創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 34BbKPeQ2023/11/20

特殊紙を使用したコピー本の頒布価格についてご相談させてください ...

特殊紙を使用したコピー本の頒布価格についてご相談させてください

印刷所入稿に間に合わず、セルフ印刷セルフ製本を検討中なのですが、括りとしてはコピー本になってしまうかと思い、出すか落とすか迷っています

仕様は
・文庫サイズ 小説本 40p
・表紙 ペルーラスノーホワイト180kg(キンコーズ印刷)
・本文 クリームキンマリ72kg(自宅またはキンコーズ印刷)
・中綴じ(ホチキスでのセルフ製本)
・デザイン表紙(デザインソフトで自作)
です

文庫サイズにしているのは、今回のお話しに二つ折りのグリーティングカードが出てくるので、それに合わせたいと思ったからです

この内容の場合、頒布価格はどのくらいが妥当でしょうか?
個人的には、コピー本とはいえ、特殊紙を使って印刷しているので、400〜500円くらいだと赤字にならないのですが…高いでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: p0ySknzD 2023/11/20

400円〜500円でいいのでは?
p数的にも問題ないかと思います。
私なら400円で出します。
自宅製本か印刷所製本かよりもp数や中身のほうが大切です。

3 ID: 4ehUF2wl 2023/11/20

300か400

4 ID: p1muOj8X 2023/11/20

すみません、正直なところ印刷所の製本でも文庫40pで400〜500円は高いと感じてしまいました
自分だったら300円で出します...
ただコピ本か印刷所の無線とじかについては上の方と同じく関係ないと思います。買う側としてはページ数の方が気になるので!

6 ID: 3bRcBGjw 2023/11/20

同じく、コピー本でも印刷所でも構わないけど文庫40Pでその価格は高めだなと感じました
赤字にしろと言ってるわけではないので、キツいならその価格で構いませんが…

5 ID: Hno8qLMA 2023/11/20

キンコーズで、製本出来ないの?
自宅ホチキスの断面飛び出てる本に500円は高く感じるけど
マイナーでこれしか無いで売れる本ならアリかも

7 ID: UI6E0fGa 2023/11/20

高いでしょうかと言われると高い
推しなら高いと思いつつも買う値段ではあると思う
300なら妥当

8 ID: S3vs024U 2023/11/20

その単価なら印刷所の割増使ってもそんなに変わらないんじゃない…?
スパークだったらまだ受け付けてるところあるから探してみては
既に紙を購入してたりどうしても特殊紙にこだわりがあるならコピー本にするしかないけど

10 ID: H5gE9Bes 2023/11/20

特殊紙中綴じ文庫本で40ページって結構膨らまない?

400円なら買うかなぁ
A520ページ200円なら即買いなんだけど

11 ID: U0LqkHrS 2023/11/20

文庫へのこだわりが捨てられないなら私なら次回に先送りにするかな
それかA5の二段に妥協して200〜300円で出す買い手としては、文庫かどうかよりも値段のほうが重要な気がする
そのページ数だと文字数って2万字いかないくらい?
その量で500円は結構高いなと感じる
中綴じだと余計にそう思うかも

15 ID: gVY4qHjx 2023/11/20

同意見
次回印刷所で刷ることを勧める
特殊紙はやめない、文庫はやめない、値段も高いまま、それでコピーだと手に取ってもらえる確率下がると思う

12 ID: MvOQsTCS 2023/11/20

300円かな

13 ID: W64ivOSU 2023/11/20

そもそも文庫買わないけど自界隈なら相場は300
200でもいいぐらい

16 ID: 3BoEGeXR 2023/11/21

自分は出すなら300だけどこだわりがあって手製にしたら製本代は上がるからトピ主がしんどくない値段設定にするといいよ。欲しい人はその値段でも買うし、買わない人は何したって買わないから。

17 ID: V58Cp3Fn 2023/11/21

印刷所の本なら500円でも良いけど表紙が特殊紙でもコピー本に300円以上はよっぽどじゃないと難しいかも
裁断自分でしなきゃだけど文庫サイズってA6サイズだからA4に敷き詰めてコピーしたら8倍作れるよ
出すなら今回は準備号のコピー本と割り切ってコストダウン版を作って次回に印刷所で特殊紙に刷った完全版を出すのはどう?(コピー本持ってる人は割引とかして交換するとか)

18 ID: トピ主 2023/11/21

皆さん、ご回答ありがとうございます!

やはり500円だと高く、300〜400円だったら、という感じですね💦

質問文でも書きましたが、二つ折りのグリーティングカード風にしたかったので、文庫サイズ中綴じを検討していたのですが…
もし出すなら赤字覚悟でいきたいと思います!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

AIで絵師が発狂して正直嬉しすぎます。悪口と偏見ですが、長年自書きをやってきました。これまで絵師に何度か挿絵や表紙...

同人誌の後書きが好きな方、読みたい! 書きたい! こういう後書きがよかった! いつもこういうこと書いてる!…などな...

昔より絵が下手になった人はいますか?素人同然のようになりました。過去の絵を見て昔はこのくらい描けてたのにとなんでだ...

ただのリョナラーなのか嫌がらせなのかご意見伺いたいです。 私にはXさん、Yさんという2人のリョナ好きの友人が...

女体化表現について、皆さんの界隈ではどのような扱いになっていますか? 私の周囲でも女体化作品自体は見かけるのです...

合同スペについてお伺いしたいことがあります。 次のイベントに字書きと絵描きで合同スペで参加することになりました。...

二次創作に設定のあるオリキャラをだすことについて、皆さん地雷などありますか? いわゆる「オリ主」ではなく、あくま...

AI使用疑惑をかけられました。私は字書きです。去年から小説を書き始めて、文章を書くことが楽しくなり、本をたくさん読...

AB萌えだったのに急に自カプに冷める事ってありますか?どういう心境でしょうか? 二次創作でABを推していてカ...

ぬいを同人誌の表紙に描くのってダメですか? 公式から出されているキャラぬいグッズを同人誌の表紙に描くのってル...