ソシャゲやアニメの公式のキャンペーンで「ハッシュタグをつけて投稿...
ソシャゲやアニメの公式のキャンペーンで「ハッシュタグをつけて投稿した人の中から○人にプレゼントが当たります」のような企画がありますよね。
ああいったキャンペーンは二次創作絵を描いている人ほど当たりやすい気がしています。
私の場合イラストを載せないフォローフォロワー400人くらいの垢では5年くらい使っていても1つも当選しなかったのに、作って1年の二次創作垢(フォロー70人フォロワー300人くらい)では既に3ジャンルで1回ずつ当選しています。
相互さんや他の二次創作をしている方もよく当選していて、オフ会で当選したグッズを持ち寄って並べている写真が上がるほどです。
絵を描く人が描かない人に比べて少ないから当たった人が可視化されやすいのか、公式が選んで当てているのか気になります。(勿論本当の所は公式にしか分かりませんが)
皆さんのジャンルではどうですか?
みんなのコメント
何の参考にもならないと思うけど。
公式をフォローしている人数は計り知れない程多いと思うので、当選報告の類は一度も目にしたことがありません。
キャンペーンタグで検索すれば、見つけられるのかもしれませんが。
私がいる所は二次創作のガイドラインが無いので、二次創作アカウントで公式のキャンペーンに近づく気が起こらないし、個人的には参加している方を見かけると、静かに引いています。
当たったことないし創作者では周りも当選してる人いないなー
ごく普通の日常ツイートしかしてない創作関係ない純粋なファンの方が当たってるイメージかな。二次創作してる人なんてファン全体で考えたら極少数だし、当たり前っちゃ当たり前かな。
うちのジャンルでは選んで当ててる気がする
ただ基準が二次創作を熱心にしてる人じゃなくてフォロワー数の多い人って感じ
例えば10人に当選するとしてそのうち5人は万フォロワーみたいな(残りは見つけられなかったけど確率的に怪しいよね)
宣伝効果あるしそんなもんだよねーって思うけど羨ましくもある
うちのジャンルもフォロワーの多い人が当選確率高い
ただのROMも当選してるんだけど、情報発信垢を名乗る交流大手はマジでいろんなプレゼント手に入れてる
おめでとうという言葉でTLが盛り上がらないと困るからだと思ってる
規模の小さいジャンルだから仕方ない
前にそういうのの中の人側にいたことある。
正直宣伝目的だし即転売されるのも避けたいので、まず第一に応募用の捨て垢みたいなのは弾く。(初期アイコンだったりツイート数もフォローフォロワー数も少なかったりゼロだったり)
普段からよく呟いていて閲覧者も多そうな垢、当選したら喜びの報告をしてくれそうな垢を選ぶ。
当選させた人のリストはあるので、次に抽選の機会がある場合はなるべく同じ人は避ける。
って感じだった。あくまで私がいたところの話だけど。
二次創作してる人を優先っていうわけではないけど、そういう人だと閲覧者が多そうだから当たる率も高いとかはあるかも。(トピ主の場合だとROM垢?の方がフォ...続きを見る
正直、転売目的で応募してる人もいるだろうし、そういうの弾くためにも二次創作やっててフォロワーある程度多いアカウントを公式が優先して選んでても自分はいいと思ってしまう
フォロー700フォロワー0、自分のつぶやきもほぼゼロ(RTばかり)の完全ロムアカでそういうの当たったことある
嬉しかったから本アカで当選報告した
フォロワ四桁、絵と感想あげてる垢で当たったよ
拡散力ありそうな人から選ぶのはあると思う
他の当たった人は二桁でたまたま見かけて応募したのに当たって嬉しいって人もいたから一応当選者のバランスはとってるのかな?とも感じた
実際今いるジャンルは絵描きや発信が多いアカウントへの当選が多い気がするし、自分と周りの絵描きも当選もらったわ。
ゲームやアニメ系じゃないけどキャンペーンの中の人やったことある。
規模が小さかったのも理由だけど、その時は
・普段から積極的に推してくれている人
・拡散力がある人、フォロワー数が多い人
・捨て垢じゃない人
・当選後の流れをわかっていそうな人(お礼ツイートをしてくれそうな人)
をそれぞれ運営側で選んでた。創作アカウントはこれらに当てはまりやすいと思うわ。
でもファンの人数が多かったりするといちいち選んでられないし、あまりにも偏りがあからさまで不況買った時の数の力...続きを見る
ハッシュタグキャンペーンに限るなら、そのタグで検索かけて「話題」に表示されたポストの上から順番に当たってたことある
そのジャンルは二次創作してる人が全然いなかったから当たってたのはグッズの写真載せてた夢女子ばっかだったけど
コメントをする