創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Ge3wYchl2024/01/30

相互をブロ解する時、理由を伝えたり匂わせたりしますか? 人...

相互をブロ解する時、理由を伝えたり匂わせたりしますか?

人生で初めて二次創作垢作って1年たらずのX(Twitter)初心者です。

垢作りたての頃は推しカプ関連であればなんでも喜んで反応していたのが、解釈が煮詰まってきてしまい、好きな解釈をされる人の作品だけ見たい、反応したいと感じるようになりました。

この人の解釈どんどん合わなくなっていくな、と思いつつ、相手が反応をくれるとやはり義理で返してしまいます。

当初のオタ活の楽しさよりも、情報疲れと反応しなきゃというプレッシャーが上回りつつあるので、この機に交友関係をすっきりさせたいと思っております。

今のところ考えているのが、個別には何も言わずにブロ解し、プロフに「苦手なものが増えたため自衛しております。他意はありません」と、あくまで自分本意の理由である旨を記載することです。

過去トピで見かけたやり方なのですが、相手が自分に関心なかったら見ることも無いし、何でと思って見に来た相手にだけ知ってもらえるのでいい方法かなと思っています(新規はもしかしたらフォローしづらくなるかも知れませんが…)

自分はこうして問題なかった、これをやったら問題になった、など経験談がありましたらお聞かせいただけると嬉しいです。
完全に黙ってやったほうがいい、もっと別な文章がいいなどのご指摘もとても助かります。

(なぜリムーブでもミュートでもなくブロ解なのかというと、相手もまた私の作品に反応する義理はないのだとはっきりさせておきたいからです)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Bw3EdeJi 2024/01/30

どうやったって嫌われる時には嫌われるので好きにやったらいいと思います
よっぽど酷い文章を送らない限りは一緒だと思います

4 ID: トピ主 2024/01/30

ありがとうございます。
失礼がない対応を心がけつつも嫌われる覚悟はしておきます…

3 ID: Tj79xi4p 2024/01/30

再フォローもNGならブロ解でも仕方ないけど、そうでないなら個人的にはリムーブでお願いしたいな〜
こっちが好きでフォローや反応してたとして「そんな義理はない」と突っぱねられるのは悲しい…

5 ID: トピ主 2024/01/30

ありがとうございます。
自分が義理でいいねをするのにしんどさを感じるので、相手も同じ気持ちになって欲しくなくてブロ解、だったのですが、普通に好きでいいねをしてくださっていた場合は却って傷つけてしまいますね…確かに…

7 ID: A7WXjYTt 2024/01/30

何も言わなくていい。わざわざネガティブなこと記載する必要なくない?嫌われたり距離置かれてもいいならそれでもいいけどさ。

16 ID: トピ主 2024/01/30

ありがとうございます。
相手の非ではないことを伝えたい気がしたのですが、やっぱり余計ですかね

8 ID: qFcG6YPB 2024/01/30

タイトル見た時は何で伝える必要があるんだ…と思ったけど、自衛していますとプロフに書くのは良い気がしてきた
伝えるとういうよりは自分のスタンスを明確にするのはお互いの為でもあるし…とはいえ今まで懇意にしてきた分恨みを買う可能性は多少上がると思うのでご自由にだね

17 ID: トピ主 2024/01/30

ありがとうございます。
始めたては創作者ならなんでもOK!なノリでフォロバしてしまっていたので、ちゃんとどっかで現状のスタンスを表明しないととは思います…

9 ID: bKN867lB 2024/01/30

ブロ解は「私はあなたに反応できないから、あなたも私に反応しなくて良いんですよ」
ではなくて
「あなたのことが好きではありません、見られるのも苦痛なのでこちらから強制的に切ります」の意だよ!
リムで済ませておきましょう!

