創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: M0GexwzZ2023/11/07

版権キャラで自分用に1個アクキーを作って→その写真をSNSにアッ...

版権キャラで自分用に1個アクキーを作って→その写真をSNSにアップしたら版権元から叱られるのでしょうか?

最近絵師になった者なので知識がなくすみません。

著作権についても色々調べたのですが著作権に関しては版権元の判断に委ねられるようですし、相談した弁護士さんの見解もバラバラなようで、曖昧になってしまっています。

今回、自分用に1個アクキーを作ったので、今後一緒にお出かけして写真をアップしたいです。
頒布することはありません。
(ちなみに、私の画力が追いついておらず、絵は公式とはかけ離れたものになっています…)

それも版権元から叱られたりするのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: AXyiKLsc 2023/11/07

版権元にガイドラインがあればそれに従うと思うけど、迷ってるということは無いんだろうね。
私も過去に色々調べた(その時はコスプレ写真の相談を読んだ)けど、本当はネットに上げてはいけない。けど、咎められない範囲でこそこそやってる。元のイメージを損ねる、公序良俗に反するものは作らない。版権元に言われたら即座に消す。公式グッズと誤解されるような公開の仕方は避ける。という感じで大っぴらにやらなければ良いのでは。(と私は思う。あとはトピ主さんが判断して)
結局ネット上の情報と一緒だよね。

4 ID: トピ主 2023/11/07

AXyiKLscさん、実体験まで感謝します。
そうなんです。ガイドラインのあるジャンルもあるとは聞いたのですが調べても出てきませんでした。
元のイメージを損ねるようなものとか、18禁のようなアクキーではないので、そこは大丈夫かと思います。
公式グッズと誤解されるような公開の仕方はどうしたら避けられるか悩んでいます。
流石に私の画力ではとても公式グッズとは思われないと思いますが、全くジャンルを知らない人が見たらと考えると分からないですもんね。ただ、それを言ったら全部の二次創作による立体物がそうなってしまいますし何とも言えないところと思います。
何人か弁護士さんにも聞きましたが、これなら...続きを見る

6 ID: Q26ctkbG 2023/11/07

叱られる可能性が一番高いのはそれを大々的に販売して、一般の人に公式商品として誤認されるような事をしたらですね
海賊版グッズであるかのような販売のされ方をすると対処されます
じゃあそうじゃなければ良いのかと言うと、まあ本当はよくありません。やってる方がじわりと増えてますが基本はダメです

私はグッズで自分用だとしてもネットに絶対アップしないのですが、公式グッズ開発の人がネットで検索をして、ネタ被りやデザイン被りを見つけたらその商品が開発できなくなる、という投稿を読んだからです
その投稿が本当である証拠はありません。公式側もこれにはっきりと言及すると、同人グッズについても公に触れなければ...続きを見る

7 ID: hRZdVIo1 2023/11/07

Q26ctkbGさん、ありがとうございます。
デザインかぶりなどということがあるのですね!私の界隈は残念でもありますが、デザインかぶりということは無いと思われます。盛んに色んなデザインのグッズが出るタイプのジャンルでは無く、グッズがほぼ無いので自分で作るしかないと思い今回は自分で作りました。
大きくデザインも公式のものとは変わってはいますが(例えば公式は学生のキャラクターだが私の絵柄でスーツを着せる等)もし百万分の一の確率で公式がそんなデザインでグッズを出してくれたら嬉しいのにともどかしい気持ちです。

8 ID: h1ouxgUZ 2023/11/07

公式からはたぶん怒られないけど
同人的には大手は叩かれてたの知ってる

9 ID: hRZdVIo1 2023/11/07

h1ouxgUZさん、ありがとうございます。
すみません、途中からID変わっていますがトピ主です。
何故大手の方はトラブルになってしまわれたのでしょう?差し支えない範囲で構いません。教えていただけると幸いでございます。

14 ID: RyWJtKqA 2023/11/08

大手だからじゃない?
嫉妬まみれの身の程知らずのバカだらけのジャンルだとそうなる
大手はそれだけ見てる母数が多いから、その分あたおかの数も多いからね

10 ID: 9x0nZLpv 2023/11/08

何年前かな
某老舗RPGのキャラでカードゲームを作って堂々とネットにアップしてた人がいて、その後に公式から実際に同作品の同カードゲームを販売したことがあった
その時公式から提訴とかそういうことはなかった(もししてたら確実に勝ってただろうね)けど、同人作家の方が「公式が私の作品をパクった!」と信者と一緒に騒ぎまわり当然大炎上し、顔や住所を特定されたりオンラインゲーム上で絡まれたりする…ということがあった

トピ主が同じことにあう可能性は1%もないと思うけど、実際に発送が被るということはまあある
よっぽど突飛でなければ

基本的にやらない方がいいのは前提として、それでもネットにあげた...続きを見る

11 ID: 9x0nZLpv 2023/11/08

ごめん…誤字多い
発送⇒発想

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

男体化とかふた也逆穴好き明言してるのは女キャラ棒扱いしてますっていう自己紹介ですよね? とある女キャラAが好きな...

界隈にかなり苦手な絵描きがいましてブロックするか悩んでいます、ご意見頂けたら幸いです 当方現在過疎ジャンルに...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《38》 37が埋まったので立てます。被ったらスルー...

絵や漫画を描く速筆の方に質問なのですが、シンプルに体力がもたない&身体にガタがきませんか?(首痛、肩こり、腰痛、眼...

技術の向上で悩んでいます 好きな作家の作品を分析してテクを取り込む、真似をする、と言うことが昔からとても苦手...

絵を描いてSNSに載せる前に、 版権キャラや実況者、俳優などのファンアート(健全な絵)だけ載せるアカウントと、二...

大好きだったトピを復活させたいです。 以前、マイナー村(ジャンルやカプ)で起こった珍事件や恐怖体験を全員が村...

このままだとジャンルオンリーワンになりそうなマイナー作品にハマってしまいました。 最近始めたばかりのXでフォ...

程よく人を突き放せそうな雰囲気出せてる人、そもそも粘着質な人間が寄ってこないタイプの人って普段どういうことに気をつ...

同人趣味を(一時的にでも)上がった人いますか? 絵描きでオフイベには定期的に参加している者です。 同人趣味を上...