「このネタ面白いの?何故流行ってるの?」と人から聞かれたらわから...
「このネタ面白いの?何故流行ってるの?」と人から聞かれたらわからず、自信がありません。
私も姉も姉妹で絵を描きます。
しかし、私は二次創作のみ、姉は学校で絵の勉強をしましたが今は他の仕事をしながらイラストオーダーを請け負うくらいです。
最近基礎からやり直すために姉に習っています。
しかし、「今度はこういう話が人気で流行っているからこれを描きたい」と元ネタを見せてみたら「え?これ本当に面白いの?何で流行っているの?」と聞かれたら何故流行っているのかわからず、自信がありません。
例えば昔の笑顔動画で流行っていたネタなどを見せたとして「こんなものが流行っていたの?何が楽しいの?」と真顔で聞かれる感じです。
私も当時は好きで見ていたけれど、今冷静になってみると「何が楽しいのか?」と言われたらさっぱり分かりません。
そんなことを気にしていたら全く筆が進まなくなってしまいます。
しかし何を書いたら面白いのだかわかりません…。
流行っているものも、何が面白くて流行っているのだろう…。
みんなのコメント
私の同人友達は全くバラエティを見ない人で、コントとか漫才とかの何が面白いのか?と真顔で聞かれます
でもどうして面白いのか、説明はできないし興ざめするし(面白くない理由を逆に説明されたりする)その話題は振らないようにしてます
トピ主もね、お姉さんのことは好きなんでしょうし尊敬してるんだろうけど、自分の楽しいことを台無しにされるような言動を浴び続けてると感性が死んじゃうので、話す相手を選んだほうがいいですよ
元ネタを分析し再構築してオリジナルに仕上げたら?という意味なのかマジで分からずに聞き返されてるのか分からない
話の元ネタ?を見せる?その段階から意味が分からない。
昔流行って面白かったのはその時好きな人が沢山いたノリが楽しかっただけで、ネタ自体が楽しい訳ないし。
というか姉からはデッサンとか彩色だけ習ったら?
トピ主はいちいち他人に何でも聞かないと何も出来ないの?
いい歳した大人なんだからそれくらい自分で決めれば?
お姉さんも妹のそういう主体性のないところにうんざりしてわざと塩対応してるんじゃね
てか流行りを何故描こうとするの?別に好きじゃないくせに
好きならそんなん理由とかいちいち考えずに描くはずだから
トピ主のやってることは、原作愛一切ないのに二次創作しようとしてるクソ175と一緒だよ
あと姉相手とはいえタダで技術を習おうとするその乞食根性にお姉さんがイラついてる可能性もあるな⋯と、トピ文読み直して思った
技術タダで奪ううえにネタも自分で考えたやつじゃなくて流行りをパクるという、まさに乞食そのもので、これ相手が家族じゃなかったら即縁切りされる案件だな⋯と思った
流行ってるものじゃなくて自分が好きなものを描けばいいんじゃないの
数字や承認欲求のために流行りものを描きたいなら流行ってる理由なんか気にしなくて良くない?
自分が教える立場だったら教えるのにも労力がいるのでその労力に見合った根拠というかなぜその絵を習得したいのか必要性は確認するかも
いくら家族だからってあなたがやりたいと本気で考えていないことに時間を使ってやれるほど暇じゃないと思う
絵に限らず何かを教えてもらう時相手の時間を奪っている自覚は持った方がいい
だからなぜ好きなのかどれだけ本気なのかそこに時間を使う価値があるのかを問われたんじゃないかなぁ
コメントをする