創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BY3GkqJz2024/02/02

自分を評価しない人こそ見る目がある、という考えから抜け出せません...

自分を評価しない人こそ見る目がある、という考えから抜け出せません。認知の歪みと言われればそうですが趣味の活動くらい気楽に楽しくやりたい…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ymVeiEt5 2024/02/02

見る目がある状態とは具体的にどんなものか教えてもらえますか?

3 ID: ba1pexLJ 2024/02/02

評価してないかどうかなんてその人自身でないと分からなくない?
見えてるか見えてないかだけだと思う
表立って評価してるのをネガティブに捉えるなら見えないところでやればいいよ〜〜

4 ID: 7vQH3iTn 2024/02/02

蛙化現象みたいやね

5 ID: cwvp7E2F 2024/02/02

自己否定が強いんだろうね
自分も営業ぽいというかお世辞ぽいと言うか軽い褒め言葉かけられた時に強い拒否感がある
本当に言ってくれてるんだろうなと感じる時は平気だけど

6 ID: oPBqEFHv 2024/02/02

セルフハンディキャッピングの一種だと思う

7 ID: OEXjdNJ3 2024/02/04

蛙化現象って書こうとしたらすでにあった

8 ID: トピ主 2024/02/08

見る目がある=実力とセンスがあり審美眼の確かな人というイメージ。ほぼイマジナリーなのかもしれませんがジャンル内で自分が一目置いている人かつ自分の作品に反応をしない人がそれにあたります。

蛙化現象、セルフハンディキャッピング、その通りだなぁと思います。
そもそも交流が苦手で自ら接点を絶っているので、目に見える反応はなくて当たり前で、それでも本を出せば感想が貰えて、実力以上に褒めてもらったり好いてくれている人の存在も確かにあってありがたく思っているのに、結局自分は上手い人の評価の方がより価値が高いと思っているんだなぁという自己嫌悪もあります。
単純な技術不足は努力するしかないし、欲しい反...続きを見る

9 ID: TimxWpry 2024/02/08

わかるわ
自分も現フォロワーには感謝してるけど
特に好きな作風の人からは大手小手問わずフォロバされたことがないから
自分の実力不足+方向性が間違ってるんだろうなあって相手がより高い存在になっていく
認知のゆがみではなく実際立証されると辛いものがある

10 ID: jtwUWyBI 2024/02/09

ちょっとキツい言い方するけど、トピ主さんも、ご自身で「自分には『見る目』がある」って思ってるでしょ
だって、見る目があるからこそ、上手い人が上手いって分かるわけだし
自分の好きなものも分かるんだし

つまり、自分を評価云々~と、見る目があるかどうかなんて、あまり関係ないんだと思うよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...