私は字書きや絵描きではありませんが良く二次創作してる方にコメント...
私は字書きや絵描きではありませんが良く二次創作してる方にコメントをしています。(二次創作してる方からのリプ返が欲しい訳ではなくただ自分がその方の作品が好きでリプやDMで伝えている感じです)誰かに何か言われた訳じゃないんですが字書きや絵描きじゃない人からの感想や交流って不快になりますかね…?
みんなのコメント
人による…というのは大前提だけど、うれしい人の方が多いんじゃないかな〜!?と思っている。
自分は純粋に嬉しいですタイプです!感想いらないとかはっきり言ってる人じゃなければ結構よろこばれるんじゃないですかね?
コメントありがとうございます。
そういうのって人に寄りますよね…
絵師や字書きの方からの感想の方が需要?あるのかと思い最近不安になっていたのでそう言ってもらえて嬉しいです。
貴重な意見をありがとうございました。
なんで返事よこさないんだよ!ってキレられたら怖いけど、トピ主みたいなスタンスならただただ有難いだけだよー!
人によってはプレッシャーになるかもしれないけど、無ければないで病む人も多いし、普通に良かったものにそう伝えるのはいい事だと思うよ。
コメントありがとうございます。
私は返事等は特に気にせず相手にも返信いりませんと言う事もあります。(返信いらないという時に返信が欲しいという訳ではありません)
病む方もいるんですね…
ありがたいと言ってもらえて安心しています…ありがとうございます。
貴重な意見をありがとうございました。
わかる、同じ創作者の明らかにろくに見てないだろって分かる擦り寄りより、匿名とか普通のROMの人の方が素の感想として受け取れる...
コメントありがとうございます。
字書きや絵描きからの方の感想の方が需要があるんじゃないのかと不安になっていたのでそう言ってもらえて安心しました…ありがとうございます。
貴重な意見をありがとうございました。
創作者からの感想はありがたい反面、こちらも向こうに感想のお返ししなければとプレッシャー感じることがあるので読み専さんからの感想がいちばん嬉しい。
創作者同士だとなんらかの下心があったりするんで。
コメントありがとうございます。
字書きや絵描きの方からの方が需要があるんじゃないのかと思っていたのでそう言ってもらえて安心しています…ありがとうございます。
創作者さんからの感想はありがたい反面、プレッシャーを感じたり下心がある場合もあるんですね…参考になります。
貴重な意見をありがとうございました。
なりません。こういうこと言うのもなんですが非創作者から感想貰えるのが一番うれしいです
(創作者だとどうしても互助会っぽくなってしまうため)
コメントありがとうございます。
不快にならないと言って頂けて安心しています…ありがとうございます。
創作者だと互助会っぽくなる事があるんですね…初めて知りました。
貴重な意見をありがとうございました。
返信が出来ないことが多いのでそれが申し訳ないのですが、主さんのスタンスはすごくありがたくて嬉しいです!スクショして何度も読み返します。
ただ正直なことを言うとDMはかなり警戒すると思います…
pixivであれば純粋に感想頂けたんだなと思いますが、Twitterなど交流もする媒体のDMだと何が目的だろうと自分は頭を悩ませる気がします。もちろん感想の伝え方にもよるので一概には言えませんが、長年同人をやっているとトラブルも経験しているので色々と考えてしまうのです。それでしたら設置している匿名ツールで名乗って下さる方が個人的には気が楽かなと。
感想いただく側なのにわがままで申し訳ありません。ビビ...続きを見る
コメントありがとうございます。
私はなんですが返信不要で送る場合もあり、だからと言って返信不要だから返信が欲しいと言ってる訳でもありません。
嬉しいと言ってもらえて安心しています…ありがとうございます…
そうですね。DMで感想送る時は DMで感想伝えるの失礼します と言って感想を伝えてますが確かにDMで感想送るのも相手から考えると悩んでしまうかもしれませんね…トラブルを経験してるというなら尚更怖いと思います…
私も匿名ツールが設置してある絵師さんや字書きさんには出来るだけ匿名ツールを活用し感想を伝えようかなと思いました。
貴重な意見をありがとうございました。
基本的にメチャクチャ嬉しいです
絵描き同士なら褒め合い文化もあるんですがROM専の方は普段あんまりリアクションの中身がわからないから反応帰ってくると嬉しい 後ROMの方って人となりを明かしてない方も多いから、そういうコミュニケーションが取れるとワンチャンこの人とはジャンル友達になれるかもって嬉しくなります そういうの嫌な人だったらごめんね
コメントありがとうございます。
字書きや絵師さん以外の方からの感想貰って嬉しいと言って頂けてありがたいですし安心しています…
絵描き同士だと褒め合い文化なんていうのもあるんですね…
コミュニケーションの面での意見も参考になります。
貴重な意見をありがとうございました。
距離なし系ではなく、普通の感想的なものはとっても嬉しいです!
