創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 91B7rmdz2024/01/25

新しいジャンルに移るの腰が重くなりませんか? 今いるジャンルの...

新しいジャンルに移るの腰が重くなりませんか?
今いるジャンルの熱が落ち着いてしまい評価も伸びないためあわよくば新規開拓すべくアニメやら漫画やら気になるものはちょくちょく見てるのですが、どれも面白いねーで止まってそこから創作熱に繋がりません。
中にはぐっさり刺さって推しカプやネタが浮かぶものもあるのですが、作画を慣れさせることやネタを深く掘り下げてストーリーにしていくこと、その過程で更に増えていく資料の収集(背景や服装など)や情報の精査(キャラの性格や家族構成、過去など)をインプットアウトプットすることが面倒臭くなってしまい諦めてしまいます。
結果、熱は落ち着いてるけど描き慣れている今のジャンルに戻ってきてしまうというか、これでいいやと妥協してしまいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1pb6BWh9 2024/01/25

過去に好きだったアニメや漫画等を、もう一度見たり読んだりしてみてはいかがでしょうか?
私はそれでハマり直したジャンルが幾つかあります。
ただ古いジャンルだと過疎ってる可能性が高かったりするので、ジャンル人口が多い所がいいならお勧めできません。

3 ID: 7vJGLOqn 2024/01/25

わかるー移動するの面倒だよね!
私も久しぶりにもえた作品に出会ったけど1本書いたら満足して続かないこと数回
そろそろがっつりはまってそういう面倒なことも苦にならないそれなりに人のいるジャンルに嵌まりたい…

4 ID: sAXM4nqz 2024/01/25

わかるー
私も今のジャンル、推しカプはまだ好きなんだけど原作のやり方とか界隈のやつらが嫌過ぎてもっと人の多い(特にROMの多い)ジャンルに早く移りたい
でもこういうモチベだとなかなか良いジャンルに出会えないんだよね……
人が多くて流行りそうでハマれるジャンルとかカプどこかにないかなぁ

5 ID: eODVlmkj 2024/01/25

歳を取るほど、新しいことに取り組むのが億劫になってしまうんですよねぇ
とりあえず流行っているものを描いてみて、描いてるうちに好きになれたらラッキー程度に思ってます

8 ID: A3uSsjhl 2024/01/25

私の場合、前ジャンルまだまだ大好きだけどカプがマイナーすぎて寂しいから、人多いジャンルの中堅カプ摘んだ
読むもの沢山で楽しいし交流してくれるし、でも何故か薄っぺらいネタしか描けない
カプ以前に原作ハマり度が前ジャンルのが上なんだよな…と思った
移る気あるのにハマりきれない中途半端な腰掛け具合になってる

9 ID: uTEwGgBt 2024/01/25

数年前に流行った鬼や呪にそんな人沢山いるよ
スタダと交流で得たフォロワー惜しくて飽きてるけどきっぱり他所に行けない人。とくに鬼の方は実力以上の下駄履かせてもらってる人大多数&互助会票やばいから今更他のところじゃ無理だろうね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...