創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: wZjzGHml2024/02/25

pixivもXも辞めてサークルカットも文字のみ、同人イベントでス...

pixivもXも辞めてサークルカットも文字のみ、同人イベントでスペースまで行かないとどんな作品置いてるのかわからない、ほぼ誰だかわからない状態でサークル活動してる絵描きっていますか?当事者でなくとも見かけたよ、という話でもいいので知りたいです

色々と疲れたのでXもpixivも作品投稿用のアカウントを消しました
そのままオフ専になろうとしている絵描きです
顔も覚えられたくないので覆面かサングラス+マスク+帽子、みたいな格好で参加したいぐらいには人との関わりを減らしたいです
変な人と思われても全然気にしないし頒布数も極小で構わないですが、流石にどんなサークルかははっきり書いておかないと赤ブーやスタッフに迷惑がかかるでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: FkhImSux 2024/02/25

本当に極小でもいいなら問題なしよ。
ただオンリーが開催されないクラスの規模だとイベントで探しようがないので実際買わない。
極小頒布でいいってのが実際一部も売れない、数部しか売れないってなった時にどう感じるかはやってみないとわからないよね。
ただ絵と漫画がうまければ虎の通販で見つけて買ってもらえるだろうからいいと思うよ。

12 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

トピ主です

とりあえず誰かに一冊渡って貰えたらいいな、くらいで思ってます
高校生の時に友人に誘われて初めてサークル参加した時は誰にも手にとって貰えなかった、という経験してるので頒布数0でも全然平気です笑
ジャンルは数年前に一時期だけ旬で、今はもう斜陽になりかけですがオンリー自体は毎シーズン開催されてるので、旬ジャンルとは比べ物にはなりませんがサークルも買い手もそこそこいるジャンルだと思います

色々アドバイスありがとうございます
事情があって通販は怖いので、今の所は考えていません
絵や漫画に関しては(フェイクありで現ジャンルのみの話ですが)Xでは2000、pixivでは400...続きを見る

3 ID: AIUdXQ4f 2024/02/25

なら通販オンリーでいいじゃん。なんでそこまでしてオフイベ出たいの?

13 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

トピ主です

最初は通販のみを考えていましたが、オフのみにしたい事情があります
ジャンルに苦手な人がいて、その人に買われたくない為です
オフならその人やその人に頼まれた買い子が来ても頒布を断ることが出来るなと思いついたのが大きいです

4 ID: UeMNq4cJ 2024/02/25

別にアカウントなんて消さなくてもサークル名変えるだけでできるくない?

16 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

トピ主です

サークル名はもちろん変えるつもりです
サークルカットに絵を載せるのも避けたい事情があり(一つ上のコメント返信に書いてあります)、絵描きだけど文字のみのサークルカットで、と考えています

5 ID: oERnDKC9 2024/02/25

自分それよりは露出あるけど片手くらいだよ
🐯はでないことはない
腰を据えるなら、固定ファンできるからいいと思う

17 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

トピ主です

自分も正直最高でも数人くらいに渡ってくれればいいし、それよりも少なくてもいいやと思ってます
心強いコメントありがとうございます

6 ID: XUFZdtlD 2024/02/25

覆面は逆に覚えそうで笑ってしまったごめん
そこまでするなら人雇ったほうが早く無い…?
申込時に必須とされてる最低限の情報があれば赤ブーは困らないと思うよ
ナビオ見てれば絵文問わず文字のみサクカSNS登録無しなんてごろごろいる
ただ上にもあるけど通販オンリーじゃダメなのかな

18 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

トピ主です

覆面やっぱり注目集めそうなのがアウト臭いですよね~…
髪や顔の各部分を変装させるのがめんどくさい…覆面なら楽じゃないか!?って気持ちから思いついた感じです笑
人を雇うは頭に無かったのでアドバイスありがとうございます、案に加えておきます…!
ナビオの方も色々見た方が今後の対策によさそうですね…!
通販のみを最初は考えていたのですが、諸事情で(3コメの返信に書いてあります)オフのみに変更しようと思った次第です

7 ID: bSm0fMdK 2024/02/25

SNS一切やってない人がサークル参加はそれなりに見るよ、一次か二次斜陽に多いかな
通るだけなら数人通るし、リアル知合らしい人3人くらい買ってた

マスクするのはコロナ時期で違和感ないけど、帽子やサングラスは目立つからオススメしない
眼鏡や髪型変えるだけでも印象変わるよ

19 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

サークル参加を最後にしたのが以前いたジャンルの時(数年前)だったので、最近も同じようなサークルがいると知ることが出来てありがたいです
サングラスもちょっとマズいですか…髪型はいっそウィッグを使ってみるのもいいかなと思いました、アドバイスありがとうございます…!

