自ジャンルのカプタグまとめ記事が、編集者の主観がすごいんですが、...
自ジャンルのカプタグまとめ記事が、編集者の主観がすごいんですが、その部分を全削除して良いと思いますか…?
カップリングタグをまとめたピクシブ百科事典の記事についてです。
「ジャンル名_腐」の記事に包括されてたり、「ジャンル名のカップリングタグ一覧」みたいな記事があったりするやつです。
愚痴に共感してほしいわけではないので詳細は伏せたいところなんですが、ある程度は書かないと伝わらないと思うので、フェイク交えつつ必要最低の事情は記載します…。
カップリング一覧のそれぞれのカプ名の横に「関係性」という欄があり、そこに書かれている説明が主観だらけなのです。
たとえば、「同僚」「敵対関係」「主従」というような、公式での2人の関係性の設定を端的に書くための欄なんだと思います。
…のはずが、公式設定の説明とは言い難い、主観に溢れた説明がいくつもあり…。
フェイク強めで例を挙げると、例えば、
・公式でBがAに上目遣いでお願いをしていたカプの説明に「ハニトラ」
・公式で騙し合いを繰り広げるカプの説明に「Dは告らせたい」
みたいな感じです。
完全に的外れなわけではないのですが、あくまで個人の解釈の域を出ないものです。
こんな感じの説明と、「同僚」「主従」のような客観的で適切な説明が入り混じって、全カプに記載されてます。
名前のつけられるような関係性がないカプや、少ししか絡みがないカプも含まれているので、全カプに説明をつけるのが無茶な話なんだと思います…。
私はジャンル新参なので、私が知らないだけでそういう公式情報があったりするのか?と思って調べてみたりもしましたが、99%違うだろうというものがいくつかあるので、多分他も公式情報じゃないものがいくつもあります。
ですが、ジャンルの特性上、全ての情報を調べることが難しくて、確信は持てないでいます…99%違うけど…。
そもそも、「同僚」のような客観的事実だったとしても、別に一覧記事に入れる必要ないと思うんですよね…。
一覧記事は「攻めの名前」「受けの名前」「カプ名」だけ分かるように、最低限の情報を並べるべきじゃないかと個人的には思っています。不要な情報を増やすのは、見にくくなるだけです。
他のジャンルで、こういった関係性の欄が設けられてるカプ一覧記事ってあるんですかね…?
各カプの個別記事に飛べば詳しいことが分かるんですし必要ない気が…。
……と思ったんですが、赤リンク(個別記事がない)のカプもかなりあるので、そうとも言い切れないのかもしれませんが。
そんなわけで、「どれが客観的事実で、どれが主観か」という調査もジャンルの特性上少し難しいですし、そもそも客観的事実だとしても必要な欄だとは思えないので、関係性の欄を全削除してしまってもいいかな?と思っていますが、私の一存で全部消すのは不安で、消しても大丈夫そうかどうかこうしてトピ立てした次第です。
ちなみに、関係性の欄が追加されたのが最後の編集で、それからは誰も編集してないみたいです。(フェイクですが、最終編集は1ヶ月前とかです)
私が編集でその欄を消すとしたら、まだ一覧にないカプをいくつか追加するついでに消そうとも思ったのですが、編集履歴でのその編集者の方のコメントを見るに少し攻撃的な方みたいなので(今のところガチの酷い攻撃はしてないみたいですが)、そのカプが恨みを買ったら嫌だし、捨て垢で削除だけしようと思ってます。自分が捨て垢を使う日が来るとは思いませんでした…。
あと余談で、これは聞くまでもなく消しても良いかなと思ってる部分ですが、
「以下のカプは恋愛ではなく友愛としての要素が強い」みたいなことが書かれてるとこがあって…。
確かに、特に百合などだとコンビタグ代わりにカプタグが使われることも多いですが、棲み分けの観点からはあまりいい慣例とは言えないと個人的には思いますし、ましてやピク百の記事で推奨することではないと思うんです。
なのでこれは普通に消そうと思ってます。以上、余談でした。
あくまで記事の内容についての意見を聞きたいトピなので、編集者の方を必要以上に糾弾するのはおやめください。
ジャンルが分かってしまった方も、コメント欄でジャンル名は出さないでいただきたいです。
自分なら消すか、残すか? 他にそういう欄があるジャンルを知っているか? 捨て垢を使うべきか? などについてのコメントをいただけると嬉しいです。
みんなのコメント
トピ文長…すみません。全部読んでくださった方いたらありがとうございます。
