創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: VzPZntYg2023/09/27

タイトルつけるのが苦手すぎる。 内容に沿ってるか、他者と被らな...

タイトルつけるのが苦手すぎる。
内容に沿ってるか、他者と被らないか、語呂はどうだ、クサかったり痛かったりしないか、など毎回泥のように悩んでは当たり障りのない感じのものをつけてしまいます。

質問ですが、コメディ→シリアス→まったりみたいな構成になりがちなので、どの部分のテンションでタイトルをつけるかいつも迷います。
雰囲気が一冊の中で変化する作品の場合、みなさんはどうタイトルをつけているかお聞きできたら助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dD3qStpN 2023/09/27

本当にタイトル付けるの面倒くさくて考える事を放棄した人間です
最終的にCP名にナンバリングしてました笑
自分で何冊目か分かるしどれが新刊かも買う側的には分かり易かったぽい
CP名+数字だけなのでシリーズとも思われなかったし多分シリーズ物にするなら
CP名1-1、1-2とかにする

真面目にタイトル付けようとしてた時は英語の慣用句や熟語一覧からそれっぽいの選んでました

9 ID: トピ主 2023/09/27

ナンバリング! 目から鱗でした
わかりやすくてかえってそれが特色みたいになっておもしろいですね〜
英語の慣用句や熟語一覧も参考にしてみます。
ありがとうございました!

3 ID: PDGJOF2B 2023/09/27

雰囲気が一冊の中で変化する作品、よく書きます。その時はオチの空気感と合致するタイトルかどうか、という点を最重視します。
読後感と、タイトルの意味ってこういうことだったのかっていう謎解きスッキリ感があるのが好みなので。
他者かぶりは同日に同ジャンル投稿でもない限り気にしませんね。どこにでもありそうなタイトルは中身で勝負できるものにつけます。クサイ痛いが気になるときは英語とかの他言語に変換したら意外と気にならなくなったり、Google翻訳やWeblio翻訳の段階で別のタイトル案のヒントに出会ったりするので個人的におすすめです。
あとはどシリアスなタイトルだけどほのぼの可愛い表紙とか、そっちで...続きを見る

10 ID: トピ主 2023/09/27

オチの雰囲気に合わせて、読後感とリンクさせるのいいですね! 綺麗に繋がって素敵です。
多言語への変換も試してみたいと思います。友人に頼むのは自分にはない発想を取り入れてみたい気持ちもあり、自分で考えてみたい気持ちもあり……いつか一度協力してもらうのも楽しいかもしれませんね。
いろいろありがとうございました!

4 ID: aN6nPjkx 2023/09/27

一番盛り上がるシーンに似合うテンションのタイトルにしちゃうかな

12 ID: トピ主 2023/09/27

一番盛り上がるシーンは、だいたい一番力を入れているところでもありますもんね。
参考にさせていただきます。ありがとうございます!

6 ID: 3GWrIq1z 2023/09/27

タイトル先に浮かんじゃう

13 ID: トピ主 2023/09/27

羨ましいです……! タイトルから内容を展開していく感じですかね。私はいつも話を先に作ってしまうので、ふさわしいタイトルは……と悩んでしまいます。

7 ID: G26NcgYA 2023/09/27

未定のまま描き進めて、途中でこれだ!というものが思いつくのを待ちます
タイトルと似たような理由(話のどの部分の雰囲気に合わせるか)で表紙が思いつかず後回しにすることも多いですが、内容描いてるうちに表紙が固まって、表紙描きながらタイトルも思いついたりします
それでも何も浮かばなかったら、まぁなんか…それっぽい単語とかをやっつけでつけてますね笑

14 ID: トピ主 2023/09/27

普段の私と近くて、そういう付け方してる方もいるんだなと安心しました。
そうなんです表紙も悩みます……だいたい表紙とタイトル同時に悩んでどん詰まってることが多いですが、私もまずは表紙に取り掛かって降りてくるのを待とうかなって気持ちになってきました。
それでも降りてこなければ、それっぽい単語で!笑
ありがとうございました!

8 ID: IBRp1Y7e 2023/09/27

なにかのタイトルをもじることが多いので、
歌○ットなど歌詞検索できるサイトでタイトルをざっと見る 

15 ID: トピ主 2023/09/27

見ているうちにインスピレーション湧きそうですし、いろいろなアーティストのセンスを垣間見られていいですね〜。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!

16 ID: chlYnWJ4 2023/09/27

コメディ→シリアス→まったりなら、絶対まったりのところからつける!小説なら本文のさりげない1フレーズとか、漫画でもセリフからとったり。

18 ID: E5LrBJvo 2023/12/06

お題サイトを使うのもおすすめですよ!

19 ID: XeTlQB1P 2023/12/07

自分も後半のこれ!と思う台詞からつけたり、あと起承転結の転~結からイメージする
検索で「かっこいい四字熟語」とか「綺麗な漢字」とかから組み合わせて使ったりもする
当たり障りのないタイトルでもいいと思うよ、クサかったり痛いと思う方がデメリット大きい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

すみません、少しご相談させてください。 最近、自覚のないまま私の呟きや話題、趣味を模倣してくる相互の方に悩ま...

とある掲示板を見て衝撃を受けました。安価やルーレットでカプを組んでそのカプについて語ったり小説や絵の創作をしている...

また小学生の列に車が…?こんなにしょっちゅう小学生の列に車が突っ込む国でしたっけ?この国に何が起きてるんでしょう。...

『井戸端会議』トピ《41》 ただ単に、cremuの中で集まって雑談できる場があってもいいなと思って立てました...

皆さん匿名ツールへの返信について意識したり気をつけていることはありますか? 相手も労力と気力を割いて感想を言いに...

pixivで趣味としてイラストや漫画を描いているんですが、最近どうしても描きたい「別ジャンル同士の非公式クロスオー...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《238》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

どうしても『一言物申す』トピ《250》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

同人誌の作る注意点教えて下さい!

表紙のロゴってどうやって作るんですか?