創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: yV6wL1Bs2023/11/07

【例:キiティやミiッフィーに苦戦する】場合の克服方法 可愛い...

【例:キiティやミiッフィーに苦戦する】場合の克服方法
可愛い絵柄を、私も先生も上手く描けずに困っています

最近、絵を習い始めました
教室には「こんな絵が描けるようになりますよ」という例で、沢山のアニメ絵が飾ってあります
呪…や徐々の模写などですが、先生は絵の依頼をされる程かなりのクオリティです
生徒さんの作品もすごいものばかりでした

私が習いたいものは可愛い絵柄で、先生にこんな雰囲気の絵(デiィック・ブiルーナやサンリiオみたいなもの、原i田i治などの系統)を描けるようになりたいと伝えたら「あまり経験は無いですが、絵は絵ですから教えることはできますよ」と言われて習うことを決めました

それで描いていますが、思ったように似ず、「何で似ないのだろう」と先生と一緒に悩むことが多いです
練習しかないですねと先生にも言われて2人で描いておりますが、正直想像よりも10000倍くらい難しいです
目の位置などドット単位で直しているとそれだけでレッスンが終わることもあります

プロでも苦戦するものを克服するのは至難の業ではなかろうかと思いますが、可愛いシンプルな絵柄を克服された方はいらっしゃいますか?
教室に通ったらヒントが見つかるかと思いきや、サクサク描けた試しがありません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: vjnwE5kt 2023/11/07

おそらくですが、比率(特に顔)のバランスが取れてないのだと思います
SDキャラのようなかわいいデフォルメは、リアル系(広義にマンガ絵も含む)からすると「狂ってる」というくらい比率が全く違います
具体的には、例えば目の位置など。
通常のバランスよりはるかに下の位置に配置されてたり、わざと中心線ずらしたりされてることが多いです。
(美術系の人がかわいい系描くの苦手なのは、これが原因...と美大卒の知人言ってました)

4 ID: vjnwE5kt 2023/11/07

(途中送信失礼しました)
ちなみに克服方法ですが、まずはかわいい比率を手に覚えさせるために、トレースをおすすめします。模写はまだおすすめしません。目がかわいい比率に慣れてないと思うので。

手や目が慣れてきたな(トレスとはいえ、あまりお手本見ずに線を引けるようになったな)と思ったら、お手本を下敷きに自分でアタリを描いてみる、それも慣れたらお手本下敷きから卒業して模写...というのがおすすめです

10 ID: トピ主 2023/11/07

詳しくありがとうございます!
まさに私の先生のイメージです。先生は海外の美大をトップで卒業した秀才なのですが「普通は人間の顔はこうアタリを取って、こうやって描くとできるのに何故かならない!」と頭の中で大混乱が起きているようです。
トレースも私は繰り返しているのですが、昨日描いた顔と今日描いた顔すら違います…難しいです。

18 ID: vjnwE5kt 2023/11/07

コメ主です。
トレースしても毎回顔が変わるということは、そもそも線をひき慣れていないのかも?と思います。
苦しいかと思いますが、まずは慣れるまでトレースをこなす。もしくは、フリーハンドかつ線一本で正円を描く練習をされると良いかと!

5 ID: t5v6IAuZ 2023/11/07

ミ〇フィー、キ〇ィちゃん辺りが難しいのは当たり前かなと…
ディッ〇ブル〇ナの制作風景てか見てると本当に神経を尖らせて描いていますし職人の技だなぁと感じますし、今の形に至るまでに何年もかけています
ドット単位で調整なんて当たり前じゃないですか
この二つは最高峰レベルで難しいかと感じます

その一段階下の難しさなのは、個人的にはすみっ〇ぐらしやカ〇ヘイさんのような、手描きのニュアンスが少し残っているものです
可愛い系の絵柄をもう少し体系化してまとめてみて、急に最高峰を目指すのではなく、段階踏んだ方がいいんじゃないかと思います

9 ID: sWFO1RjS 2023/11/07

ほんとこれ
トピ主があげてるキャラクターに似たものを描きたいっていうなら
それは絵画、イラストではなくてデザインの分野なんじゃないかな
マジで比率から何から超高精細なんだよミッ○ィー
調べてみるといいと思う

12 ID: トピ主 2023/11/07

5の方、ありがとうございます!
すiみっコやカナヘiイも描きますがこちらも難しいです。
先生にカiナヘイの絵柄で、斜め上から見た人間を描きたいと伝えて一緒に描いても「普通、人間の顔はこうやってアタリをとって描けば描けるのに全く似ないし変だ!何故!?」と先生の方がこれまでの常識が通用せず混乱しているようです。そうやって直しているうちに1時間2時間消費します。かなり難易度が高いですね。

13 ID: トピ主 2023/11/07

9の方、ありがとうございます!
これはイラストや漫画などではないのでしょうか?デザインとの違いがよくわからないですが、デザイナーに習うということでしょうか?

