創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: KzNCbGsc2024/02/19

商業同人一次二次を問わず小説を読む方に伺いたいです。 同人...

商業同人一次二次を問わず小説を読む方に伺いたいです。

同人小説を読んでいて、この作者、商業作家っぽいなと思ったことはありますか?
思ったことがある方は、どんな部分でそれを感じましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Qe7xdDFS 2024/02/19

自分は表現の幅が広いとプロっぽい(商業主義に適宜順応できる)なと思う
ギャグやシリアスなどの作風の幅ではなく、同じギャグ調でもひたすら明るいものから少し諧謔を交えていたり、実は深読みすると皮肉になっていたりと、物語にグラデーションを付けられる方は日頃から匙加減を考えて作っているのかな〜と感じます

3 ID: 32RUueAP 2024/02/19

本にしてる人だと分かりやすいんだけど、そこそこ長編を書く時の長さが毎回ほぼ商業一冊分の量の人
特に女性向けの商業作家は連載じゃなく一冊完結が多いから、商業で多く書いてる人はこの感覚が染みついちゃってるんだと思う
表現力がある人でも作品の長さが内容によって大きく変わる人や、商業二冊分以上の分量を一冊で出してる人は、趣味でうまいだけの人も混ざってると感じる

4 ID: QJtzr1Vf 2024/02/19

起承転結やシンプルで明瞭な文体だと仕事で文章を扱う人かな?とは思う。でも、そう見てた人は理系の研究者だったから、ただの憶測だった。

5 ID: PYI8uegv 2024/02/19

一文が無駄に長過ぎず、ほどよく句読点を使ってると一般文芸に近いものを感じるかな

7 ID: RCQSh6Ds 2024/02/19

自分もこれ分かる

6 ID: UksNnjrZ 2024/02/19

誤字脱字がなかったり小説のルールのようなものが身についているような人はプロっぽいと思う
3点リーダーは偶数個使うとか、感嘆符の後ろは一文字分あけるとか
「……」が、「・・・」になっている人は小説自体をあまり読まないんじゃないかと思う

8 ID: QpkuDXnI 2024/02/22

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
色んな観点から教えてくださってありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

赤ブーのイベントに嫌気がさしたので、久々にコミケに出てみようと思ってます。 15年ほどコミケに出てないので全く事...

エセ方言について 推しのセリフがエセ方言で困ってます 他ジャンルだと実際に住んでる人が二次創作でエセ方言を使わ...

美月夢華坊|東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @An98363 タイプ:清楚系・素人系・...

頂いた感想を素直に飲み込めません。 気遣いは嬉しいし、飲み込めたら元気が出ますが 自己紹介でくださる褒め言...

いつも走っているのに、どこにも行かないものは? ちえこデリ駅|大阪東京 ---------安心・高品質・完...

自ジャンルの創作者さんたちが古参と新参でグループで別れて塊?初めてて…新参に入ろうと思えば入れるけど、これこのまま...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪 LINE:699jp|Telegram: @tyo52JP|Discord:@j...

義理買いなしで、本が欲しくなる描き手/書き手って何人いますか? 別トピを眺めてたら、ひとつのジャンルに許容できる...

①地の文を書くのが得意/好きな人にお聞きしたい。 最初からそうだったのか、きっかけがあるなら何か、訓練法/上達法...

絵で稼ぐことが楽しかった人間が稼ぐ目的を見失った。 一部自慢のような内容になってしまうのですが、真剣に悩んでいま...