創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: AQFpEDHL2023/10/17

漫画の人物、左向きになりがちじゃないですか? 右から左へ、コマ...

漫画の人物、左向きになりがちじゃないですか?
右から左へ、コマの流れに沿って描いていくと左向きがちになってしまいます(しかも描きやすい)

舞台とかの効果でネガティブだったり過去の事は右向き~みたいなのがあったな~と思いつつ、まさにそういう感じのシリアスなシーンでいきなりカメラが反転してキャラがノド側を向いてるの見にくいし読みにくいな~と思って結局左向きにしてしまいます

皆さんそういうのどれくらい気にして描いてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: eXu0FotN 2023/10/17

描きやすいのはわかるけど…
漫画は誰かの視点で描いてるわけで、そうするとその視点キャラ(カメラ側)はいつも画面内いるキャラの左斜め方向にずっといるのか?ってことになりませんか?
正面に立って会話してたら自ずと正面顔のコマになりませんか?
誰がどの位置に立って発言しているところを切り取って描いているのか、今一度考えてみたら左向きばかりにはならないと思うよ〜

3 ID: トピ主 2023/10/17

う~ん書き方が良くなかったですねすみません。
正面の存在を忘れてたので、左右どっちか向いてるってなると左がちだな~っていう話でした
キャラが過去の話やネガティブな話をしている→右を向かせたいが左向きの方がおさまりが良くて難しいって感じです。

4 ID: nUIMiuc6 2023/10/17

一応同じ顔の向きばかりにならないようには少し気にして描いてみてるかな。
ネガティブな効果で…というのはあまり意識してなかったけど。
2コメが言ってるみたいに、二人で向き合って話してるシーンだったらどちらかは反対向いてそう。(二人の間〜二人の横でカメラを構えて、発話者を交互に映す感じ)
一人の人物が同じ場所でじっとしているシーンを長く見せる場合は、同じアングルになりすぎないように煽りや俯瞰の絵を入れたりもするけど、キャラは動いてないのに左向いてたのがいきなり右向きになったりしたら変に見えてしまうと思う。
左向き→右向きに切り替えたい場合には、間に引きや煽りや俯瞰を入れたりで少し間を持たせ...続きを見る

5 ID: トピ主 2023/10/17

>二人で向き合って話してるシーンだったらどちらかは反対向いてそう。
それはさすがにそうしてます!
気になるな~と思ってたのは、書いていただいたみたいに一人のシーンとか、向かい合う必要がないシーンとかです!ちゃんと書けばよかったすみません
まさにキャラは動いてないのに左向いてたのがいきなり右向きになったりしたら~っていうのが気になってました
間に引きや煽りや俯瞰を入れたりで少し間を持たせるの確かに良さそう~やってみます!

ネガティブな効果で~とかは意識されない感じなんですね。頭の片隅にいつもあるんですがなかなか狙って使えないので、皆さんどうしてるのかなって気になってました。イラスト...続きを見る

7 ID: oq7QXLu8 2023/10/17

自分の場合、コマの形や構図自体を斜めにして流れを作ってます
アイレベルを左下に傾けるような感じです
それはそれとして、顔の向きで印象付けられるネガティブさよりも、表情や背景効果とかの方が影響が強いので左向きを封印までしなくてもいいんじゃないかな~と思います

9 ID: トピ主 2023/10/17

>コマの形や構図自体を斜めにして
そういう手もありますね!参考にさせてもらいます~!ありがとうございます!

8 ID: pxWyJPkD 2023/10/17

ありますね、過去を思い出してる時は右向きとか戦ってて負ける側は左に置くとか…。あと、しっくりくるから左向きになりがちっていうのもわかります。
イマジナリーラインを越えられないから、こうしたいと思ってもそうそう向きも変えれないですよね。
ネガティブな印象を持たせたい時は、左右どっちに間をとるかでコントロールは出来るように思います。横長のコマに顔を描くとして、左側に寄せるか右側に寄せるか、または正面向きからのカメラでちょっと右に顔を振るとか。左上にふれば未来を感じ、右上にふれば過去を感じたりしません?カメラの位置を変えるより、顔をどっちに振るかでやってみたらどうでしょう。

10 ID: トピ主 2023/10/17

>左右どっちに間をとるか・左側に寄せるか右側に寄せるか
言われて確かに~!となりました!
無意識のうちになんとな~くですがやってる気がしますが、もっと意識してやってみようと思います!

11 ID: J8kv6cea 2023/10/17

左向きになりがちってことは無かったです。座りや立ちも多いけど、寝てる漫画が多いのも関係あるのかな。R指定じゃないよ。

立ち位置や画角はめちゃくちゃ気にしてるけど、ほぼ直感で決めてた。とにかく気持ち良く読めることが最優先ですね。
いろいろな心理演出は盛り込んでる。ざっくりしててごめん。

とにかく、コマが気持ち悪いなら、収まりが良くなるように変えます。
アメコミとかも見てみては?

12 ID: HslnIJhE 2023/10/17

右利きは左向きが描きやすいですよね。

15 ID: adHfpn0E 2023/10/18

これ
だからトピ文見た時、そりゃそうだろとしか思わなかった
左利きでそれならなんで!?ってなるだろうけど

13 ID: urHDpKkQ 2023/10/17

自分もキャラの顔の向きわりと気にするんだけど、最近浦沢直樹(20世紀少年描いた人)のyoutubeチャンネルで解説動画見て少しどうすればいいかのコツを掴んだよ
実際は嘘で間違ってる向きだけど、そっちの方が画面がわかりやすい〜って説明されててなるほどこういう描き方をすれば良かったんだな〜って勉強になった

14 ID: vtjTi9eh 2023/10/17

キャッチボールでいうと投げるシーンにあたるコマは左向き、受け止めるコマは右向きにする。
進んでいくコマは左向きにする。一旦止まるコマは右向きにする。
という弱めのルールをつくってるよ。
迷ったらこれのどっちにあたるかな?と考えてみる。漫画ってキャラとキャラのやり取りが大部分を占めてるから、これで結構対応できる。

ルールに縛られるとそれはそれできゅうくつだから、あくまで弱めのルール。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌の奥付の印刷所に様を付けますか?私は読者よりも位が高いものが出てくるのは読後感のノイズになるような気がして様...

受け推しが原作より大分ごつくむさくるしい姿で描かれる絵のほうが評価が高い。納得いきません。 よく推しが受けに...

マイナージャンルで活動してる方、してた方に質問です どうしてもメジャーにハマれなくて、マイナーばかりハマって...

絵師は結果よりも過程が大事なんですか?絵描きの人だけAIに過剰反応してるの見てそう思いました。私は普段IT関連の仕...

非公式BLCPを推している方に質問です 「嬉しい公式供給」と「公式の腐媚があからさまで冷める」の線引きって皆さん...

親知らずを抜いたことがある方創作への影響はどうでしたか?またどれくらいで復帰されましたか? 近々親知らずの抜歯の...

解決方法を教えて欲しいです ずっと応援している女性向けゲームがあります。シナリオも完結しています。アニメ化さ...

商業BL作家さんにFAを送るのはご迷惑ではないでしょうか?FAの内容は、イラストならいいとは思うのですが、漫画とか...

Pixivにて昔個人サイトで書いていた二次創作小説を盗作されました。 相手にDMを送ったところ、この話は私が個人...

文章を書くのが得意ではないためかなり読みづらいと思います。申し訳ございません。長いです。 私は約3年、同じC...