8 ID: sk4WroQd 2024/02/25

イベント時まで情報全く分からないサークルとかはポツポツ見たことある
赤ブー側は配置に必要な情報さえ申込時に記載してあれば問題ないと思うから、一冊も売れないかもしれないことだけ念頭に置いておけば特に問題ないと思うよ

ただサークル参加してる人のことをそもそも正直そんなに見ないし、変に目立つ格好の方がむしろ悪手だと思う

21 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

トピ主です

サークル参加側の人相を記憶から消して頂けるのが一番助かるんですが、それは流石に無理な話ですよね…!
サークル前通るのを避けられるのは困っちゃう(近隣のサークルさんにも迷惑掛けるし)な…と思ったので覆面と目立つ格好は辞めておきます…!ありがとうございます…!

9 ID: 01D6PNL4 2024/02/25

通販オンリーで良いのでは?て思った。
オフイベントも元々のジャンルやカプ規模がそこそこならオフ宣伝なしでも多少は手に取ってもらえると思うけど(と言っても本当に多少)それより主が絵が上手いなら表紙とサンプルさえちゃんと仕上げてれば通販でも虎アラート登録組が買うと思うし(もちろん中身も良くないとその後のリピーターにはならないけど)

24 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

トピ主です

3コメの返信に書いたのですが、オフイベのみが自分が安心して頒布できる、という事情があります…!
本当はアドバイス通りにしたいんですが、すみません…
しばらくオフイベのみでやってみて、通販のみにしたい!となったらそちらに切り替えてみるのも手かもしれないですね…!

10 ID: BORDFA12 2024/02/25

通販じゃなくてあくまでオフに出たいって事なのかな
オフで売る以上、買い手との関わりは絶対発生すると思うんだけどそっちは大丈夫なの?
淡々と参加して淡々と頒布してさっと帰れば別に何も問題ないと思うんだけど
赤ブーやスタッフは見た目が不振じゃなければ何も気にしないとは思う

25 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

トピ主です

サークルは数年前まで行っていたので買い手とのやり取りは問題ないです
職業柄で初対面の相手と喋ることに慣れているのもあります
見た目は不審者にならないようにやはり気を付けないといけないですね…!アドバイスありがとうございます

11 ID: I2aC1dvm 2024/02/25

カプ名やサークル名で検索してもそれらしきお品書きが見当たらなくて、同人誌の奥付にも連絡用メアドしか記載ない人、たまーに見かけるかな
サークルカットの情報量よりも、覆面とかサングラスにマスクとか、不審者っぽい格好のほうがスタッフに迷惑かけるんじゃないかな…?
トピ主は気にしなくても、周りは不審な人がいたら怖いし、もしスタッフに注意でもされたら余計な仕事増やすかも
どうしても外見覚えられたくないなら、毎度髪色や服装変える+マスクのほうが良いと思う

28 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

トピ主です

作った人自体の情報がとても少なくて同人誌のみが手掛かり、みたいなサークルさんたまにいますよね
自分もそういう感じで活動しようかなと思っていた所なので参考になります
スタッフはもちろん、周りのサークルにも迷惑を掛けたくないので奇抜な見た目は避けます…!
アドバイスありがとうございます

14 ID: ElrXBHt2 2024/02/25

問題ないです。赤◯ではないですが、コ◯ケ、コ◯ティアには時々います。
プロだったり、ジャンルが生、半生だったり。
サングラスにマスクと帽子くらいなら大丈夫なんじゃないでしようか。

30 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

ジャンルの事情でそういったスタンスの活動されている方もいるんですね、勉強になります
アドバイスもありがとうございます

35 ID: ElrXBHt2 2024/02/25

芸能人の変装みたいな感じでしたら、今もマスクの方は多いですし特に浮くこともないんじゃないかと。
ご事情、お察しします。
事前情報なくイベントで見本誌を見て買ったりしますし、規約違反のないところで自分が安心できる形が一番ですので、無理のない範囲で楽しくイベントに参加されてください。