6 ID: I7lvJ0NF 2023/11/07

人物絵が上手い人が上記の可愛いキャラクターを描けるかどうかはまた別問題なので、あまり悲観的になる必要もないと思います
可愛いキャラクターの描き方に特化したものではありませんが、一度理想の絵をトレースして、その後同じ絵を模写したものと重ね合わせて、輪郭はもっと横に長いんだな…とか目は思ったより近いんだな…みたいな感じでズレを修正すると理想の黄金比率が見えてくるかもしれません

14 ID: トピ主 2023/11/07

ありがとうございます!
何度もトレースしていますが、昨日描いた顔と今日描いた顔が全く違うものになります…トレースで線は重なっていても何かが変なのです。
何が変で似ないのかわからないレベルです。

7 ID: UDq2Ha4K 2023/11/07

トピ主の理想の絵を描けてない人にいくら教えてもらっても描けるようにならんでしょ
どんな絵柄でもそうだけど、特にああいうシンプルで可愛い絵をきちんと可愛く描くのは一朝一夕ではできないよ
可愛いと思うものを模写したりトレースしたり比率を測ってみたりしてトピ主なりに研究していくしかないんじゃない?

15 ID: トピ主 2023/11/07

ありがとうございます!
トレースや模写を暇さえあれば繰り返していますが毎回顔が違います…トレーシングペーパーで描いて重ねても線や円が重なっているはずなのに何か違うんです。もう0.1ミリ以下の視認できないレベルで何か違うのかもしれません。

19 ID: UDq2Ha4K 2023/11/07

絵描き始めて半年くらいで上手くなるわけないわ
理屈どうこうじゃなく単純に描いてる量が足りてないだけだよ
10年やっても変わらんかったらまた聞きに来な

8 ID: 9d6S5fMO 2023/11/07

すぐに結果を求めすぎ
普段練習してなくて教室に行って描くだけなら普通にまだ描き慣れてないんでは?

17 ID: トピ主 2023/11/07

ありがとうございます!教室に通い始めて半年ほど経ちましたが思ったようになりませんね。
普段からトレースや模写など、練習も繰り返しているのですが昨日描いた顔と今日描いた顔が違います。

23 ID: 9d6S5fMO 2023/11/07

半年も描いてるのに、と思ってるのかもしれないけど"まだ"半年しか経ってないのに理想通りに描けないなんて当たり前だよ
そんな急に理想の絵が描けるようになったら誰も苦労しない 何度もトピ立てしても同じことだよ

16 ID: BcyL9Cxf 2023/11/07

平面絵は絵的な嘘が沢山あるし先生から学べることはなさそう
量産して練習するしかないです

20 ID: ni1eNrw7 2023/11/07

優しくて面白い先生っぽい
素描習いに行ってみたい

22 ID: TVJw1e3z 2023/11/07

なんでキティがキティに見えるか理解しようとしながら描いてるのか?
見る角度を10度変えるとどこがどう変化するか、どう描き方を変えればいいか理解しながら手を動かしてる?
ただ単に見る力を養ってない。何が良くて何がどうダメなのかちゃんと自分の脳みそで考えながら描いてるか?
人がこう言ってたからこう描けばいいじゃないよ。
あらゆる構造を自分で把握し理解してえがく努力を積み重ねないなら上達していかない
うまい人たちはそれが出来てるからうまいんだよ

24 ID: wVfzktCD 2023/11/08

インスタで「描き方」で検索すると可愛い絵柄のイラストレーターさん達が実際に描いてる様子を動画で見れる。
使ってるペンや太さなんかも。
参考になるんじゃないかな。

25 ID: FHdvA4zS 2023/11/08

昔自社キャラクターをぬいぐるみ化する企画があってあれこれやった際に、元々の比率だと全然可愛くなくてかなり苦戦したんだけど、その時の修正で参考になったは「赤ちゃんは何故可愛いか」と「目の位置」だったから、そういう経歴の先生ならそのへんから意識すると近づきやすくなるかもね…確証はないけども

それか、教室を変えてキャラクターデザイン系のところに通うほうが早いかな
先生にも向き不向きがあるし、半年とはいえ短くはない時間を費やしてそれなら私は見切りをつける
目的があるならある程度はドライにいかないと、費用も時間も勿体ないから

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...