実はアラフィフ、還暦近辺のの創作者いませんか‥?オフはどうされて...
みんなのコメント
前前ジャンルにそれぐらいの人いた(ペット撫でてる写真の手がどう見てもその辺だったし00年代から物凄いクオリティの小説サイト運営してた
オフはしてなかった
絵もモロ昭和感は否めなくても普通に上手かった
穏やかで界隈の神アンド母みたいな立ち位置だった
長寿ジャンルだとその世代の人割と多いよ〜
みんな楽しく穏やかにわいわいやってるみたいだしはたから見てても仲良さそう。まだオンリーも開催されてるしそれに向けて本も出されてるよ。わざわざ自分から言う必要もないよ。私も若くないけど言わないし、美容には手を抜かないけどイベント行くとしたらマスクして極力年齢は隠すかな。
50代前半ですが普通に参加しています。
おそらくですが、ジャンル的に30代〜40代前半ぐらいがボリュームゾーンな感じです。
多分自分が最年長な気がします。
Xはやっていませんがイベント会場ではお隣のサークルさんと普通にお話しています。
50になったばっかりで、イベントはもう体力がないから行かない
自分の作品があればいいし、他の人の作品とか、とにかく推しが描(書)かれてるもの全部摂取したい!!!みたいな飢えがなくなった
今はオンでほぼ見られるからいい時代になったな…と日々過ごしています
記念に一冊だけ本を作って通販でもしようかなとは思っているけど面倒くささが勝って実行できていないです
アラフィフ
オン専でオフはサークル参加も一般参加もやってない。
終活を考えると腐の遺産を増やしたくない
50代です
カププチやオンリーに絞ってオフイベ出てますよ
あまり交流してないけどオン専の人の中には同じくらいの人も何人かいるようでオフイベでも一人見かけた
前ジャンルが古で年齢層高かったんであまり気にしてない
アラフィフです。オフも参加しています。年齢層は幅広いので若い方から同年代の方もいる感じです。交流も少ししていますが、自分が年上だからとあまり気負わずやってます。イベントに出るのってる目標になるのでなるべく参加できるうちはしたいと思っています
アラフィフです
アラサーが多いジャンルでオフ活動してる壁です。リアイベもwebイベも定期的に出てます
交流はイベントで挨拶するくらい。やっぱり若い人はノリが違うなと感じるのでオフ会は遠目で見てます。楽しそうで羨ましいけどアフター報告ポストとか見てるとここに自分が居たら場違いだなと思ってしまう...アフターは昔からのオタ友としてます
アラフィフです
マスクしてても普通の時代になったのでオフもしてます
ツイ交流はしないようにしてますが
アラフィフ
オフイベントは出られる範囲で出てるし、アフターで二回りくらい年下の人とご一緒することもある
オフで顔晒す時点で歳を隠してもしょうがないので、せめて老害にならないように気をつけつつ、身だしなみと清潔感に気をつけて界隈の隅の方でひっそりと活動しています
ロム的にみると自カプに婆サークルとかいたら目立つし面白いからいてほしい。
年季の入ったエロ漫画いっぱいみてみたいですよ
女性ってさまざまで70代とかでも元気な人は元気だろうし、長老キャラ楽しいし、要は偉そうにしてたり、無駄に若造りして化け猫みたいな化粧してたり、若い人に媚び売る行為しなければいいんじゃない?