15 ID: FAIMHXZe 2024/02/25

知り合いがそれやってたけど絵馬だったらどのみちファンつくからひっそりにはなれないかも

32 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

トピ主です

絵馬では無いのと、イベ参加の頻度自体も年一か年二くらいになるのでおそらくは心配ないと思います…!笑
アドバイスありがとうございます

22 ID: AsbcOxEd 2024/02/25

一冊も売れなくても構わないし誰とも関わりたくないというならイベント参加する意味自体なくない?
逆にそこまでしてイベントに参加したい理由は何?
本作らなければいいのでは?
自分用に作りたいなら一冊だけ作れる印刷所もあるんだし。

29 ID: ElrXBHt2 2024/02/25

参加の目的は人それぞれで、元々イベント派の人なら空気を楽しむとか、数字ではなく実際に買い手という人間に会えるとか、ジャンル違いの友達の安否をそれとなく遠くから確認するとか、色々。
その上で、特定の人間に本を読ませたくないという目的も達成したいんじゃないかと。

33 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

トピ主です

「誰とも関わりたくない」この文面どこに書かれてますか?
トピ文をもう一度最初から読み直して頂けないでしょうか

通販だと誰に買われたのかの確信を得られないのが怖いなと思ったからです
苦手な人の顔は覚えている(毎回一般で買いに行ってました)ことと、その人が頼む買い子がいつも同じ人なのは確認済みで、自分としてはその人達への頒布を断ればいいだけの話なので…
何か勘に障ったのならこのトピ自体を非表示にして頂ければと思います

23 ID: BiCH2d05 2024/02/25

「買ってほしくない人の買い子が来ても断れるから」という理屈でオフがいい(通販は嫌)なの?
付き合いのあるサークル相手の買い物で差し入れ等ある時ならともかく、その人が仮にトピ主のところに買いに来たとしても、知らんサークルで買い物する時に「誰それの買い子です」って名乗ったりしないと思うけど
顔覚えてるから拒否できるという意味?
変な人と思われてもいいとは言っても、これ下さいと言ってきた相手に対面で「あなたには売れません」と答えるのはけっこうストレスたまる気がするよ
加えて常に同じ人が買い子に来るとも限らないし

34 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

トピ主です

>顔覚えてるから拒否できるという意味?
その通りです

職業柄ですが、苦手な相手とやり取りするのは慣れているので気にならないと思います
それよりも苦手な人に自分の本を渡してしまって、意図しない利用をされる可能性の方を考えたり悩んでしまうことの方が辛くなると思っています

>加えて常に同じ人が買い子に来るとも限らないし
その点については心配ないので大丈夫です

お気遣い頂きありがとうございます

27 ID: P416TVEG 2024/02/25

買う側としたら変な格好してて素性もわからんサークルから買うのちょっとやだな
SNSであらかじめ作品見てたら変な格好でもなんでもいいけど

36 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

トピ主です

そう思われてもしょうがないしな、が今の所の素直な気持ちですね…
27コメさんと同じジャンルだったら嫌な思いをさせてしまってすみませんが、避けて頂いても大丈夫なのでどうかそういったサークルを見かけても気にせず忘れて頂けたらいいなと思っています

37 ID: oZdAXScJ 2024/02/25

コメントありがとうございました
アドバイスを色々読んで背中を押して頂けた気持ちになりました、参考にさせて頂きます
ナビオや赤ブーの情報をしっかり確認して、サークル参加を楽しもうと思います
本当にありがとうございました、これでトピを〆ます

38 ID: R0ZbT2af 2024/02/25

サングラスとかまでは必要ないというか、あのいつもサングラスの人のサークル…みたいな感じで逆に覚えられちゃいそう
普通のマスクにユニクロの服みたいな無難な格好で行くのが一番目立たない気がするな
マスクしてれば顔なんかわからないし

SNSやサンプルの情報なしで参加は全然アリだと思う

39 ID: R0ZbT2af 2024/02/25

打ってる間に締めてた
入れ違いでごめんなさい

40 ID: wXmkfxSN 2024/02/25

そこまで嫌な特定の人がいて、しかもトピ主に執着してるタイプなら別の友だちに頼んだり、人雇ったりしてまで買いそうな予感がするけどそれは大丈夫なのかな?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...