(こういう相談だと、どこなら端折ってもいいのか分からなくて1から10まで全部書いてしまうんですが、記事を編集するときはいつもちゃんと纏められてるのでそこは心配しないで大丈夫です)
消して良いと思います。複数人が編集してより客観的な記事にすることがそういった多数が編集できる事典タイプのサイトの最大の目的でもあると思うので。
コメありがとうございます。
確かにそうですね! 何人もの客観的視点を組み合わせて客観的な記事にしていけるのが、こういうサイトの強みですよね。
同じく消していいと思います。そして相手がどうなど関係なく匿名が無難だと思います。
主観に寄った記事って二次とか関係なくそれだけで記事として価値なしと判断されるので…。
カプ名ではないですがジャンル記事で主観と独自解釈を随所に混ぜられていたものは見たことがあり、キツかったです。
現ジャンルは巨大でカプ名一覧記事も作られていますが、そのような主観的な項目はなく、編集者向けに簡潔なルールが記載された上で必要最低限な内容で収まっていますね。
友愛として〜などの記述もそのカプの記事に書けばいいことです。
コメありがとうございます。
やっぱり匿名が良さそうですね…ずっと編集履歴にアカウントが残りますし…。
ジャンル記事に主観ですか〜…カプ記事で多少「これは好きと言っても過言ではない」みたいなこと書いてあるならまだしも(それでも嫌な人も多そうですが)、ジャンル記事で独自解釈はかなり堪えますね…。
そういえばこのカプ一覧記事は、編集者向けの簡潔なルールも書いてなかったです! 必要そうなら追加したいと思います。
そうなんです、友愛の作品にカプタグをつけることの是非も、一覧記事で取り扱うことではないですよね。
追加で質問なのですが、「一覧厨(https://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%80%E8%A6%A7%E5%8E%A8#h2_2)」の記事にて、白紙化する前に「作成したユーザーが活発ならばメッセージなどでコンタクトを取り、許諾をもらう」ことを心がけようと書いてあるのですが、そうですか…!?
今回は白紙化ではなくて一部の削除ですが、コンタクト取った方がいいんでしょうか…。
おそ...続きを見る
関係性の欄が追加されたのが最後の編集とのことなので、トピ主が今削除すると編集合戦を仕掛ける側になってしまうと思った
コメありがとうございます。
最終編集が1ヶ月前とかなので、編集と復元を短期間で繰り返すことには当てはまらないんじゃないかと考えたのですが、ガイドライン(https://dic.pixiv.help/hc/ja/articles/16825802086...続きを見る
カプへの情熱が強すぎる記事は結構見かけるし編集者の主観が多色入るのはしょうがないと思うけど
捏造レベルの記載は迷惑なので消しても問題ないと思う
あれ意外と見る人多いし
コメありがとうございます。
はい、情熱ゆえなんだと思います…悪い人ではなさそうで…。
私も、カプの個別記事とかであれば、ある程度は主観が入ってもいいんじゃないかとは思っています。ファンが編集する百科事典ですし…主観(考察、妄想、感想)と事実を明確に分けてさえいればですが。
消しても問題ないと思うとのご意見安心しました。
そうなんですよね…そのジャンルのカプが気になった人が最初に見る記事の一つだと思うので、回れ右されるような記事はジャンルの衰退にすら繋がると思ったりして、普段は編集合戦とか怖いのであまり喧嘩を売るような編集はしない主義なのですが、今回ばかりはちょっと…。
うちのカプでもあったな〜要らないと思います!って言いながら必要な説明まで全部消していった荒らし編集……。迷惑すぎるからやめてほしい
コメありがとうございます。
主観が溢れてる記事を、主観じゃない部分まで全部白紙化した人がいて迷惑だった、ということでしょうか?
でしたら、私は客観的な部分は残すつもりです。(どこまでが客観的かは意見が分かれるところなので、「客観的な部分も消された」と感じる人がいる可能性は否めませんが、だからこそこうしてトピを立てて、世論を見てみた次第です)
自ジャンルにも歪みまくった主観まみれの大長文記事載せてるカプあるけど、カプ者は編集者すごい!神考察!って崇めてる
一度ツイでカプ名+「支部」とか「事典」とかで検索してみて、カプ者にその記事がどう受け止められてるか調べてみてもいいんじゃない
コメントをする