創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: cp86XsAY2024/03/03

最近海外(英語圏)のアニメにハマりました。 ファンアートも盛ん...

最近海外(英語圏)のアニメにハマりました。
ファンアートも盛んで日本の書き手は漫画とイラストが半々くらいの割合で作品が増えていますが、英語圏の書き手さんたちはイラストが中心で、吹き出しをつけてキャラを喋らせたりはしますが、コマを割った漫画まで書かれる方はあまり見かけない印象があります。
英語圏の方々のファンアートがイラスト中心になるのは何か文化的背景などあるのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: pylmV0hd 2024/03/03

たまたまトピ主の界隈だけ偏ってるだけな気がする
Tumblrで色んなジャンル流し見してる分にはそこまで漫画の割合低いとは思わない
素人が漫画描くなら日本のクリスタ最強だろうから、せいぜいその辺の差しかないと思う

3 ID: EV8mQtSe 2024/03/03

国にもよるけどコミックの読み方があまり知られてない国もあって、翻訳された単行本の最初に「右から左に、そしてまた右下方向に読みます」って感じの説明が記載されてることもあります

4 ID: klazLTtW 2024/03/03

英語圏ならコミック自体がそこまでメジャーな存在じゃないのでは??アニメや映画は見ても漫画を読む文化がないっつーか原作がアニメなら尚更だし
アメコミもあるけど薄くて高い同人誌みたいな存在でまだまだマニア向けなイメージあるな

5 ID: vS5fETwW 2024/03/03

日本のファンアートだってイラストばかりで漫画は少ないよ
特に男性向けジャンルなんてそう
Vtuberのファンアートハッシュダグとかそんなだし

6 ID: W7kTpSuH 2024/03/03

そもそも日本の描き手が特殊だと聞いたことがあります。
ファンアートとはいえ、漫画としてストーリーもコマ割りもデザインもって1人のファンが出来ることがそもそもすごいこと。
英語圏の方々が日本のファンアートを公式と勘違いしたり、ファンアートのファンだったりするのはそれも大きいらしいです。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イ~口ンからXのアルゴリズムについて新しい?基準が出てきたみたいですが、意識されていたり、これから意識しよう!って...

よく成人向け漫画(特に女性向け)の感想に男の顔がいらないだとか、男が気に入らない等の容姿体型に関する意見を目にする...

自分の絵が客観視できず、悩みすぎてコンスタントに絵を書けません。 ネタはたくさんあるんですが書き出すと思い通...

同人漫画描きです。 皆様は自分の作品が自分の解釈とかけ離れてしまった時、どうやって引き戻しますか? 描いて...

『ちょっと聞いてくれないか』《12》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ブロックされてショックだった時、どう立ち直ってますか? 過去にやり取りのあった大好きな作品を作られてる方にブ...

男性向けのVtuberの夢絵がおすすめに流れてきました。 鍵パカタグ付きで投稿されていて、それを指摘するマロにも...

AIに自分が描いた絵を吸わせてアドバイスをもらっている方、そのアドバイスが的を得ていると思いますか? 私はチ...

日常ツイや萌え語りを目当てにフォローすることってありますか? その人の作品が目当てではないが人柄や普段話してる内...

「同人誌を買う時に値段は見ない(高くても欲しければ迷わず買う)」と口では言いつつ、実際はめちゃくちゃ値段と質と量(...