創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: nruFIayz2024/01/25

相互の相互が苦手なことへの愚痴。相互に依存もしていて辛い。 私...

相互の相互が苦手なことへの愚痴。相互に依存もしていて辛い。
私の性格が悪い前提で読んでください。

現在ハマっているジャンルで知り合い、イベントに誘っていただいたり、数回遊んだりと大好きになった相互のAさんがいます。
私に他に同ジャンルの友達がいないことと、ネット上で知り合った人とここまで親しくなれたことが初めてのため、恐らくリアルの友人よりも好意を寄せてしまっています。

Aさんは通話が好きで、私も時間があれば時々参加していました。ある時、その方の相互のBさん(私とは繋がっていない方)がいる時に私も通話に誘われました。私が参加してAさんと話していると、BさんはマイクをミュートにしていてAさんが「Bさん寝ちゃった?」と話しかけるまで40分ほどそのままでした。Bさんは人見知りだから、とその日の通話が終わるまでミュートにされていました。この時みたいに私が入るとBさんにマイクミュートやスピーカーミュートにされることが何度か続き、Bさんがいる時は気まずくて通話に行かないようになりました。
BさんとはTwitterでも関わったことがないのでそのように距離を取られる理由がわからないし、私が恐らく嫌われている相手とAさんが仲良くしているのを見るとモヤモヤします。また、最近Aさんの別ジャンルの相互とBさんが繋がっているのを見てしまい、なんとも言えない気持ちになりました。仲良くする必要はないけれど、そんなことする必要もないでしょとムカついてしまいますし、Bさんと親しげにするAさんを見てもイライラするようになってしまいました。

アカウントを全て消してAさんと離れればいいのですが、ここまで解釈の合う人も中々いないので後悔するだろうなという気持ちが捨てられません。二次創作以外にも、日常アカウントでも繋がっているので寂しい気持ちもあります。他人の人間関係に口出しできるわけがないというのもわかっているのですが早くBさんと離れてくれないかな、と最低なことも思ってしまいます。Aさんは構ってくれるなら誰でもいい、というような方なので依存してAさんに迷惑をかける前にスパッと関係を切ってしまった方がいいですかね。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Se98U0bu 2024/01/25

切る切らないの前にまずAさんとちゃんと話してみては

トピ主はBさんに対して色々感じてるようだけど、私から見るとお互い知り合いでもないもの同士を会話に付き合わせるというAさんの行動もいささか短絡的なとこあるよ
(友達の友達は友達タイプの人もいるからそれ自体が一概に悪いことではないけど、苦手な人はとことん苦手だと思う)

だからまずAさんにトピ主もBさんも気まずい思いしてることを伝えてその対応で決めたらいいんじゃない?

5 ID: トピ主 2024/01/25

確かにAさんに対して盲目的になりすぎてたし、Bさん側の気持ちを考えずに勝手に嫌になってましたね。
また通話に誘われたらきちんと話してみたいと思います。ありがとうございます!

3 ID: N9g5TsMu 2024/01/25

トピ文を読んで思ったのが、別にBさんの作風とか人柄がすごく苦手って訳じゃないならトピ主から歩み寄って仲良くなっちゃえばいいと思う。もしかしたらBさんが人見知りっていうAさんの言葉も全然嘘じゃなくて、本当にめちゃくちゃ人見知りでコミュ障なだけかもしれないし。トピ主が好意を示せば、Bさんもいずれ好意を返してくれるかもしれないよ。

6 ID: トピ主 2024/01/25

Bさんの作風が苦手なので仲良くなりたくはないんです。めんどくさくてすみません。でも仲良くなれれば、と思えるなら思ったほうがいいですよね。
このコメントを見て1人で勝手に怒りすぎてたなと思い反省しました。ありがとうございます!

4 ID: isPWyT26 2024/01/25

Bさんから嫌われたと感じた、それが事実だとしても、トピ主さんがAさんにしか興味ないのがBさんに伝わった結果のような気がするなあ。
普通の大人なら、友達を盗られるとかは思わなくても、自分のことは眼中になくただAさんと付き合いたいがためにグループに入ってきた人がいたら面白くないのは自然だと思う。Bさんも人見知りというせいかもしれないけど、トピ主さんもBさんに対して興味を持ってる姿勢(話題を振るとか)を見せてなかったとしたら嫌われるかもね。だとしたら今から挽回は難しいかもね。元々コミュ強なわけではないのだし。
ただBさんが悪いという前提からの敵視だけはやめて、お互い様という気持ちで付かず離れずで...続きを見る

8 ID: トピ主 2024/01/25

BさんもAさんにしか興味がないようですしお互い様、が一番いいですね。やっぱり敵視する、だとか子供っぽいことをしてしまっていますよね。第三者からの印象を知られて少し冷静になって考えられるので助かります。Aさんとも話してみて私の感情が変えられなかったら離れるようにします。ありがとうございます!

7 ID: nAD6c2hG 2024/01/25

Bさんの作品や普段のポストについて書いてないけど苦手寄りなのかな?
まあ気持ちはわかるけどAさんとは実際に会ったこともあってそれでも楽しく良い人だったというなら簡単に切らない方がいいと思うな
ネット上では楽しくてもオフで会うとかみあわない人はざらにいるから
Bさんは好きになれなくてもAさんとは距離を詰めすぎず仲良くしていってほしい

9 ID: トピ主 2024/01/25

おっしゃる通り苦手寄りです。
そうですよね、出来るだけ適切な距離感でこのまま付き合いを続けていけたらなと思います。ありがとうございます!