人によって運用の仕方が違うので正解はないと思いますが、日頃から相互以外と交流していないタイプで匿名感想ツールが設置してある場合は、そちらに感想送った方が無難かな〜とは思います。
以下不快だった経験です↓
何度か絵にリプ付いたことがあり、反応に困る独り言や描いてあるキャラの気持ちを代弁してきたり(しかも見当違い)、距離感なく詰められるのが不快でした。
なんか…人が描いた絵に脱糞して去っていくような感じがして……!界隈大手の方はそんな反応にもリプ返していて優しいな〜と思いましたが、私はスルー対応していました。
いち意見...続きを見る
コメントありがとうございます。
普通の感想を貰って嬉しいと言って頂けて安心しています…ありがとうございます。
匿名ツールがある場合はそちらに感想を送った方がいいですよね!今後匿名ツールがある方はそちらも活用していこうかなと思います。
不快だった経験も教えて頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。
貴重な意見をありがとうございました。
フォローだけして無反応なクソ創作者()共や無産なんかよりもトピ主みたいな人の方が1無量大数倍嬉しい存在だよ
上コメにいる意味不明な繊細()様の言うことなんかは無視でいいよ
そのままの君でいて、って感じ
コメントありがとうございます。
絵師さんや字書きさんからの感想の方が需要あるんじゃないかなと思ってたのでそう言ってもらえて嬉しいですし安心しています…ありがとうございます。
最近はそんな感じで感想伝えたり交流するのを控え気味でいたんですが今後は適度に感想を送りながら交流出来たらいいなと思っています。
貴重な意見をありがとうございました。
相互になった途端なんの反応も示さなくなる絵描き字書きもいる中、トピ主さんのような方は本当にありがたい存在です。感想は素直に嬉しいです。
いきなりタメ口距離無しで来られると不快感ありますが、トピ文や回答されているご様子を拝見する限りそうでは無い方、むしろきっととても丁寧に感想を伝えておられるんだろうなと感じます。
私は創作者よりそういう方と仲良くなりたいなーって思ってます。
コメントありがとうございます。
相互になった途端反応を示さなくなる絵描きさんや字書きさんがいる事に正直びっくりしています…
感想嬉しいって言ってもらえて安心しました…絵描きさんや字書きさんの方からの感想の方が需要あると思ってたので…
いきなりのタメ口は距離無しに来るのは困ってしまいますよね。私も自分の行動を改めて再開確認しなければなと思いました。
私のトピ文や回答を見て優しいお言葉がけ嬉しいです。ありがとうございます。
貴重な意見をありがとうございました。
いいと思うよー
嬉しいし返事も喜んでしてる
そういう方って色んな人に感想送ってるからフォローはできないけど
コメントありがとうございます。
嬉しいと言って頂けて嬉しいです…ありがとうございます。
フォローされなくても嬉しいとか大丈夫って言ってもらえるだけで十分嬉しいです。
貴重な意見をありがとうございました。
見返りを求めない感想なら私は誰から貰っても嬉しいです
創作者かどうかよりも内容と送る人のスタンス次第です
創作者同士だとお返しを期待する方が多数派でしょうから、そういう意味では見る専の方から頂く方が嬉しいです
創作をしたことがない方から時々「それ書いちゃうんだ」と思うような文が入った感想を頂きますが、その文が嫌なのであって創作者以外から感想をもらったことが嫌なわけではないですし
創作や同人活動の経験があっても同じようなことを書いてくる方は多少います
感想不要と明言している方以外はコメント嬉しいんじゃないでしょうか
コメントありがとうございます。
私の場合ですが相手からの見返りは特に求めていません。嬉しいと思ってもらえるだけで嬉しいので…
創作者同士だとお返しを期待する方が多数なのには驚きました…
内容と送る人のスタンス次第ですね。
貴重な意見をありがとうございます。
リプだと返信しなきゃ体面が悪いからするけど、匿名箱置いてるからできればそっちからしてほしい派。
愛想振りまく人と仲良くした結果でよかったことがほぼないから、ほどほどの距離感でいてほしい。
コメントありがとうございます。
リプだと返信しなきゃって気持ちになってしまいますね…
匿名箱置いてある方に対してはそちらを率先して使っていこうと思います。
体験談も教えて頂きありがとうございます。ほどほどの距離感は大事ですよね。改めて自分の相手への距離感を見直そうと思います。
貴重な意見をありがとうございました。
コメントをする