創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dbzyV7ID2024/01/08

今後どうすればいいのか悩んでいます。 相手とはとあるゲーム...

今後どうすればいいのか悩んでいます。

相手とはとあるゲームジャンルで知り合った方になります。
よく通話で日常などの愚痴、それこそゲームジャンルでの推しカプについて話していたりしてました。
ですが、付き合いの時間が長くになるにつれて私に対して当たりが強くなってきて疲れてきた自分がいます。
言ったことに対して変な風に受け止められたり、それの匂わせツイみたいなのされたりしてかなり疲弊しています。
その影響もあり、推しカプも描けなくなりつつあります。そのため他カプでサークル参加しようか悩んではいますが、その方の推しカプ以外描くのか?的な圧を勝手に感じてしまい、疲れてしまってます。
何回かもう吹っ切れて切ろうかなと思うにも、繋がってる方もボチボチ多いし、周りに気を遣わせるのが申し訳ないとか考えてしまい今に至ります。
皆様でしたらこの場合どうしますか…?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1GoV6ud0 2024/01/08

そこまで他人に気を使う必要ないくないですか?
そんな面倒な人無視してのびのび自由にトピ主さんの素敵な作品をたくさん生み出して欲しいよ〜〜!!

5 ID: トピ主 2024/01/08

コメントありがとうございます。
どうしても他人の目を気にしてしまうので気を使ってしまうんですよね💦
描きたいもののために、頑張ってみようと思います!

3 ID: MnshLADN 2024/01/08

切る一択。

6 ID: トピ主 2024/01/08

コメントありがとうございます。
1番手っ取り早い方法ですね。奥の手として残しています

4 ID: t2ywdvhN 2024/01/08

うわーーーーいるいるこういうの。
仮に切るとして、相手の方は切った後なにか騒ぎそうなタイプ?またこのことを他に相談(根回し)できるお知り合いはいる?
できれば行動を起こす前に味方を獲得しておくと安心だよ。相談することで気持ちが落ち着いて客観的冷静になれることもる。

また急に切るか、徐々に距離を置くかで周りへの影響も変わってくると思うけどもう耐えられない感じ?
気になるなら少しずつまたは理由をつけて付き合いの頻度を落とし、どこかのタイミングでミュートし、いずれさよならするのも時間はかかるけどトピ主の心の平穏があるかもね。

即効性を求めてるなら周りへの影響は仕方ない、周りへの影響...続きを見る

7 ID: トピ主 2024/01/08

コメントありがとうございます。
落ち込み系ツイートするかなという印象です。
後は過去に起きた出来事みたいな感じなのを通話グループとかで話すのは確実かなと思います。

あまりにも1度しんどかったため、1人の方に相談済みではあります。
話して冷静になりつつも、見るとやっぱりモヤモヤの繰り返しです。
前と比べて少しずつ会話は減らしているのですが、多分私がその調整下手すぎて勘づいている気するって言ったところです。
結局最後周りにどう思われてもなるようになれ精神でやっていこうと思います。

8 ID: iPkqMBgL 2024/01/08

前のジャンルに似たような相互がいました。
最初は様子を伺ってる感じで普通に日常語りや萌え語りをしてたんですがだんだんこちらを弄ってくるような言動やツイをしてくるようになりました。
自分は弄られるの嫌いなんですがも◯りなどでやられると共通の相互がたくさんいるし空気悪くしたくないしで軽く流したり愛想笑いで我慢してました。
結局ジャンル自体が衰退、自分がジャンル移動するのをきっかけにその人も相互も全部切って今は新ジャンルで壁打ちしてます。
本当少し打ち解けると態度が変わったり下に見てきたり失礼な人いますよね。自分はそれを反面教師にして「親しき仲にも礼儀あり」を徹底しています。
最終手段で全...続きを見る

11 ID: トピ主 2024/01/08

コメントありがとうございます。
やはり最初は互いに様子見な感じで会話すること多いですよね。
弄りは余程のことがなければ許せるのですが、私の場合どうも場合によっては私の印象が悪くなるような弄りされたりして疲れてしまうのですよね。
確かに言葉の通りですね。私も再度その事を大切にして人と接していこうと思います。
新しく始めた方がある意味スッキリするかもしれませんね。1つの手段として入れていこうと思います。

9 ID: Garlt8QO 2024/01/08

仲良くなったら本音を言いたくなる、馴れ馴れしくなるんだろうね
仕事や私生活が忙しくて通話や連絡があまりできない→少しずつ切っちゃえ

12 ID: トピ主 2024/01/08

コメントありがとうございます。
私も仲良くなったら本音とか言ってしまうタイプなので分かるのですが、やっぱり近すぎず遠すぎずの距離感大切なんだと勉強になりました。
仕事の繁忙期って言って少しずつ減らしてみようと思います。

10 ID: 1O50m24X 2024/01/08

そういうタイプって「こういう接し方してもOKなんだ」って学習すると、もう元に戻れないよね。
耐えられないなら離れるしかないかな

13 ID: トピ主 2024/01/08

コメントありがとうございます。
中々戻るのといい変わるのって難しいことなので、無理かなと思ってます。
やはり離れるのが1番ですね、ありがとうございます。

14 ID: UgrTWu4t 2024/01/08

釣り?
なんでさっさと切らないの?
そういうところだろ

15 ID: トピ主 2024/01/08

釣りと思うなら釣りと思ってもらって構いません。
ですが、人によってはうだうだ言って悩んでるぐらいならさっさと切ろって話ですね。ごもっともだと思います。コメントありがとうございました。

16 ID: トピ主 2024/01/08

色々な方の意見聞けて自分がどのようにすべきか見えましたのでここで締め切らせてもらいます。

通ってきたジャンルで自分がこのような事に合ったことが無かったため助かりました。
少しずつですが離れて新しく始めていこうと思います。この間にまた何かあったらバッサリ切っていこうと思います。

お時間いただきありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今炎上してるニッセンのAI絵問題で、絵を描く人間からするとあのクオリティのラフからあの完成絵が出てくることは「絶対...

同人やBLって特別ヲチが多い界隈でしょうか?今話題のホラー商業作家にヲチスレが一つもなかったようで気になりました。

ドhtrという程ではない、むしろ体のデッサンは狂ってなくてちゃんと描けてるのに致命的に魅力のない絵ってどうしてなん...

現在のジャンルのマンネリ化について 今いるジャンルに飽きがきていて辛いです。 界隈自体そんなに変な人もいないの...

相互さんとの温度感について 私は相互さんの夢主ファンアートを描かせてもらったり、感想を送ったりしながら交流し...

悪いことをする人の名前って普通に付けて良いんでしょうか? 自ジャンルは探偵もの(コナンではない)なので、創作時に...

フォロバ目的でのフォローってそんなに悪いことなんでしょうか? SNSのフォロー機能は基本的に「誰をフォローするか...

フォロワーが増えないのでアドバイスがほしいです。 ジャンルに参入してから3ヶ月程度でほぼ壁打ちの絵描きです。ジャ...

重厚でドラマティックな作風になりたいので参考になる映画を教えて欲しい 字書きです 今自分の作風がどうにも薄...

教えて欲しい。ブラックな労働環境で痛め付けられた心と身体が再び創作できるようになるまで 拙いながらも両刀の二...