とうとう現地とイベントが1対10をこえたのですが、自分はイベント...
とうとう現地とイベントが1対10をこえたのですが、自分はイベントに出る必要がないのでしょうか?それとも1を大切にするべきか。
最初に予約をとったからこうだと思うと思うのですが、取らなくてもこんな感じです。ついで買いはする程度ではあるけど、直接いくほどの吸引力はないのだと考察します。
別にそれはいいのですし、イベントも楽しい雰囲気を味わえていいのですがあまりにも意味がないどころかマイナスなので、悩み始めました。
同じ悩みの方いますか?
交流しない壁打ちってこんな感じなのでしょうか?
みんなのコメント
ジャンル的な問題とかはないですか?
私は現地5、通販5です
ちなみにほぼ交流してませんし、同ジャンルのサークルの知り合いいません
現地5通販5というのは自分的にはとても理想的です
そういうバランス型タイプになりたい
頒布時応援してたり、見てるというお声がけいただいてたりしないでしょうか?固定ファンがいるのではないかと
ジャンルに問題はあるようには見えないのですが、 実態は分かりませんしね‥
ジャンル的な問題っていうのは現地勢がそもそも少ないタイプのジャンルって意味です悪い意味でなくね
周りの頒布状況どうですか?もしかしたら周りも通販の方が出てるかもですよ
Xいつも見てますとか支部見てますはよく言われます
固定の方は多いかもしれません
後出しで悪いですが私は現地はしょーもないノベルティつけます。わざわざ来てくれてありがとうねの意味を込めて。
クスッと来る一発ネタポストカード(フェイクあり)とか
貰えなくてもいいようなやつです
確かに回りも、イベントはでるけど、さらに通販はもっと出ているかもしれないですね
使っている印刷所などからもそう思います。
今後実験的に現地限定なノベルティつけてみようと思います。ありがとうございます
現地と通販、の間違い?
ぼっちなら現地参加する必要性は薄そうだね
コロナ前から言われてるけど最近はSNSのおかげでみんなあらかじめ買うもの決まってるから現地買いは少ない
そうです!分かりづらくすいません
まさにぼっちです。
人気の方はノベルティなど現地で買う意味がある作家さんが多いと感じました
コロナ前からそんな風潮はあったのですね‥
一般でした。もしや今日のイベントですか?
とても久々に行ったのですがゆっくり到着だったとは言え前よりもひきが早い、列発生がとても少ないと感じました。前のジャンルをふらふらしましたが以前よりも完売してる所も減った気がします。
一般ながらに悲しくなりました…
お気持ちはわかります
ですがそれでも一般参加4万人以上は参加していたようです
完売はどれくらい刷るかでしかないですから安心してください。人気のバロメーターに見えますけどね
自分はついで買い多くて近年では一番売れた
のは嬉しいけど逆に今回は通販がさっぱり
結局バランスとれてるのかなと思った
ついで買いは送料の関係でいれられるイメージがあったんですが、イベントでのついで買いは初めて聞きました。
しかも壁打ちに対して。
素敵な表紙をかかれたのではないかと
リアイベではついで買いって言わないんですね、すみません
人気サークルの本を手に入れた後の11時前後、じゃあ、まあ…ここもいっとくかみたいな感じで買って下さる方がぼつぼつ現れました
自分で決めるしかないと思います。
壁打ちぼっちだからこそリアルを感じれるリアイベに行きたくないですが?
私は知り合い相互1人で他は知り合いみなオン専で来ません。2対8位ですが、地方から印刷代より高い交通費払って参加してます。
リアイベ出るぞってひとりぶつぶつ呟きつつ原稿するのが好きです。
それはわかります。
描いてる時はリアルイベントに行くことが相当パワーになっています。
ただ、原稿している時はいいのですが、実際現地で閑古鳥は寂しくて泣きます
すごい分かる。
知り合い一人もいないしいつも寂しい。筆を折ろうかとも思うぐらい悲しい。
かといって部数減らすと通販全然足りない。
購入層がイベント行かない人達なんだなって思うことにしています。通販は全国規模だし。
午前中の寂しさはくるものがありますね。
通販ではでてるってみえをはりたくなる
一回試しにガチで通販だけやってみてほしいです。
イベントに合わせないとと思って、イベントでてますがもしかしたら通販だけでもたいしてかわらないかも‥‥
トピ主としては「たくさん本を頒布したい」の?
それとも「現地で手に取って欲しい」?
「1を大切にするべきか」ってことは、きっと後者だよね
なら通販しなければいいんじゃない?