苦手なものが〜の文言は自TLでも何度も見たことあるし良いと思うけどプロフに載せられるとちょっと怖いかな
どうしても一言乗せたいなら普通にポストして流したら?
個人の一意見ですが…

10 ID: M0QvB3us 2024/01/30

フォロワー数目当てと思われたくなくてブロ解してしまうんだけどそんなふうに思われるのか…やっぱり自意識過剰でも一言載せておくべきなのかな〜

11 ID: YDPegmt1 2024/01/30

リムで済ませたら「あなたのツイートは見たくありませんが、あなたは私のツイートをみて反応してください」
と言われてるように相手が感じるかと思ってブロ解してたけど、リムでも大丈夫なのね

13 ID: トピ主 2024/01/30

ありがとうございます。
「見られるのも苦痛です」の意を伝えるならブロ解ではなくブロックなのかと思っていたのですが、ブロ解でもそこまで強いニュアンスを含んでしまうものなのですね…
リムーブよりもこっちの方がフェアかと思っていました

21 ID: Y23iEMJl 2024/01/30

見られるのも苦痛って曲解すぎて草
トピに書いてるじゃん
一般的にそうじゃなくてあなたの受け取り方の問題だよ

12 ID: dWSTNhtA 2024/01/30

ミュートだろうとリムーブだろうとブロ解だろうと、それまであった繋がりを断つ行為は「繋がりを断たれた」と相手が気付くだけで意味があるから理由は言わなくていいんじゃないかな。追い討ちみたいだし。
まともな人ならブロ解だけで私と合わなかったんだろう、自衛しているんだろうと理解するよ。ブロ解されて相手が発狂したりするなら、それは切ってよかった縁だから気にしなくていい。

18 ID: トピ主 2024/01/30

ありがとうございます。
大騒ぎするようなタイプの方はいないと思うので無言でもいいかなと思う一方、だからこそあなたの非ではないよ伝えたかった気持ちがありました。
追い討ちみたい、確かにそう伝わってしまうかもしれないですね…

14 ID: stNuH3km 2024/01/30

黙ってブロ解が1番すっきりする。見たい人は再フォローしてくれたよ。リムはされた時その人の偽装ファンにされた気がして微妙だった。その人がお山の大将タイプだったから余計に。

19 ID: トピ主 2024/01/30

ありがとうございます。
本当に好きだと思ってくれた方から再フォローしていただけるのは嬉しいですね。
リムーブの方がいいというご意見を見かけて迷いが出ているのですが、実際フォロワー稼ぎのように見えてしまう可能性もありますよね。悩ましいです。

20 ID: PX0qN21a 2024/01/30

ここては少数派だけど「苦手なものが増えたため自衛しております。他意はありません」ってあったら私は嬉しい なるほどねと納得できるし。出来れば苦手なものという言い方より解釈固定になってきました、のような書き方の方がならしゃーないで嬉しいけどそこは自由だよね

ブロ解よりはリムの方が片道でも見たい場合あるから助かる

23 ID: to0dkfwa 2024/01/31

ID変わってるかもですがトピ主です

ありがとうございます。
私もコメ主さん同様、理由が知れたほうが安心する派です
何かトラブルあったのかな、気づかず失礼なことしちゃったかなと不安になってしまうので…
ただ全体として少数派の考えのようなので、やはり悩んでしまいますね…

22 ID: mYGawD1t 2024/01/30

ある程度交流あった相手とサヨナラするときはDMして理由伝えてるよ〜
こっちの都合だよって事と今までありがとうって事を伝えたいので
問題になった事はないし、なんならDMくれてよかった(理由がわからないと何故?って気になったり自分が何かしてしまったのか?嫌われた?とか思ってしまいそうで)って言われる

24 ID: to0dkfwa 2024/01/31

トピ主です

コメ主さんのやり方、自分が離れられる立場だったとしてもありがたいなと思いますね。
特に交流の深かった相手にはこの方法で行きたいと思います!
ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...

似たような事象が見つからなかったのでトピック立てました。 nmmnで活動されている方へ質問です。 私は...

字書きです。 某キャンペーンを利用して文学ポスカを印刷しようと思っています。 ①新刊のノベルティにする ②無...

模写について、SNSで問題になっていたので質問させて下さい。 絵を描く時に、大なり小なり何かしらを参考にして描く...

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

私は個人サイトを運営しているのですが、ここ毎日、特定の時間帯にtopに一人から100を超えるアクセスがあります。解...