漫画を今年から描き始めました。びっくりするほど下手くそです!絵は...
漫画を今年から描き始めました。びっくりするほど下手くそです!絵はこの練習していれば上手くなるんだろうなと思うものがありますが、漫画はどうすれば上達しますか??ちなみに
【インプット】
・「漫々快々」「魂に響くコマ割り教室」でコマ割りや演出を学ぶ
・「ストーリー ロバートマッキーが教える物語の基本と原則」ヒッチコックの「映画術」を読む
・漫画はとりあえずたくさん読んでいます。映画はあまり見られてない…
【アウトプット】
・週一で5Pくらいの短いネームを切る
くらいしかしていません。今、sessaなどで添削をプロに頼もうかと思っているところです。
先達に「こうしたら良くなったよ!!」という練習方法などお聞きしたいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
漫画が下手って一口に言っても分解したら下手な要因ってたくさんあると思うけど、それを正しく認識してる?
とにかく言語化が難しいたくさんのスキルをバランスよく使うのが漫画だから上手くなるコツとかあってないようなもので、とにかく自分が感動した作品をたくさん見て描きたいものを描き続けることが近道だったりするよ
ありがとうございます!自分で自覚しているのは
・コマとコマの繋がりが不自然で唐突な気がしている
視線誘導には気をつけて視線としてはスムーズに読めるように心がけていますが、漫画として読むと何か引っかかる
・演出が稚拙?
盛り上げたいところで迫力が今ひとつ
・コマ割りが他ページと被りがち
特に淡々とした会話シーンなどいつもの割り方に落ち着いてしまいます。それが良いことなのか悪いことなのかすらわかりません。
・表情や動きがワンパターン
映画の模写とかすれば引き出し増えるのかなぁと思っています。
〇同人誌を出す
〇長いページ数より短いページ数の話をたくさん描く
〇つまらないと思っても最後まで描き切る
〇憧れの作家の漫画を模写して練習する
週一で短いネームを描くのはいいと思う。
短いストロークで何本も繰り返しやってるうちに慣れてきて上手くなるよ。
身につける必要のあるスキルがたくさんあって大変だけどがんばれ!
ありがとうございます!頑張ります!
模写はまだやってないのでやってみようと思うのですが、模写をするときってどこを意識してみなさんやっているのでしょうか…自分の苦手分野(多分私だとコマ割りと構図?)に注目すれば良いですか?
コメントをする