現地で捌ける数は確実に増える。
でも最終的に捌ける数は確実に減る。
そのときに「イベントに出るべきか?」は答えが出る気がするよ
1を大切にしたいのは、わざわざ来てもらって嬉しい気持ちが有りその方々を無碍にしたくないだけで、個人的にはたくさん頒布したい方が勝ちます。
機会損失しないための観点でイベントに参加している気持ちが強く、むだだなと思い始めました。
ただイベントに参加しないのに、しれっと通販することがマナー違反なのではないかということが悩ましいです。
今のところは、通販のみで出なくていいけど、イベントタグは使うなということですかね。ダメそうってなんとなくそう感じてしまうの分かります。
悩むのめんどくさいのでありかなしか、1回アンケートとってみてみたい
もう移行されているということで、私も次は通販のみにしてみます。
ここまで現地が閑古鳥でなければこの悩みもでないのですが、純粋にもっといいものをつくって分母を増やす方法にシフトしていきたいと思います‥
グチャグチャ言ってないでさっさと通販一本にすりゃいいじゃん
Xとかで「お前らが現地が買ってくれないから私は通販一本のみにしました!ざまあみろ!」って本音垂れ流しゃ、同じタイプの人間は同情してくれるだろ知らんけど
コメ主さんタイプの人ほど、イベントもでずにイベントタグで通販してる!って騒ぎそうなんですが、そこら辺大丈夫ですか?
そもそも虎も登録時参加するイベント聞いてきますし
流石に私も何もない日に通販して見てもらえるほどの人間ではないので、イベントのタイミングでやりたいです
分かるなあ……壁打ちだし島中だしカプオンリーでも、全然だ。でも、通販も今回出足悪いし、部数下げようかな……。
ね〜これで交流してたらお友達と、お話とかして楽しいにもっていけるので、閑古鳥でもバランスとれそうですよね
互助買いとかで更なる悩みが生まれそう
そういうのもあって、部数分からなすぎて予約とってしまうしかなくなる負のスパイラル
自分も現地少ない方(2:8くらい)の壁打ち一人参加ですが、割増入稿の常連なので正直助かってます。
イベント合わせは2だけ割増で刷って、残りの8を納品日あとの方に設定して早割入稿できるので…
全部早割で入れられたら一番良いんですけどね!
参加しないイベントタグの利用については、大型の企業主催なら主催に配慮する必要ないんじゃないかなと思います。
何回も使える手ではないですが、気になるなら参加費だけ払って当日欠席するとか。(念のため仕事の折り合いつかなくて〜等で早めに告知)
ただ個人主催のwebオンリーでタグ利用+不参加のサークル見たときはがめついなと思いました。
交流ほぼなしで壁配置、通販8現地2。壁なのに全然列出来なくていたたまれなさあるから気持ちは分かるな
現地は挨拶がてらの義理買い層、事後通販を不安視して現地で買う層が一定数いるから壁打ちかつ通販の在庫潤沢なら通販寄りになると思う。でも通販に比重置いた方がたくさんの人に見てもらえるなって感触はあるよ。総部数も安定してるし
赤豚はリアルイベントのタイミングに連動したWebイベントもやってるから、気になるならwebイベの方に申し込んでタグ使えばいいんじゃないかな
また横から失礼します
活動状況や配置や比率的に自分も全く同じで、何がいけないんだろうと色々考えたけどやっぱり無交流だからは大きいのかね…
でも普段X見てくれて反応くれる人たちもほとんどがイベント来る気なくて通販組なんだろうなって感じるし、イベント告知より通販の告知したほうがずっと喜ばれてる感じある
赤ブーは気になるならエアの方に申し込めばいいっていうのはたしかにそれだわ
わかる~
自分も完全無交流の壁打ちでいちおう大手寄りだけど、コロナが落ち着いてきた今も現地1:通販9くらいだよ
自カプは営業交流が盛んな界隈で、サークルさん同士で拡散して買いあってる感じ
拡散しあうと埋もれにくくなって目に止まる人も増えるから、そういう人たちは現地で賑わってるかな
あと、少部数煽りとわざと列を作るサークルさんも結構いるから、そういうところはぱっと見た感じ賑わってるようには見える
無交流だから他カプやジャンル外の人たちで買ってくれてる人が多いから通販が多いのかな~と前向きに考えてる…(実際にXフォロワーの大半は自カプ以外の人)
いまはオフイベで交流する相手もいない...続きを見る
トピ主の寂しい気持ちとは別の話だけど、私はむしろ通販がそんなに出るならかなり求められてるサークルだと思う
大っぴらには言わないけど、都会に住んでるケチだから出来る限りイベントで買いたい…そういう人他にもいるんじゃないかな
通販は割高なので
私の価値観だと送料払ってまで割高で買う本は相当好きな人の本だけだよ
イベにも来て欲しいならイベント限定web再録なしの無配つけたりノベルティつけたりしたらどうかな?
あと他の人のイベント通販比率も似たようなもんかもしれないし
コメントをする