創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dhM2VF512024/01/23

公式グッズと誤認されそうなグッズの頒布がグレーなことはどうしたら...

公式グッズと誤認されそうなグッズの頒布がグレーなことはどうしたら伝わるでしょうか。

一部フェイクを含んでいます。
某スポーツが題材になった漫画の二次ジャンルにいます。
Aさんが次のイベントに向けたグッズとして、そのスポーツにまつわるブランドデザインにかなり近い柄を取り入れたものをサンプル作成していました。

もちろん完全なトレースデザインではなく、簡略化してあったり3本線が4本線になっていたり工夫はしているようです。
でも見る人が見れば、これは△△のデザインっぽいよねと分かるものです。
ジャンルの人でなくても、そのスポーツの、そのブランドが好きな人ならピンとくると思います。

匿名ツールで『頒布は大丈夫ですか?』と心配する声もあったのですが、上記のようにデザインは工夫している・同ジャンルで今まで頒布した人たちを参考にしていると回答していました。

明確にこの法に触れる、こういうトラブルがあって訴訟になっているなどが示せれば伝わるのかなと思うのですが、私自身も詳しくはなく見守っていることしかできません。

同じような事例を見聞きしたことがある方がいましたらコメントいただけたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: r41JcEHK 2024/01/23

ガイドラインのないジャンルと仮定してコメントします。

グッズ頒布だけじゃなくて二次創作全体がグレーなんですよね
同人誌頒布もSNS上で無料でファンアートを公開するのもグレーです
なので、グッズ製作だけがグレーと言うのは理解してもらうのは難しいと思います

7 ID: 2cfJlqbK 2024/01/23

トピ主です。
ガイドラインはないので同人誌(二次創作活動)がグレーであることは承知しています。
今回は5コメにも書きましたが実在するブランド(原作内にはおそらくこのブランドをモチーフにしていると分かるもじり方で登場している)にデザインが似ています。

3 ID: qapmycU1 2024/01/23

版権作品の海賊版ぽいのかプーマアディダスみたいなスポーツブランドの海賊版ぽいのかどっち??

4 ID: fqIsg3dO 2024/01/23

多分海賊版じゃないかな
三本が四本はアディダス…

5 ID: 2cfJlqbK 2024/01/23

トピ主です。
今回は後者が近いです。
そのグッズには版権作品名やキャラ名の記載はなくジャンルの二次グッズ感は薄いです。

6 ID: J7X0A8M1 2024/01/23

一昔前に観光地で売ってたパロディ商品みたいなやつかな?
公衆の面前で大々的に売るのではなく、同人イベント限定で売ったり明らかに同人グッズとわかるような注意書きやデザインなのであれば、公式の方からわざわざ何か言って来る可能性はそこまで高くないとは思うけど…
とはいえ、公式がどうするかはわからないし、誰かが公式に通報する可能性もあるので、先方のサークルにはその懸念点を伝えるぐらいしかできないかな

8 ID: 1XkoNSnH 2024/01/23

法には同人自体が触れてるし、似た案件は見聞きしたことなくてごめんだけど、こんなのはどうだろ。

同人誌よりもグッズのがNG感が強いのは、まさに「公式グッズと誤認される可能性があるから」だよね。さらにスポーツブランドのパロディグッズにもなってくると、作品の公式だけじゃなくてブランド公式からも怒られて訴えられる可能性がある。ともすればブランド公式が作品の公式に怒るかも?

作品の公式が二次創作や同人活動を容認している部分があるのは、それは二次創作が盛り上がることで公式への利益が見込めるから。
でもじゃあブランド公式は?そのパロディグッズが作られても何も利益見込めないよね。

なので寛...続きを見る

16 ID: FKJIgwSH 2024/01/24

そもそもグレーな物に○○はセーフだけど○○はアウトってジャッジする権利はあなたにあるのかな~
何も知らなそうな素人さんにこういう危険性があるよって教えてあげるならアリだと思うけど
当人が危険性を理解した上でアリだと判断してるなら止められるのは版元だけなのでは
二次界隈の勝手なお気持ちルールって自分が参考にするなら良いけど他人に押し付けるのは微妙