よくブスだ婆だいう人いるけどいってる人間は何様ですよね。外見より作品の中身よ。
面白がられているのを良しとする人はあんまりいないと思う。煽っているつもりもなく自分のコメントが失礼じゃないともし思っているのなら社会勉強からやり直して。
アラフィフです。
オン専ですが、一般参加はときどきして、相互さんに挨拶して本買ってます。そのうちサークル参加もしてみたいです。
自分より年上っぽい人もいるし、初めは緊張したけど以外と平気でした。
身だしなみには普段から気をつけてます。若い人の間に入っても見苦しくないようにはしたいです。
アラフィフです
自ジャンルは長寿ジャンルで年齢層高めなので同年代っぽい人も多く、あんまり気にしてません
一次だと60代っぽい方もお見掛けしますし、年齢のことはあまり気にしたことがないですね
今年、生誕半世紀を迎えました。
数年前に二次創作活動に出戻ってオンで細々と書いています。
2年前に書いたものをまとめて一冊本を作りましたが、ジャンル的に大っぴらにできないので個人通販のみです。
この前のスパーク🏀エリアで白髪のおばあちゃん見たよ………
しわくちゃだったし60overだと思われる
前ジャンルは赤ブーでオンリーあまり無かったのでコミケ出てたけどかなり高齢っぽい人も見かけた
娘さんや旦那さんと出てた人もいたよ
本出すしイベントも出てるアラフィフです
体力問題ない、部数も週ランなら毎回のるからまだついていけてると思う
さすがにオフ会は場違いになるから昔からのオタ友になる
ありがとうございます!結果としてとても勇気のでるトピになりました
みなさまが楽しい創作活動をされますように
私も自分のペースで楽しもうと思います
アラフィフです
いくら年下でものびのび毛玉セーター顔脂テカテカ指毛ボーボーガハハ笑いさんより、清潔感あり出しゃばらずだいたいのことは聞き流しアフターにも顔を突っ込まず誘われたらお茶する私みたいなオバハンの方がええやん と自分を鼓舞してイベント参加してます
マスク社会ありがたい
このトピに元気をもらいました。ちょうど、50歳で数十年ぶりに二次に出戻ったところなので不安になっていました。ありがとうございます。
アラフィフです、私も元気もらいました。
色々面倒事が終わって、絵をまた描き始めたばかりです。
仕事が終わって練習する時間が何よりも楽しみです。
自分はアラサーだけど、10代の若い子より落ち着いたアラフィフくらいの方と推し語りした方が楽しかったよ
20年前からあるカプのせいかアラフィフの人結構いる。
見た目が老けるのは全人類の宿命だからどうでもいいが、この世代のおばちゃんって距離読めない人多くて苦手。
ゼロ距離ムーブで擦り寄ってきて相手にしなかったら今度は敵意向けてきた人とかマジ勘弁。
それ以外にもちょっとグイグイくる人多い印象なんだが、たまたまなのかな…
アラフィフで、オン専の字書き
二次創作はうっすらかすってきたけど、🏀にハマって、この年で二次創作始めた
もうちょっと若かったらオフでイベント参加してみたかったなーと思う
Xで交流してる人も40オーバーは結構いそうだけど、自分が最年長かなと感じてるから、このトピ見て元気出た
アラフィフがいても目立たなさそうなジャンルってなにかな。刀や🏀や中華BLは多そうだなと思ったけど他にあるかな。
トピズレかもしれないけど、ここにいる人のジャンルもうっすら知りたい。
昔から存在してて、人口が多いジャンルじゃない?
ジャンプ系は本当に幅が広い
ジャンプってだけで一定の人がいるから、年齢層も広くなってる印象
あとは洋画も大学生ぐらいからアラフィフぐらいまで見かけるよ
逆に新しいものVTuberとかは若い印象
原作出たのが30年以上前で一番話題になったアニメが20年以上前の自ジャンル、それぐらいの年齢の人も結構いる。
現在でも定期的に公式展開があるので、たまに若い人も入ってくるけど。
ゲームにいるけどff竜クエ、炎紋章、バイオみたいにずっと続いてるRPGは20代〜アラフォー以上と幅広いけど平均年齢は高め
最近出たソシャゲや対人ゲームは若い人が多い
対人は若くないとついていけないから特にそうかな
もうすぐ50なので勇気貰いました
オフでもたまに参加する字書きです
身なりは気を付けてるけど、今度新しいジャンルで参加するから若干怖い
オンでは年齢問わず仲良くしてもらえてます
コメントをする