創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: v9Ns8MG22023/10/01

もやもやした気持ちをうまく言葉で表現できずに失言してしまったこと...

もやもやした気持ちをうまく言葉で表現できずに失言してしまったことある人っていますか...?

例えば「推しがそんなことするわけないでしょ!」と言ってしまったりとか別のこととすり替えて嫌味を言ってしまったりとか...
自分が悪いことはわかっているし未熟だなと思いますが相手の言動に対し咄嗟にどう言い返していいかわからずそうなってしまったみたいな感じだと思います。
相手の言動に関してはなんとなく「これは有無を言わせず頷かされる圧をかけられてるんだろうな...」という感じの雰囲気だったので余計に反発してしまいました...
(結果的にその方とは関係が拗れてしまい今は繋がっていません)

一度してしまった失言は取り消せませんがそういった失敗談などあったらお悔やみ程度にお聞かせ願いたいです。
あと個人的には「私の解釈は違うからごめんなさい」とか黙ってその場だけ話を合わせておくとかもう少しマシなやり方などはいろいろあったと思うのでそういうときの対処法が他にもあれば教えていただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ISfusBDt 2023/10/01

そうなんだ〜、へえ〜!なるほどね〜とか、話振られたら「どうなんだろう、ちょっとすぐ出てこないな」とか「いや〜自分は思いつかなかったな」とか「〇〇さんはそうなんだ〜メモしとこ!笑」とか……「こういう時はどう!?」って逆に自分で話振ってみるとか……解釈違いとかも言わずに当たり障りなく、且つ会話には参加してますよの雰囲気出すのが1番かなと。

4 ID: トピ主 2023/10/01

なるほど。
すぐには返事できない話だな~!とかそういうのもあるのか~!と合わせつつも「それはそれとして違う考えを持っているかもしれないな」という雰囲気を混ぜつつ出しておくということですね。
自分では思いつかなかった返事の仕方だったので教えていただけてありがたいです。m(__)m

3 ID: 9GtQh8Zw 2023/10/01

創作関係でってことかな?
失言なのかわからないけど、随分と昔に(10年ぐらい前?)匿名で「あなたが大好きなんです、友達にしてください」と言われたときに正直怖くて「あくまで創作が趣味なので…これまで通りにお付き合いくださるとうれしいです…」と返したことがあるんだけど、今思えばこれって感想だけ寄こせって意味にも捉えられるよなぁ、なんだこの自己中なやつ…って思えて、もっとうまく言えたよなぁとは今でも考えているときはある。
あの時は恐怖が先立って頭が回っていなかったんだろうな…。

トピ主が経験した場合は「●●さん(相手の名前)はそう思うんですね~」とだけ返してこっちの意見は言わないというか、...続きを見る

6 ID: トピ主 2023/10/01

創作関連での人間関係でのと書き忘れてしました!すみません...!
トピ主がこんなこと言うのもあれなんですが「友達にしてください」は個人的にちょっとびっくりするなと思いました。
同人関係からは自然な形で友達関係に発展したらなと思っていると個人的には思っているので...
そしていろいろな感情が先立ってしまい咄嗟に頭が回らずというのとてもわかるなと思いました。
そういった「あなたはそうかもしれないけど私は違った意見を持っているよ」という会話がお互いに嫌味なく続けられたらなと思いますが相性もありますよね...
終わってしまったことに関しては切り替えていきたいです!

5 ID: MDsZ5lTP 2023/10/01

失言をしてしまったら、って前提だけど、一番効果的だと思ったのは、言いすぎた!と思った時点で言い訳なしで「今のは言いすぎたごめん」って言うこと。
ネットでも同じ。
色々こらえることになるけど、謝るときにそれは誤解だとか真意はこうなんだとか自分の言い分をくっつけない。ここじゃないけど荒れてるスレで相手が「こっちこそなんかごめん」って言ってくれて本筋に戻ったり、そこから誤解を解いたりできたことは一度や二度じゃなかったので。
そうならなくても、多少バカにされても自分が悪かった部分を謝る練習だと思って謝る。

7 ID: トピ主 2023/10/01

なるほど。
許す許さないは相手の意思ですしシンプルに自分が言い過ぎたなと思った部分を謝った方が相手に伝わる場合もあるのかなと思いました。
「こちらはこういう気持ちだったんだよ」というのはちゃんとそういった段階を踏んでからということかなと思いました。
簡単なことのようで難しくて大事なことだと思います。
今後そういったやり方も覚えていきたいなと思いつつ教えてくださりありがとうございます...!

8 ID: Ei8hU7lV 2023/10/01

ちょっと違うと思いますが、自分は歳の離れた第3子なため家族の中で言い負かされたりやり込められるのが当たり前みたいな感じで育ったので、今でもやり込められそうになることに敏感で平静でいられないところがあります。瞬間的に出る感情とかをもっとコントロール出来ると良いなと自分でも思ってますけど、アンガーマネジメントに近いというか、一呼吸置くのが大事なのではないかなと。
自分自身、大人になってから姉からしねに等しい言葉をかけられて縁が切れたのですが、姉も自分だけが家族の中で我慢してきたみたいな言い草でした。普段から自分のほうが我慢させられているという意識があると、些細なことをきっかけに総合的な不満として...続きを見る

9 ID: Pi7eI81l 2023/10/01

趣味に限らず、自分のことコントロールできないなら、人との距離考えた方が良いよ
それでも交流したい場合は、適当に相手をおだてて、波風立てず受け流す
自分の創作の中でこだわれば良いし、相手との会話でいちいち自分のこだわりや創作を言語化する必要はないと思っている

10 ID: sk7lVtB5 2023/10/01

まあそういうことを言わせてしまう雰囲気を出す相手も性格悪かったりするから関わりが減って良かったのでは?
見てて我慢しすぎるのが良くない気がするから
不快だな〜と思った時軽くそれってどういうこと?って聞くとわだかまり出来ない気がする。
案外こちらの受け取り方が相手の意図と噛み合ってなかっただけだったり、相手が説明してるうちに相手がごめんってなるときもある

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ひとりサークル参加で出張編集部に行くことは可能でしょうか? 出張編集部はかなり並ぶとどこかで見た記憶があるの...

Twitterに描いた絵を投稿しています。 自分の推しカプへの感情を発散しないと爆発しそうだったのでアカウントを...

依存先の分散はどのようにしていますか? 色んなトピで創作や人に対して依存し過ぎている方がいると、分散させた方が良...

新刊カードを参加できるか分からないカプに投票するのはダメとかありますか? 大好きなカプが来年の星願開催のため新刊...

赤ブにイベント後の気づいた点や要望のメールを送ったことのある方はいますか? また、送ったことで次の開催時に考慮・...

吐き出し失礼します。 他カプ民がお情けでくれる自カプ絵が苦手です。 絵描きの自分と字書きさん合計2名しかい...

 3D素材の輪郭線検出について、クリスタのLT機能ではなく 3Dソフト側の輪郭検出機能やノンフォトレンダリング機...

最近友達がトレスをしている気がします。 昔の友達の絵はお世辞では上手いと言えるレベルでした。 もっと昔の絵...

通販どれくらい持たせますか? 似たようなトピがあればすみません。 文字書きでイベント後に通販やる人間なんで...

突然音信不通になった人へのモヤモヤが消えません。長文になりますが吐き出し兼相談をさせてください。 一次創作で...