19 ID: VIG0tkM2 2024/01/24

特に決めつけジャッジも押付けもしてないものの、こうしてそう読み取られる可能性も高いわけだから確かに危険かもね。
危険性がわかった上でやるならもう誰にもとめられないよな〜

9 ID: XoTkZR2v 2024/01/23

そりゃあグレーだけど、そんなこと言ったら本も普段の活動もグレーだから結局お気持ちにしかならないんだよね
グッズの方が公式に訴えられる確率が上がるからより恐ろしくはあるんだけど、結局は訴えられるところまでいかないとわからない
公式の方にこういうグッズ売ろうとしてる人がいるんですけどってたれこんで公式から怒ってもらうのが1番早いよ
それをやる勇気がないならもう他人のことだからほっといたら?
別に訴えられたら訴えられたで流石に反省するでしょう

10 ID: h5P2BSAq 2024/01/23

ブランドで言えばフラ〇ク三浦の商標権訴訟で素人目でも本物と区別つくか(あとは販売価格)どうかがかなり重要だったし
素人目で見て明らかに公式と見間違うほど似て無ければだめというのは正直厳しいかもね…

11 ID: dnWHvc69 2024/01/23

有名な絵師ならトピ主以外にもグレーと感じる人や学級会案件する人が何人かいそう
去年末もゲゲゲの薬品かで炎上したし、二次グッズはヤバい
他人のことならほっとき

12 ID: JMcCdw4D 2024/01/23

公式グッズではなくて実在の会社のブランドロゴやデザインに近いのが問題ですね
サークル参加ならスタッフさんのチェック時に頒布停止になるかもしれないけど、トピ主ができることってないかも

13 ID: qapmycU1 2024/01/23

ガチにやばかったら印刷所から断られるんでは?
友達ハイブラのロゴだかそのまま表紙に描いて修正されてたよ
スルーされるならその程度の話なのでは…

14 ID: Gptkxy5V 2024/01/23

あるものをトレスして販売した人が居たけど誰も何も言わなかったし気づいても居なさそうだった少なくとも互助会は
外部の数人は気づいてうわぁって影で言ってた
版元に通報した人も居たらしいけど作者はどんなに炎上しても垢消ししない人だから裁判にまでならないと無理かもね

15 ID: xeSq1smZ 2024/01/23

そんなに気に入らないなら原作とスポーツブランドの公式に連絡したらいいんじゃない?
二次創作全面禁止にしてもらえば

17 ID: x916SwH5 2024/01/24

創作全く関係ないグッズ取引垢で「このグッズの詳細知ってる人いたら教えて〜!いつ頃発売されたのかな!?」って何知らぬ顔でリポストすると常識ある人なら一瞬で黙る
※ただし取引垢がしぬ場合がある

18 ID: 97nBNZiL 2024/01/24

adidasは競合企業に対して国内外問わず裁判起こしてる。けどそれはあくまで相手が企業であって、同人という狭い市場でそれやるかと言われると……。
グッズ頒布する人に対して文句つけるなら、じゃあ二次創作やってるあなたはどうなの!?という反論が来る可能性は十分ある。
その質問に回答できないなら、突っ込むべきではないと思う。

最悪トピ主さんがオンオフ両方で二次創作やめる覚悟があるなら止めないが。

20 ID: Abj1D5qp 2024/01/24

まず前提として商標権って企業名・ブランド名・商品名を騙る場合に適用される法律だからね
企業から予め商標登録や要請があるからこそ、第三者である警察や税関は偽ブランド品などを非親告で摘発できる

キャラの名前とかは著作権で保護できないから商標登録して商標権で保護するんだけど
同じ漫画という媒体で漫画キャラクターの二次創作漫画を作成したら、それは商標権の侵害になるんよ
けど、現実問題として二次創作漫画が「商標登録されたキャラクター名を使用してる!」で商標権侵害の非親告罪で摘発されたケースなんてほとんどない

それはつまり「著作権でも商標権でも公式・企業は同人や二次創作を黙認しているグレ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...