創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: RY960WZm2024/02/17

ツイッターで絵が伸びた時と伸びなかった時の感情の落差がすごいです...

ツイッターで絵が伸びた時と伸びなかった時の感情の落差がすごいです。特に全然伸びなかったとき物とても憂鬱な気分になります。同志の方いませんか?またそういうときに気分を上げる方法とかってないのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: qctyYjWk 2024/02/17

ほんとコレ教えてほしいです 乗り越えた経験まだ無くて(今が二次創作始めて一番落ち込んでますので)申し訳ないですが…
自分は支部で今まさにその状態です 元々そんなに評価無かったけど、最後に出したやつが爆タヒでずっと引きずってます。ネタは沢山浮かんでるのにまた滑ったらどうしようとか考えてしまい全然書けてません

前まであまり評価付かない癖にしょっちゅう見にいてしまってたので、見に行かないようにする

ストレス発散をして、二次創作のことを考ない日をあえて作る
これからやってみようと思っています

スランプから抜け出したいですね きっと誰かの需要はあると信じて、またこのキャラの素晴らし...続きを見る

3 ID: gO7rcZvb 2024/02/17

分かります。
フォロワーがまだ多くなく、4桁いいねの次に上げた絵が1桁いいねだった時は流石に凹みました…
その時は「いいねしてくれた相互さんありがとう好き…泣」と心の中で思ってやり過ごしました。

4 ID: 2CUTrQxl 2024/02/17

いいねRP数が目的になってると気分が沈みやすいしモチベーションもすぐなくなる
そもそもなんでトピ主さんは絵の反応を伸ばしたいの?ってところから考えたほうがいい

あとはなぜこの絵は伸びたのか、逆になんでこれは伸びなかったのか客観的に考える
特に伸びなかったときは無理やりにでも理由を考えて自分を納得させたほうがいい、そしてさっさと切り替えて次を描き始めるのが大事

5 ID: VwplO0ik 2024/02/17

1次メインの支部メインだけど倉庫として使ってる。
2次も好きなもので需要ないのしか描かないから1次よりブクマ少ない有様だけどもう気にしてない。
嫌になったら活動やめる。描きたくなったら描く。

6 ID: uYkQ90UJ 2024/02/17

分かります。個人的にやってる方法二つ。
まず一つ目はストックを作りながら投稿する事。絵一枚完成してすぐにアップするのではなく、次の作品がほぼ完成しそうなくらいまでいったら先の絵を載せてく。数字にめちゃくちゃ左右されるのは一つの絵に思い入れが強くなりすぎてる状態なので、思い入れを分散させる。私は常に2作ほどストックを作ってます。先の絵が伸びなくても、まあ他にもいい絵あるしと割り切りやすくなります。季節ネタなんかは先に描いておいて、その上で都度、その時描きたいネタとか旬のネタも余裕あれば描く。
もう一つは絵の倉庫として使う感覚にする事。一つ一つの絵の評価に拘らずに全部が積み重ねと思う。意外と、...続きを見る

7 ID: VU5fF0nJ 2024/02/17

昔同じことで悩んでいたとき、以下のことをやっていました
①自画自賛する
他人から評価されない=必ずしもその絵がダメというわけではありません。
そのことを忘れないよう、せめて自分はその絵を認めてあげたいと思って、心の中でいっぱい褒めてました。
②またすぐに新しい絵を描き始める
上の方と少し似てますが、次の絵に気持ちを向けることで自然と忘れるようにしてました。

8 ID: 3Y9txKBA 2024/02/17

自分も今週そんな感じだったー!
心を慣れさせるために別ジャンルを気まぐれに上げて爆死しては、
激しい変動を繰り返すうちにそんなもんだと思えるかも。我ながら荒療治だけど。
それでも逆に別ジャンルが反応多くて自ジャンル爆死もあるし、よくわからんね!
爆死の予感がするときは数字消すアプリに籠もったりするよ。
あんまり反応に振り回されてると、どんどん本来の描きたい気持ち削れていっちゃうから。

9 ID: 49UilmQZ 2024/02/18

分かるー
爆死してアチャーって落ち込んだ後に「描いてる間は楽しかったから無駄ではないよな…」って考え直してる
それでもやっぱり落ち込むけど、自分の場合は時間を無駄にした事に対しての罪悪感がハンパないタイプだから絵を描くの楽しかったしいっかって思ってる
後は次頑張るしかない、次に描いた絵が評価されたら持ち直せる

10 ID: トピ主 2024/02/18

トピ主です。コメントありがとうございます。私は連続して何枚も絵が伸びるとつい評価を気にする方向に行ってしまいます。それで急に伸びないと上げて落とされた感を凄く感じる…切りかえって大事ですね。あまり数学を気にしないようにしてちきたいです

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

意図せずに自分が先駆者になっていた経験ってありますか? それが例えオメガバとか転生ものとかのありきたりなものだっ...

友達がきつめのキャラアンチになってしまたのですがどうしたら良いでしょうか・・・ 元々ジャンルAで仲良くなり、その...

今炎上してるニッセンのAI絵問題で、絵を描く人間からするとあのクオリティのラフからあの完成絵が出てくることは「絶対...

同人やBLって特別ヲチが多い界隈でしょうか?今話題のホラー商業作家にヲチスレが一つもなかったようで気になりました。

ドhtrという程ではない、むしろ体のデッサンは狂ってなくてちゃんと描けてるのに致命的に魅力のない絵ってどうしてなん...

現在のジャンルのマンネリ化について 今いるジャンルに飽きがきていて辛いです。 界隈自体そんなに変な人もいないの...

相互さんとの温度感について 私は相互さんの夢主ファンアートを描かせてもらったり、感想を送ったりしながら交流し...

悪いことをする人の名前って普通に付けて良いんでしょうか? 自ジャンルは探偵もの(コナンではない)なので、創作時に...

フォロバ目的でのフォローってそんなに悪いことなんでしょうか? SNSのフォロー機能は基本的に「誰をフォローするか...

フォロワーが増えないのでアドバイスがほしいです。 ジャンルに参入してから3ヶ月程度でほぼ壁打ちの絵描きです。ジャ...