創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: HJLNd3gC2024/03/03

字書きです。支部での反応の差の理由に悩んでいます。 自分では気...

字書きです。支部での反応の差の理由に悩んでいます。
自分では気に入っていても反応が悪く、似た雰囲気の過去作(内容は全く違うもの)との差が激しいです。
いろいろ考えたのですが、長い作品は需要が低かったりするのでしょうか?
単に刺さらなかっただけかもしれないんですが気になっています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ZWh0EfzK 2024/03/03

長い作品とは、文字数のことですか?
それでしたら私も思ったことあります。
やはり短い作品(一万文字以下)って、推しカプの供給ありがたいの意味もあると思いますが、さくっと読めるから、ブクマとか押しやすいのかも。
反対に長い作品は、たとえ途中まで読んでいても、設定や展開に一つでもひっかかりがあると、もういいやと思われちゃう。そして長ければ長い分だけ、読み手の地雷を招きやすいし、短い作品でもらえたはずの評価がされずに放置されてしまう気がします。しおり機能も使えますし、長い作品だとそっちの方が便利ですからね。

3 ID: HgTFXqbW 2024/03/03

一次創作か二次創作か、男性向けか女性向けか、で大きく変わるので、そこを教えて欲しいな。

ジャンルによって好まれる長さや作風はあるし、二次創作なら単に時間か経過で(人口が減って)ブクマ数が減ったりする。「数字は数字を呼ぶ」と言われていて、出だしで運良く好評価だと「ブクマ数の多い作品だけ読む」人達も読んでくれるから結果的にブクマは大きく伸びる。

それとは別に「作者の気に入ってる作品」ほど評価されないのはとてもよくある話で、作者の好き!がいっぱい詰め込まれてると何が主題なのかふわっとしちゃって伝わらないんだよね。
カツ丼と寿司とパンケーキの定食みたいになってしまうと、それぞれは美味しく...続きを見る

11 ID: cSfRD6Jb 2024/03/03

横だけど、作者の好きなもの全部盛りの例がわかりやすい
参考にします!

5 ID: 16pvAVeR 2024/03/03

私は長い作品すきだけどね
でも字書きさんって中には同人誌の厚さや文字数を誇ったりドヤったりしてるけど、長けりゃいいってもんでもないし、無駄な文章が続いてないかチェックして削ってみては
読みやすい長文とうんざりする長文ってあるよ

6 ID: sGFBPkUN 2024/03/03

二次ならジャンルの勢いとキャラ人気の上下なんかの影響が大きいよ
過去ジャンルで、勢いがあった時期と勢いが落ちた時期で同じキャラたちの似たような雰囲気の小説が閲覧もブクマも10分の1みたいなの経験してる
クオリティはそこまで違わない、なんなら後のほうがこなれて読みやすさとかは上がってる気がしてもそんな感じ
別ジャンルで、そのジャンルがメディアミックスみたいに展開されて広まったとき、数年前に投稿してあったやつが急に伸びてブクマが短期間で一気に5倍以上になったとかもある
長編が好まれるかもジャンルの勢いがかなり影響すると思う
熱量が高い読み手が多い時期は濃厚な長編が喜ばれて、勢いがなくなる...続きを見る

7 ID: ziPuXabm 2024/03/03

ジャンルや時期による。ジャンル黎明期は書き手が少なく、短くてライトな内容でも貴重な供給として評価つく。旬〜斜陽になると供給過多のためライトな話は何番煎じとなり長くて重い話が受けがち。ただこれもジャンルが若い子に人気だと当てはまらなかったりするからリアルタイムのマーケティングをするしかない。

8 ID: NtpzMufg 2024/03/03

二次BLですが、自分は長ければ長いほどブクマつくよ。3つのジャンル全部でそうで、一番ブクマついてるのは20万字くらい。トピ主の長文がどれくらいを指してるかわからなけいど、10万字超えになるとこれしかない需要に入って長文好きに読んでもらえる傾向にある、と思ってる。

9 ID: gr1naQND 2024/03/03

一回受けたったいうのはusers入りした作品は検索にひっかかるからそればかり読まれてるんじゃないかな

3年前にusers入りしたやつは今でも読まれてるけど、最近のはさっぱり
1000と20くらいの差があるよ。作品の内容以上にタイミングが大きい。1000のやつは盛り上がってる時期だった

10 ID: 6X7PGczh 2024/03/03

長い話は後で読みたいからとりあえずブクマするタイプ
逆に短い話はその場で読んで終わりだからよほど刺さらないとブクマしない
私がブクマされる傾向でも長編の方がブクマ多い
タイトルとかあらすじに力入れてみては?そこがありきたりな文章で刺さらなかったらとりあえずのブクマもしない

12 ID: g5Qc9A0b 2024/03/03

私も6とか7の理由な気がする。
あとは上にも出てるけどUserタグついてるかどうか。ついてないなら自分でつけちゃえば?(もちろんその数字に達してたらだけど)

13 ID: s1lvGIhQ 2024/03/03

ブクマ数だけじゃなくて、閲覧数も減ってない?
ジャンルの勢いが落ち着いちゃうと閲覧数も減って、相対的にブクマ数も減る
同ジャンルの自分の過去作と比べるならブクマ率を比べた方がいいと思う

長さの話で言えば、トピ主自体が長編よりも短編向きで、そっちの方がうまいという可能性もある
思い入れありすぎると客観的に見ることができなくなるので、必要ない余分な描写なんかが多く入ってても気付かなくてそれが嫌がられる場合もある
とはいえ自分が好きな話を書くのが一番なので、多少界隈の好みとフィットしなくても反応を気にしすぎないほうがいいと思うわ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

エセ方言について 推しのセリフがエセ方言で困ってます 他ジャンルだと実際に住んでる人が二次創作でエセ方言を使わ...

美月夢華坊|東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @An98363 タイプ:清楚系・素人系・...

頂いた感想を素直に飲み込めません。 気遣いは嬉しいし、飲み込めたら元気が出ますが 自己紹介でくださる褒め言...

いつも走っているのに、どこにも行かないものは? ちえこデリ駅|大阪東京 ---------安心・高品質・完...

自ジャンルの創作者さんたちが古参と新参でグループで別れて塊?初めてて…新参に入ろうと思えば入れるけど、これこのまま...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪 LINE:699jp|Telegram: @tyo52JP|Discord:@j...

義理買いなしで、本が欲しくなる描き手/書き手って何人いますか? 別トピを眺めてたら、ひとつのジャンルに許容できる...

①地の文を書くのが得意/好きな人にお聞きしたい。 最初からそうだったのか、きっかけがあるなら何か、訓練法/上達法...

絵で稼ぐことが楽しかった人間が稼ぐ目的を見失った。 一部自慢のような内容になってしまうのですが、真剣に悩んでいま...

私はABメインで漫画を描いています。最近CDが公式で付き合っている事が判明し、少し気になって二次創作を見てみたらか...