリスペクトに混じって頻繁にマウント取ってくるようになって温度差に振り回されてたけどここ見てたら私の絵の評価が増えたからなのかなと思った。
全部スルーしてたけど、それだけは言っちゃあかんやろって内容のマウント受けた時だけ耐えられなくてやんわり注意してしまった
こんなバケモンに進化してしまうなら最初から仲良くしたくなかった。ちゃんと絵柄確立してファンもいるのになんで他人と比べるのか
ミュートしたけどそのうちブロックする
自分絵描き相手字書き。
参入時期と解釈が近くて仲良くなり、相手の文章大好きだったけど、こっちの方が評価が高いのが目に見えるようになったら遊んだ時とかにすごい微妙なマウント取るようになり、こっちも流せずやんわり牽制する、みたいな地獄状態になっちゃったことがある
絵の方が伸びるのは仕方ないじゃん…。
私と同じスパンで出したいのかSSじゃなくて進捗メモみたいな画像しかあげなくなって余計評価つかないし、見ていて辛くなってブロ解しちゃった。
大好きだったのに書かなくなってしまったのが悲しいし、マイナーカプで解釈似てるひともういないから壁打ちだよ
一生懸命やって結果が出てきたってだけの話なのにそれで嫌う小物は湧いてくるよね
そういうやつって常にTwitterに張り付いて努力もしないくせにこっちに劣等感のケアも求めてくるからダルい
転生して壁打ちしてる今が1番楽
私が初めての同人誌出してバカ売れ即完絶賛されたら本当は初めてじゃない80年代絵柄のOBが自分も初めてぇアピしつこくし出した
自カプでは初めてなんだろうけど、自分も同人誌自体初めてだよ初心者だよとビギナーズラック狙いが露骨になった
それまでは貴腐人ですとか言って古株名乗ってたのにbio変えて急に赤ちゃんになって若者と並んでフレッシュキャラやり出した初めてって言葉何回聞いたかな
そして表紙は私のゆるトレパクだったが爆死
とらからもこれ以上の期間はと返還された
トレパクしたは良いがトレスすらまともにできないhtrの上にバレないように自分でアレンジしてたのでなんの意味も無く不気味なクリーチャ...続きを見る
絵馬だけどいちいち○○いいねありがとうございます!とか○○人フォロワーありがとうございます!とかツイート伸びた!とかマウンティングしてくるからうざくてミュートしてる垢あるんだけど、もしかして嫉妬されて病んでるからミュートしてるとか思われてるのかなーとここのトピ見て思った
マウンティングさえなければ全然いいんだけど
リプしてくるわけではないけど、マウンティングって個人宛てとは限らなくないかな?こんなに数字取る私すごいでしょ!っていう自慢が透けて見えるってことでこの言葉使ったんだけど
複数の相互から、◯◯さんはあなたに嫉妬してるみたいだって指摘されたことあるよ
自分の中でも不思議に思ってた相手の色んな言動が、勝手に向こうがこっちを意識して嫉妬しての行動だったんだって腑に落ちた
こっちがいい意味で目立ったりすると、そういうメンヘラ気味の人って明らかにそれまでと違う言動とるようになるから、気づく場合は本当に分かりやすく気づくよ
ちなみに他の人がきっかけであの人病んでるっぽいなってのも察することある
ある。
私の絵が万バズしたある日、いつもTLにいて私に反応くれてる相互が居なくなった。
いつも反応くれてるけど今回の私の絵は刺さらなかったのかなと思ってた。そしたら次の日、相互が明らかに落ち込んでいて、いくつか不穏なツイートを呟いてた。
その後、鍵垢を作ったので相互さんフォロリクよろしくと呟いてたので私もフォロリク申請したら、リクエスト弾かれてた。
誤操作で弾かれたのかな?申請はオフで会ったことある親密な相互限定だったのかな?と思ってもう一度鍵垢見に行ったら、プロフィールに「妥当〇〇(私がフォロワーさんに付けられたあだ名をもじったもの)」と書かれていた。
自意識過剰だけど、自分より知...続きを見る
嫉妬されてるとか自意識過剰。
…と思ってたけど、相互から直接「あなたの作品の方が評価されているので病みました。筆折りそうです」って言われたことがあるので、その時はまじかーって思った。
うざかったので、これまで以上にたくさん描いてやってたら相手が病みすぎて消えた。
コメントをする