創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Qo9UlH4O2024/02/03

オタクの多い職場で働いている人(ゲームやアニメ業界など)は 職...

オタクの多い職場で働いている人(ゲームやアニメ業界など)は
職場の同僚に二次創作していることを教えますか?

相当仲良くないと二次創作、またはジャンルまで教えるってなかなか無いですよね。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: 5o0D3CAB 2024/02/03

絶対言わない
若い子で言っちゃった子居たけど、締切で寝てなくてとか言っちゃうと仕事に集中してないんじゃないかと思われるし、ミスしたらそのせいになるし、いいことないよ。

4 ID: Z920tySA 2024/02/03

業界関連会社でオタクが多い職場です。
イベント会場で同僚とばったり会ったことがあって、同カプの同僚把握してるだけで2人います。
昔買い専だった頃は軽い気持ちでイベント一般参加の話してたら、なぜかみんな私に原稿の進捗を報告するようになって、明言はされてないが大体ジャンルは特定してます。
休みの日に一緒に原稿したり、イベントの買い子は社内で確保している…かなりな異常状態です。

5 ID: m9RItQFD 2024/02/03

私は絶対に言わない オタク多い分探られたら特定されそうだし
職場の若い子はジャンルからフォロワー数まで言っててすごいなと思った

6 ID: PQqw0gaZ 2024/02/03

二次創作してる人多いから自分もバレてる
さすがにジャンルは言ってないし知らない

7 ID: hOIF6Euq 2024/02/04

さすがにそこまでバレてるのは風通し良すぎじゃない?

8 ID: rClpHWEv 2024/02/04

業界関連会社、創作の技術を磨いていると言うことはある、公言というかプライベートの過ごし方きかれたら程度に。ネットで公開していることは言わず、個人でこっそり楽しんでる感を出している。

9 ID: rClpHWEv 2024/02/04

周りの人も多少二次創作してるらしいし、ジャンルも推測できるが、特定にいたるほど親しくはない

10 ID: LmGtPQfS 2024/02/04

絶対教えない
原稿のための有給とかが取りにくくなりそうだから

11 ID: RKvohAm4 2024/02/04

活動ジャンル、推しキャラ、腐女子、実際に作品を出してるってことは隠してる
「ちょっとオタクコンテンツと業界事情を知ってるだけの一般人」くらいを装ってた方が安全

12 ID: mUv3iBAD 2024/02/04

初顔合わせで距離無しに詰められたことあるわ
先に披露されたのでつい
実害はなかったけど
そいつの人格お察しだった

13 ID: dVi6sCoY 2024/02/04

マイナージャンルで活動してた時、隠してたのにイベントのスペースに同僚がやって来て心臓止まるかと思った
しかも他の同僚にもバラされたので全部の垢消した
「なんでやめちゃったの〜?」て聞かれたけどお前のせいだよ…

15 ID: roa9682l 2024/02/04

最初は絶対秘密にしてたけど相手が教えてくれた時は自分も教えることにした
ジャンル教えてくれる感じの人はだいたい系統が自分と違っててこっちのジャンルに興味無いし実害はないよ
たまにグッズくれたり関連情報教えてくれたりするからバラして良かったと思ってる(オタク関連の業界なので)

でも女性とか歳の近い人はなんか教えたくないかも…

16 ID: RKvohAm4 2024/02/04

分かる
仕事関係の人に同人のこと教えるときは
相手も自分も互いのジャンルに絶対かかわってこなさそうで相手が距離なしでないと
ある程度確信できたときでないと公私混同しそう

19 ID: roa9682l 2024/02/04

>16
そうそう。ある程度の見極めは大事だよね
相手の活動もそれなりに知ってる事(トラブルあった時にバラされるとかは嫌)、同人と本業の距離感が近いかまともな事、腐女子ルールをある程度認識してくれる事、あとは腐女子だからってバカにされない事とか
良く考えたら話せる人はそう多くないし自分はラッキーだったかも
締め切り前に励ましあったりとか原稿手伝ったりとか、お互いのイベントエピソード聞いたりできるのは友達いない自分にとってはかなり有難い

17 ID: QXPt6JVH 2024/02/04

見られたらもう2度と自由にかけなくなるから隠す。
見られたくない人にしゃべられる可能性もあるし、二次創作物はデジタルタトゥーだから何かあったらトラブルになる。

普段の生活は地味だけど、かなり売り上げたり壁サークルな人だといいたくなるんだろうけど、家族バレ!とか焦るふりしてはしゃいでたりすると、はらはらする。
特に二次、R18とかは自分が楽しくても人には内心では理解されてないと思ったほうがいい

18 ID: lGkQZEKq 2024/02/04

言ってないし皆隠してるっぽいけど
仕事で絵柄知ってる同僚のX数人見つけてしまったし
何を描いてるかとかより 性格悪いな...って呟きが気になった
深追いしたくないしそれから見てない
自分は仕事では人間描かないからバレにくくて助かってる
絵柄合わせ多い案件の人でもどっか個性はあるからバレやすい気がする

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

大好きなオタク友達が既婚者でした その友達とは去年出会ったばかりで年の差も少しあるのですが(相手は年上の方)...

友達の合同誌に寄稿した話を直して欲しいと言われてモヤモヤしてます… 友達の言い分は「攻めが受けを殴ってるのはちょ...

オンリーイベント(ぷちオンリー含む)開催の効果について、みなさまのご意見をお伺いしたいです。 現在、自ジャン...

吐き出しです。ちょっともやっとしているのでご意見伺えると嬉しいです。 相互Aが出したグッズのデザインについて...

今年の春からエックスにて、ひっそり壁打ちメインで運用していたアカウントが、最近シャドウバン(ゴーストバン)に遭って...

星願でお世話になった売り子さんについて 初めて参加したイベントの売り子さんについて、対応の仕方を相談したいで...

同性愛差別?礼和では男子と男子を見て、女子がもしかしてキャー的描写って差別的ですか? あと、男子と男子が事故で壁...

アニメや原作が終了したあとの界隈全体の熱って最近どれくらいもちますか? 終わっても数年活動される方ももちろんおら...

40歳以上で、絵柄が「今っぽいな」と感じる漫画家さん・イラストレーターさんを教えていただけませんか? 私は40代...

重複したトピがあったら申し訳ございません。 漫画をデジタルでみたときとオフにしたときのギャップについて、 皆さ...