ABのプチオンリーに参加した翌月、ジャンルオンリー(プチ無し)に...
ABのプチオンリーに参加した翌月、ジャンルオンリー(プチ無し)にCBで参加します。その時机の上にABプチで出したAB本も並べようと思っているのですが、攻め違いの本を同じスペースに並べてるサークルの印象ってどんな感じですか?
Xの運用もABとCB五分五分くらいなので、生産元を気にする人はそもそも買いに来ないかな?と思っているのですが…
みんなのコメント
CBスペースでABポスター立てたりしたら流石に多少顰蹙買うかもしれないけど、既刊としておく分には構わんと思うよ。
「雑食なんだな」としか思わない
ただ、それで後日トピ主みたいな人に対してヨシヨシコメント目的で批判トピ立てるあたおか基地外固定厨さんが確実に存在するってことは頭の片隅に入れておいた方がいいかも
まあ基地外の手網なんか誰も持てないからどうしようも出来ないんだけど⋯
「CBスペース」として取っているので、ABの既刊を置いて多少マイナス感情を持たれるのは仕方ないかな〜と思っているのですが、難しいところですね…!
自分の場合だと、CBでスペース取ってるのならABは目立たないように置いたりお品書きは文字のみにするとか一応配慮はする
CB、ABで活動してるのなら、ジャンルオンリーの方は最初からB受けで申し込む方が無難じゃない?
ジャンルオンリーならAB、CB一緒に扱ってても雑食なんだなぐらいにしか思わないけど、攻め違いに対する拒否感ってジャンルやキャラによってだいぶ違う気がする。周りを見る余裕があれば、自ジャンルのカプ配置傾向とか他の人の頒布物の様子とか見てどうするか決めるかな
これは100%自分の我儘になるんですが、ABで新刊を出すならABスペースの括りにいたいしCBの時も同じ、という感じでして…!でもB受けで申し込むのはとても安牌な気がしますね。
7コメで書いた通り、B受け複数CPで活動されている方が多い印象です。ただ、軽く調べた感じだと複数カプをどう頒布しているのか見つけられなかったのでもう少し調べてみます!
新刊CBで出て新刊CBもABも出したけど特に何も来なかったよ
B受けで申し込めって話なんだけど、ABは出す予定じゃなかった中、ふと思いついたのが季節ネタだから季節変わる前にと急遽書いた感じ
私が普段からB受けでいろいろ書いてたりDEもFGも扱う雑食サークルなのと、そもそもB受けサークルが東に一人西に一人互いに雑食のマイナーカプ扱いだからってのもあるかもしれない
「トピ主はBが好き、何でも行ける雑食です」をプロフ表記、既刊とAB表記は書いていたらそこまで問題ないと思う
自分もCP関係なくキャラ、作者のキャラ愛、表紙買いするからなんだろうけど
コメントをする