創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: a1veqRcD2024/02/28

今の時代、ネットには大量の小説があふれています。 中にはとても...

今の時代、ネットには大量の小説があふれています。
中にはとても長いシリーズものもあり、長いとなんか壮大で面白そうな
イメージがありますが、実際は長ければ良いってものじゃないですよね。
オリジナルティがなかったり、同じような展開が続く小説も
多いので。皆さまはどう思いますか?
よろしければお答えください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 28Y7PUE5 2024/02/28

何が聞きたいのかわからないな
どんな答えが欲しいのかは透けて見えるけど

結局長くても短くてもクオリティ次第
スキル磨いてこ

9 ID: トピ主 2024/02/28

お返事ありがとうございます。
スキル次第ですよね。

3 ID: dBJpa9oY 2024/02/28

私も何が聞きたいのかわからないな
小説、長けりゃいいってもんじゃないですよね?ってコト?
だとしたら既出だからとりあえず3つ紹介しておきますね

https://cremu.jp/topics/37169

https://cremu.jp/topics/45048

https://cremu.jp/topics/25983

7 ID: gvExMapA 2024/02/28

トピ主じゃないけど凄く参考になった!
リンクを貼ってくてありがとう。
心のなかで投げキッス送っときました。

12 ID: トピ主 2024/02/28

お返事ありがとうございます。
リンク先、読んでおきます。

4 ID: WwQYcsuF 2024/02/28

長ければいいってものではないと思うよ
シリーズものはファンがつきやすいというのは聞いたことがある

8 ID: トピ主 2024/02/28

お返事ありがとうございます。
確かにシリーズ物はキャラが目立つのでファンがつきやすいですよね。

5 ID: OpoNd8Bk 2024/02/28

長くかくのは努力と根気がいるから短編しか書けない人よりかそのあたりを評価する
あと長い話の方が没入できるから好き

6 ID: qy9VMCKA 2024/02/28

わかる
すぐ終わっちゃう短編より感情移入もできる

13 ID: トピ主 2024/02/28

お返事ありがとうございます。
確かに長く書くのは短い物より気力がいりますよね。
長い話だと主役キャラを応援できるようになりますし。

10 ID: QdZGxNVs 2024/02/28

長いほうが面白さを長く楽しめるし、関係の変化とかも濃いし、二次エロありなら盛り上がり感も高いので好き。
面白くない長編も面白くない短編も数行で判断して読まなくなるのでそもそも印象を抱かない。途中で面白く無くなるのとエタるのだけは残念。

15 ID: トピ主 2024/02/28

お返事ありがとうございます。
長い話だとやはり出てくるキャラが大事なんですね。
長編はそこが魅力なんですね。

11 ID: lvRtiLh4 2024/02/28

短くても長くても面白いものは面白いです
長い話を作るの方が得意な方、逆もあります

トピ主さんは長い話を叩いて欲しいのでしょうか?
意地悪なこと言うとせめて短いトピ文内くらいは文章見直すといいですよ。オリジナリティ、です

14 ID: トピ主 2024/02/28

お返事ありがとうございます。
全て長い話を叩くつもりはなかったです。
今まで何度か「この物語はやたら長いけどつまらないな~、でも結構人気があるし」
と思ったことがあるので質問してみました。
不愉快にさせてしまったならすみません

16 ID: i8jVgytJ 2024/02/28

一次の話ですが、長いからどんどん読める作家さんもいるし、永遠の名作と言われた長編大作なのに数ページで読むのを諦めてしまった場合もあります。
Xでフォローしているショート作家さんですら一瞬見た瞬間に拾った単語で読みたい時と読みたくない時があります
どんな文章でどんな長さであろうと、作家さんは口に合えば読んでもらえる、位の気持ちでいる方がいいと思います
ただただ網羅的に読もうと思う人は自分がいつかは苦しくなりますよ

17 ID: i8jVgytJ 2024/02/28

最後、もちろん網羅的に読んで欲しいと思う作家さんも、です

22 ID: トピ主 2024/02/28

お返事ありがとうございます
やっぱり人には好みがありますね。
どんな人気作品でも私はつまらない、面白くないことは普通にありますね。
ただ義務的に読むのは私も辛いです。

18 ID: J8AnkqgD 2024/02/28

面白い長編>面白い短編>つまらない短編>つまらない長編
面白さは主観による

21 ID: トピ主 2024/02/28

お返事ありがとうございます
面白いことが一番大事ですね。

19 ID: CkQeKnWG 2024/02/28

長いと時間取られるし、小説はとくに面白いか面白くないかすぐにわからないから避けがち。キャプションである程度説明してくれてれば読んで、読んでみてハマれば追いかけるけど
たとえば一次だとまずキャプションを見るから、
・あらすじを簡潔に書けてないもの(誰が何をする話なのかわからない)
・話の傾向がパッとわからないもの(明るいのか暗いのかギャグなのか)
・キャラの性格がすぐに理解できるようになってないもの
は読まないなー

20 ID: トピ主 2024/02/28

お返事ありがとうございます
どんな話かすぐに分かることが読むときに大事なんですね。

23 ID: 6qDZgxHX 2024/02/28

掲載形式にもよるよね
短いのを毎日投稿して読者が1日の隙間時間に読む最終的に長編になるタイプと最初から完結してる時間ある時にまとめて読むようなタイプの長編
どっちも長編だけど読み手の層は違うんだと思う

24 ID: トピ主 2024/02/28

お返事ありがとうございます
ささっと読みたい人とじっくり読みたい人、

日常の活力のため、その場で気分を上げることを望んでいる人か、
それとも物語の世界にどっぷりつかりたい人か。
求めるジャンルは違うのでしょうね。

25 ID: QcfuPVZO 2024/02/28

トピ主やその他コメ主へ
これ置いとくね
https://kakuyomu.jp/works/16817330669771510815/episodes/16818023211837494062

26 ID: トピ主 2024/02/29

お返事ありがとうございます
リンクありがとうございます。
面白い小説を書くときに必要なものが分かりました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

好きな字書きの初薄い本を待っていたのに、進捗もアナウンスもなくいきなり頒布日程だけ出されモヤモヤしています。 ...

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...