11 ID: Oj7L5tWy 2024/01/25

私は7や10とは真逆の意見で、トピ主さんはすっぱりAと離れたほうがいいと思う

>Bさんと親しげにするAさんを見てもイライラ

BにムカついているだけならまだしもAにもムカついているのはもう異常

15 ID: トピ主 2024/01/25

AさんはBさんの二次創作は好きではないけど構ってくれるならいいとおっしゃっていて、じゃあ私じゃなくても誰でもいいんじゃん…と1人で拗ねている状態です。やはり異常ですよね。自分でもわかっているのですが止まらなくて吐き出しました。少し離れてみたいと思います。ありがとうございます。

13 ID: 81Is0dXx 2024/01/25

AさんタイプはBさんに限らず、次にCさんやDさんという第二のBさんを作りますよ
その度いちいち嫌ってたらキリがないです
初めて仲良くなれたオタ友だから舞い上がるのはわかりますが、Aさんがあっさりオタ卒するかもしれないのに、のめり込みすぎです
他人は思い通りになりません
トピ主の執着心を緩めた方がいいですよ

16 ID: トピ主 2024/01/25

>他人は思い通りになりません
その通りです。やはり執着しすぎていますよね…。
ありがとうございます。少し離れてみたいと思います。

17 ID: SiPtsWAn 2024/01/25

Aさん以外にも話の合う仲間ができればAさんへの執着は割とあっさり無くなる気がします(自分がそうでした)
素敵だと思った作品に感想を送ったり、あえてAさん以外の人との交流を楽しんだりとか、
あるいは逆にSNSから距離を置いてリア友や家族と過ごす時間を増やすのもありだと思います

Aさんにとって自分は特別ではない状況に苦しまれているのだと思うので、トピ主も自分にとってもAさんは特別ではないと思えるようになれば、気持ちのバランスが取れるのではないかな

21 ID: トピ主 2024/01/25

後半部分がまさにそうです。Aさんただ一人に執着してしまっているから苦しいのですね。ひとまずネットとの距離を置いていきたいと思います。
同じようだった方からお話を聞けて嬉しいです。アドバイスありがとうございます!

18 ID: Ll1KRUvh 2024/01/25

トピ主はAさんのこと大好きだからこんなこというのゴメンだけど…
全く外野から見てるとAさんみたいな人ちょっと苦手だな
トピ主が自分のこと好きなのわかっていて、もくりに共通の友人じゃない人セッティングするタイプのコミュ強
悪気なく自分に執着させたりファン同士嫉妬するように煽ったりして、なんていうか慕われてる自分楽しいー!みたいなの
友人を紹介して仲良くなってほしい、という気遣いがあるなら、初対面同士をセッティングした後、この前のもくりどうだった?とか聞いてくれないのかな?相手の友人を苦手だというのはなかなか親しい間柄でも難しいけど、そういうのわかってるなら聞いてくれると思うんだよね トピ...続きを見る

23 ID: トピ主 2024/01/25

好きでちょっと違和感のあるところもなあなあになっている部分もあると思うので客観的な意見ありがたいです。
そういうことを聞かれたことはないですね。私とBさんに仲良くなってほしいというより皆で集まりたいそうなので確かに配慮は両方にないかも…と思います。
やっぱり依存しすぎですよね。今まさにしんどくなっているので他の拠り所を見つけたいと思います。ありがとうございます!

19 ID: 15iB9dnG 2024/01/25

私も性格が悪いのでその前提で読んでください。
似たような経験をしたことがあります…Aさんが私のフォロワーさんととても似てるように思いました。

人当たりが良くて話しやすいけどちょっと無神経、そして悪い言い方をすれば八方美人な方ではないでしょうか?
構ってくれれば誰でもいいからいつも変な人と仲が良いし、こちらに何かあった時に表面上は寄り添ってくれても本当の意味で味方になってはくれません。
そしてトピ主さんが離れていっても引き止めないと思います。(全て的外れだったらすみません)

いっそ縁を切るのも良いかもしれません。最初は寂しいかもしれませんが、楽にもなると思います。
でも悪い人...続きを見る

24 ID: トピ主 2024/01/25

似た経験をされた方のお話を聞けて嬉しいです。
少し合っているかもしれないです。引き止めてくれなさそうで余計に所詮その程度の関係だよね…と落ち込んじゃってます。
確かに程々の距離感で付き合うのが理想ですね。一先ず距離を置いてみて、それでもしんどくなるようなら縁を切ることを考えようと思います。
変に波風立てるのも良くないですもんね。たくさんアドバイスありがとうございます!

25 ID: 8ivTDGmI 2024/01/26

横だけどAが八方美人ってのも分かるし、
気に入らない相手にだけ露骨に態度の悪いBみたいなの放置してるのは割と無神経だと思う。
自分がAの立場ならBが普通に入ってこれそうな通話はやめるとかするけど、
トピ主がBの態度のせいで居心地の悪い思いをしてるとは微塵も思ってなさそうだよね。
だけどトピ主もAを好きだって気持ちが少し重いと思う。
トピ主はAを話が合う人で大好きと思ってても、Aにとってトピ主は同じジャンルの人の一人くらいにしか思ってないんじゃない?
Aへの依存を自分から改めないと今後もAはBみたいな人も普通に歓迎すると思うよ。AもBも他人は変えられないです。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...